「パナマ基地」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== パナマ基地(Panama Base) == 『機動戦士ガンダムSEED』において、パナマ運河付近に存在する地球連合軍の基地。 [[マ...」)
 
 
(9人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
== パナマ基地(Panama Base) ==
+
パナマ基地とは『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場するパナマ運河付近に存在する軍事基地。
  
[[機動戦士ガンダムSEED]]』において、パナマ運河付近に存在する[[地球連合軍]]の基地。
+
== 概要 ==
 +
中米のパナマにある[[地球連合軍]]の基地で、連合が保有する大規模な宇宙港の一つ。作中描写では[[マスドライバー]][[施設]]「ボルタ・パナマ」が存在。他にも、駐屯施設や海軍港、滑走路、砲陣地が設営されている大規模な軍事拠点と描写される。
  
[[マスドライバー]]施設「ボルタ・パナマ」が存在するが、[[ザフト]]のパナマ攻略戦で破壊された。
+
大戦以前に大西洋連邦と南アメリカ合衆国の国家共同プロジェクトにより建設。以降は南アメリカ合衆国の管理下に置かれていたが、大戦勃発直後のC.E.70年2月19日に親プラントよりの態度を取っていた南アメリカ合衆国に地球連合軍が侵攻。大西洋連邦が南アメリカ合衆国を併合、パナマ宇宙港は地球連合軍の制圧下となり、主力宇宙港の一つとして稼働する。
 +
 
 +
C.E.71年5月25日に[[アラスカ基地]]で大損害を被った[[ザフト]]がアフリカ戦線を強引に縮小して戦力の抽出を行い、パナマ基地への攻撃を開始。
 +
戦闘当初はザフト軍が戦闘を優勢に進めたが、地球連合軍の[[量産型]][[モビルスーツ|MS]][[ストライクダガー]]が初投入されると状況は一変。これまでは兵器の質で優勢を誇っていたザフトのMS群がストライクダガーの数とビーム兵器で次々に撃破される場面が描かれたが、最終的にはザフトが投入した電磁兵器グングニールのEMP攻撃で超高出力な電磁波を防げるほどの対策が施されていなかった連合軍側のMSを始めとする全機動兵器が稼働停止に追い込まれてしまう。また、マスドライバー施設も電磁兵器グングニールの磁場で自壊して崩壊した。
 +
 
 +
グングニールのEMP攻撃で連合軍は戦闘力を完全に喪失したが、ザフトは抵抗力を失った地球連合軍の軍施設やMS、戦車はおろか、投降の意思を示した地球連合軍兵士に対してMSの火器で組織的な虐殺を実行するという暴挙を行い、[[トラウマイベント|凄惨な極まる光景]]が繰り広げられる事になった<ref>もっとも、ザフトによる虐殺行為は、地球連合軍の捕虜条約の黙殺を招いてしまい、第三次ビクトリア攻防戦において敗退した[[ザフト兵]]の降伏が一切認められず、[[連合兵]]に殺戮されるという、ある意味、因果応報な結果となった。</ref>。
 +
 
 +
本基地の陥落により地球連合軍の大規模宇宙港は全てザフトによる制圧・破壊されたため、地球連合軍の宇宙への大規模補給ルートを無力化し月面プトレマイオス基地を無力化するザフト軍の「オペレーション・ウロボロス」は一時達成されることになる。地球軍はマスドライバー施設「カグヤ」を有する[[オーブ連合首長国]]への圧力を強め、「オーブ解放作戦」が発生する原因にもなった。
 +
しかし、この戦闘以降は地球連合軍のMS投入が本格化し、強引な戦力抽出でザフト軍の各戦線は芳しくない状況が続く事になる。結局C.E.71年6月18日に地球連合軍はアフリカのビクトリア宇宙港にあるマスドライバー「ハビリス」の奪還を目指して「第三次ビクトリア攻防戦」を開始。一週間後に同宇宙港は地球連合軍に制圧され、ザフト軍はマスドライバーの自爆を試みるが、寸前で連合の特殊部隊に阻止されてしまう。パナマ基地制圧で達成した「オペレーション・ウロボロス」はわずか一ヶ月で完全に頓挫し、地球戦線における連合の優勢は決定的なものとなり、以降のザフト軍は地球戦線での敗退が加速する。
 +
 
 +
『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では、[[ヘブンズベース]]陥落後の[[ロード・ジブリール]]の逃走先候補に名前が挙がっている為、マスドライバーは再建されていると推察され、地球連合軍が管理下に置いているとみられる。
 
<!-- == メモ == -->
 
<!-- == メモ == -->
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 +
:パナマ戦線の映像として語られるのみ。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
:作中、[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]と[[コルベット]]が謀議を行う場所として登場。
+
:本作では、[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]と[[コルベット]]が謀議を行う場所として登場。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:原作通り「オペレーション・スピットブレイク」の当初の目標として名前が登場。地球連合軍の主力はこちらの防衛に割り振られたので、[[アラスカ基地]]は手薄になった。
  
