「風雲再起 (モビルホース)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:
 
*主な[[ガンダムファイター]]:[[風雲再起]]
 
*主な[[ガンダムファイター]]:[[風雲再起]]
  
第12回大会で優勝した暁に、[[ネオ・ホンコン]]から謙譲された[[風雲再起]]専用の「[[モビルファイター]]」。<br />
+
第12回大会で優勝した暁に、[[ネオ・ホンコン]]から謙譲された[[風雲再起]]専用の「[[モビルファイター]]」。
[[クーロンガンダム]]及び[[マスターガンダム]]の騎乗。通常は「ペデステルモード」の台座となるが、[[変形]]することで[[モビルホース]]形態となる。<br />
+
 
 +
[[クーロンガンダム]]及び[[マスターガンダム]]の騎乗。通常は「ペデステルモード」の台座となるが、[[変形]]することで[[モビルホース]]形態となる。
 +
 
 
この時風雲再起はモビルトレースシステムを使用して、ファイティングスーツを着用する。第13回大会では決勝大会会場のネオ・ホンコンにおいて[[マスターガンダム]]の足となった。
 
この時風雲再起はモビルトレースシステムを使用して、ファイティングスーツを着用する。第13回大会では決勝大会会場のネオ・ホンコンにおいて[[マスターガンダム]]の足となった。
  
51行目: 53行目:
 
;M
 
;M
 
:
 
:
 +
 +
=== カスタムボーナス ===
 +
;強化パーツスロット+1
 +
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
  
 
== [[BGM]] ==
 
== [[BGM]] ==

2015年3月10日 (火) 22:30時点における版

風雲再起(Fuun Saiki)

第12回大会で優勝した暁に、ネオ・ホンコンから謙譲された風雲再起専用の「モビルファイター」。

クーロンガンダム及びマスターガンダムの騎乗。通常は「ペデステルモード」の台座となるが、変形することでモビルホース形態となる。

この時風雲再起はモビルトレースシステムを使用して、ファイティングスーツを着用する。第13回大会では決勝大会会場のネオ・ホンコンにおいてマスターガンダムの足となった。

修行中のドモンも風雲再起を知っている。マスターがドモンとの決着で死去ののちは、弟子であるドモンが受け継ぎ、ゴッドガンダムの足となった。

登場作品と役柄

旧シリーズ

スーパーロボット大戦F完結編
マスターガンダム飛行ユニットとして合体しており、必殺技もそのまま使える。まさに人馬一体。倒すと素のマスターガンダムとして再登場。その後はイベントでゴッドガンダムが使用して、ウォンウォルターガンダムをゴッドフィンガーで撃破する。合体したまま大気圏を突破した。その後抜けるために使用不可。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
一回だけマスターガンダムが騎乗して登場する。PVではマスターガンダムが騎乗した状態でゴッドガンダムと合体攻撃を使っていた。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
この作品よりマスターガンダム及びゴッドガンダム合体ユニットとして登場。飛行能力が得られるが、合体攻撃が使えなくなるので注意。
スーパーロボット大戦R
Aと同じ扱い。同じ馬型のロボットを使うジャックは風雲再起に驚いていた。

単独作品

スーパーロボット大戦MX
ゴッドガンダム専用の合体ユニットとして登場。合体攻撃も使えるので、正に人馬一体である。この作品ではベガが驚いていた。
スーパーロボット大戦Card Chronicle
イベント「宇宙を守ってきた者達」に少しだけ登場。

装備・機能

武装・必殺武器

キック
分かりやすく言えば「馬に蹴られて地獄に落ちろ!」である。
ユニコーンヘッド
頭部についている角。

特殊能力

合体
マスターガンダムゴッドガンダム合体可能。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

カスタムボーナス

強化パーツスロット+1
A PORTABLE

BGM

「燃え上がれ闘志~忌まわしき宿命を越えて」
MXでのパイロットBGM。
「最強の証~キング・オブ・ハート」
MXでの機体BGM。

商品情報