「G-3ガンダム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
27行目: 27行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:条件を満たすと[[アムロ]]が[[ガンダム]]の代わりにこの機体に乗る。ガンダムと比べて運動性がかなり高く囮には最適。[[コアファイター]]ともなれば、パイロットが[[カツ・コバヤシ]]でもない限り被弾しなくなる。[[リ・ガズィ]]よりも強いので[[νガンダム]]が来るまでの繋ぎとして充分使える。なお、シナリオ上ではガンダムと特に区別はされず同一の機体として扱われる。
+
:条件を満たすと(要熟練度全獲得)[[アムロ]]が[[ガンダム]]の代わりにこの機体に乗る。なんと運動性が[[νガンダム]]と同値であり囮には最適。[[コアファイター]]ともなれば、パイロットが[[カツ・コバヤシ]]でもない限り被弾しなくなる。
 +
:[[リ・ガズィ]]よりも強いので[[νガンダム]]が来るまでの繋ぎとして充分使える。なお、シナリオ上ではガンダムと特に区別はされず同一の機体として扱われる。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===

2014年9月9日 (火) 21:41時点における版

RX-78-3 G-3ガンダム(G-3 Gundam)

V作戦にて地球連邦軍が開発した試作型モビルスーツガンダムの3号機にマグネットコーティングを施しており、熱核反応炉のレーザー加速機など、一部のパーツが新型の物に換装されている他、カラーリングもグレーを基調としたものになっている。

サイド7ジオン軍の攻撃を受けて小破し、ホワイトベースに回収された。その後、ルナツーにてマグネットコーティングのテスト機として使われていた。それ以降の所在については諸説あり、ブランリヴァルに搭載され、被弾したジムが着艦する際に起こった事故で破損したと言われる。
また、その後の顛末は各種媒体で様々な解釈がされており、一年戦争終結後にア・バオア・クーGアーマーとして運用された作品や、ホワイトベースIIに搭載されてジオン残党狩りに運用されていた作品、「Gの影忍」と呼ばれるMS忍者に改造され宇宙生命体との戦闘で刺し違える等々、多様な物語が用意されている。

本来は小説版『機動戦士ガンダム』に登場した機体で、戦闘で大破したガンダムに代わる乗機として、ガンダムの予備パーツを使ってジムを改修したものとなっている(ちなみに、小説版のジムガンダムより高性能という設定)。アムロが最後に搭乗した機体でもあり、終盤にはルロイ・ギリアムの駆るリック・ドムのバズーカによる狙撃で撃墜されて本機は大破、アムロも戦死している。

登場作品と操縦者

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
シャア専用ザクと共にベンメルコレクションの1つとして登場し、これをクリスチーナ・マッケンジーで撃墜すると入手できる。
αのときのような圧倒的な機動力はないが、第1部ではMS不足が深刻なのでシャア専用ザク共々重要な機体。改造を施すと終盤まで充分に活躍出来る。全武器が軒並みガンダムより高性能で、特に射程5の無消費P武器ハイパーハンマーが強力なので、格闘が高いバーナード・ワイズマンノリス・パッカードの機体には最適。先に参入しているアムロのリ・ガズィが未改造であれば、νガンダムが来るまでのアムロの機体になるかもしれない。
ちなみにこのハイパーハンマー、ガンダムのものは射程1である。マグネットコーティング一つでここまで変わってしまうのか、それともベンメルの愛がそうさせてしまったのか…。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
条件を満たすと(要熟練度全獲得)アムロガンダムの代わりにこの機体に乗る。なんと運動性がνガンダムと同値であり囮には最適。コアファイターともなれば、パイロットがカツ・コバヤシでもない限り被弾しなくなる。
リ・ガズィよりも強いのでνガンダムが来るまでの繋ぎとして充分使える。なお、シナリオ上ではガンダムと特に区別はされず同一の機体として扱われる。

単独作品

スーパーロボット大戦GC
序盤も終わりに近づく頃にアレックスと共に加入。ハイパーハンマーがEN消費無しで使える上に、合体攻撃ガンダムから継続して使える。ただし別機体なので改造は引き継がず、Gファイターとの合体は出来なくなるので注意。回避や移動力を重視するならガンダム+Gファイター、安定した高攻撃力を重視するならG3、一撃の高さならアレックスを使うといい。
スーパーロボット大戦XO
ララァ・スンエルメスΖガンダムΖΖガンダムとも合体攻撃ができるようになった。また、フルアーマーガンダムがこちらの強化形態になり、入手後、割とすぐにこれになる。フルアーマーだと合体攻撃はできないので、使いたくなったら分離して外す必要がある。

装備・機能

武装・必殺攻撃

スーパーナパームとラストシューティングは無い。それ以外の武装の内容はガンダムと同じ。

  • 60mmバルカン砲
  • ビーム・サーベル
  • ビーム・ジャベリン
  • ビーム・ライフル
  • ハイパー・バズーカ
  • ガンダム・ハンマー
  • ハイパー・ハンマー
  • シールド

合体攻撃

V作戦2
ガンダム合体攻撃V作戦」のG-3版。

特殊能力

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。
換装
フルアーマーガンダムへ換装する。
分離
コアファイター(G3)へ分離する。

移動タイプ

機体BGM

「赤い彗星」
劇中曲。αα for DCにて採用。

関連機体

ガンダム
2号機にあたる機体。
コアファイター
ガンキャノンガンタンクホワイトベース
フルアーマーガンダム

商品情報