== 資料リンク ==
+
== 脚注 ==
<!-- *[[一覧:パナマ基地]] -->
+
<references />
  
== リンク ==
+
{{ガンダムシリーズ}}
*[[施設]]
 
 
{{DEFAULTSORT:はなまきち}}
 
{{DEFAULTSORT:はなまきち}}
 
[[Category:施設]]
 
[[Category:施設]]
[[Category:地名]]
+
[[Category:ガンダムシリーズ]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]

2024年9月8日 (日) 17:23時点における最新版

パナマ基地とは『機動戦士ガンダムSEED』に登場するパナマ運河付近に存在する軍事基地。

概要[編集 | ソースを編集]

中米のパナマにある地球連合軍の基地で、連合が保有する大規模な宇宙港の一つ。作中描写ではマスドライバー施設「ボルタ・パナマ」が存在。他にも、駐屯施設や海軍港、滑走路、砲陣地が設営されている大規模な軍事拠点と描写される。

大戦以前に大西洋連邦と南アメリカ合衆国の国家共同プロジェクトにより建設。以降は南アメリカ合衆国の管理下に置かれていたが、大戦勃発直後のC.E.70年2月19日に親プラントよりの態度を取っていた南アメリカ合衆国に地球連合軍が侵攻。大西洋連邦が南アメリカ合衆国を併合、パナマ宇宙港は地球連合軍の制圧下となり、主力宇宙港の一つとして稼働する。

C.E.71年5月25日にアラスカ基地で大損害を被ったザフトがアフリカ戦線を強引に縮小して戦力の抽出を行い、パナマ基地への攻撃を開始。 戦闘当初はザフト軍が戦闘を優勢に進めたが、地球連合軍の量産型MSストライクダガーが初投入されると状況は一変。これまでは兵器の質で優勢を誇っていたザフトのMS群がストライクダガーの数とビーム兵器で次々に撃破される場面が描かれたが、最終的にはザフトが投入した電磁兵器グングニールのEMP攻撃で超高出力な電磁波を防げるほどの対策が施されていなかった連合軍側のMSを始めとする全機動兵器が稼働停止に追い込まれてしまう。また、マスドライバー施設も電磁兵器グングニールの磁場で自壊して崩壊した。

グングニールのEMP攻撃で連合軍は戦闘力を完全に喪失したが、ザフトは抵抗力を失った地球連合軍の軍施設やMS、戦車はおろか、投降の意思を示した地球連合軍兵士に対してMSの火器で組織的な虐殺を実行するという暴挙を行い、凄惨な極まる光景が繰り広げられる事になった[1]

本基地の陥落により地球連合軍の大規模宇宙港は全てザフトによる制圧・破壊されたため、地球連合軍の宇宙への大規模補給ルートを無力化し月面プトレマイオス基地を無力化するザフト軍の「オペレーション・ウロボロス」は一時達成されることになる。地球軍はマスドライバー施設「カグヤ」を有するオーブ連合首長国への圧力を強め、「オーブ解放作戦」が発生する原因にもなった。 しかし、この戦闘以降は地球連合軍のMS投入が本格化し、強引な戦力抽出でザフト軍の各戦線は芳しくない状況が続く事になる。結局C.E.71年6月18日に地球連合軍はアフリカのビクトリア宇宙港にあるマスドライバー「ハビリス」の奪還を目指して「第三次ビクトリア攻防戦」を開始。一週間後に同宇宙港は地球連合軍に制圧され、ザフト軍はマスドライバーの自爆を試みるが、寸前で連合の特殊部隊に阻止されてしまう。パナマ基地制圧で達成した「オペレーション・ウロボロス」はわずか一ヶ月で完全に頓挫し、地球戦線における連合の優勢は決定的なものとなり、以降のザフト軍は地球戦線での敗退が加速する。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY』では、ヘブンズベース陥落後のロード・ジブリールの逃走先候補に名前が挙がっている為、マスドライバーは再建されていると推察され、地球連合軍が管理下に置いているとみられる。

登場作品[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
パナマ戦線の映像として語られるのみ。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦J
本作では、アズラエルコルベットが謀議を行う場所として登場。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦DD
原作通り「オペレーション・スピットブレイク」の当初の目標として名前が登場。地球連合軍の主力はこちらの防衛に割り振られたので、アラスカ基地は手薄になった。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. もっとも、ザフトによる虐殺行為は、地球連合軍の捕虜条約の黙殺を招いてしまい、第三次ビクトリア攻防戦において敗退したザフト兵の降伏が一切認められず、連合兵に殺戮されるという、ある意味、因果応報な結果となった。