「ナレーション」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:
 
基本的にはスパロボではナレーションは存在せず、ゲーム中のあらすじなどのテキストもボイスは収録されていない。作中の会話や[[中断メッセージ]]などで参戦作品のナレーション関連の[[声優ネタ]]が入れられたりする場合があるのみである。
 
基本的にはスパロボではナレーションは存在せず、ゲーム中のあらすじなどのテキストもボイスは収録されていない。作中の会話や[[中断メッセージ]]などで参戦作品のナレーション関連の[[声優ネタ]]が入れられたりする場合があるのみである。
  
例外として『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』ではナレーションが存在し、それぞれ『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』([[声優:矢田耕司|矢田耕司]])、『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』(本編:[[声優:永井一郎|永井一郎]] / タイトルコール:[[声優:鈴置洋孝|鈴置洋孝]])、『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』([[声優:菅原正志|菅原正志]])によってナレーションが収録されている。
+
例外として『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』ではナレーションが存在し、それぞれ『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』({{声優 (登場作品別)|矢田耕司|第2次スーパーロボット大戦|SRW=Y}})、『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』(本編:{{声優 (登場作品別)|永井一郎|第3次スーパーロボット大戦|SRW=Y}} / タイトルコール:{{声優 (登場作品別)|鈴置洋孝|第3次スーパーロボット大戦|SRW=Y}})、『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』({{声優 (登場作品別)|菅原正志|スーパーロボット大戦EX|SRW=Y}})によってナレーションが収録されている。
  
 
== スパロボ参戦作品の主なナレーション ==
 
== スパロボ参戦作品の主なナレーション ==
52行目: 52行目:
 
:同作品では[[孔明リ・ガズィ]]役も兼任。
 
:同作品では[[孔明リ・ガズィ]]役も兼任。
 
;[[機動戦士ガンダムAGE]]
 
;[[機動戦士ガンダムAGE]]
:ナレーション:[[声優:井上和彦|井上和彦]]
+
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|井上和彦|機動戦士ガンダムAGE|SRW=Y}}
 
:同作品では[[フリット・アスノ]](アセム編以降)も兼任。
 
:同作品では[[フリット・アスノ]](アセム編以降)も兼任。
 
:[[中断メッセージ/BX|『BX』の中断メッセージ]]にも登場。
 
:[[中断メッセージ/BX|『BX』の中断メッセージ]]にも登場。
98行目: 98行目:
 
:同作品ではクルーガー大佐(SRW未登場)役も兼任。
 
:同作品ではクルーガー大佐(SRW未登場)役も兼任。
 
;[[蒼穹のファフナー]]
 
;[[蒼穹のファフナー]]
:ナレーション:[[声優:喜安浩平|喜安浩平]](本編)、[[声優:松本まりか|松本まりか]](次回予告)
+
:ナレーション:[[声優:喜安浩平|喜安浩平]](本編)、{{声優 (登場作品別)|松本まりか|蒼穹のファフナー|SRW=Y}}(次回予告)
 
:同作品の登場キャラクターである[[皆城総士]]によるモノローグ形式。なお、松本氏は[[遠見真矢]]役も兼任している。
 
:同作品の登場キャラクターである[[皆城総士]]によるモノローグ形式。なお、松本氏は[[遠見真矢]]役も兼任している。
 +
:[[中断メッセージ/UX|『UX』の中断メッセージ]]では次回予告の再現が行なわれている。
 
;[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]、[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]
 
;[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]、[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]
 
:ナレーション:[[声優:ゆかな|ゆかな]](本編)、[[声優:櫻井孝宏|櫻井孝宏]](『R2』第20話)、[[声優:福山潤|福山潤]](次回予告)
 
:ナレーション:[[声優:ゆかな|ゆかな]](本編)、[[声優:櫻井孝宏|櫻井孝宏]](『R2』第20話)、[[声優:福山潤|福山潤]](次回予告)
128行目: 129行目:
 
:ナレーション:槇大輔
 
:ナレーション:槇大輔
 
;[[無敵超人ザンボット3]]
 
;[[無敵超人ザンボット3]]
:ナレーション:[[声優:永井一郎|永井一郎]]
+
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|永井一郎|無敵超人ザンボット3|SRW=Y}}
 
:同作品では[[神北兵左衛門]]役も兼任。
 
:同作品では[[神北兵左衛門]]役も兼任。
 
:[[中断メッセージ/Z|『Z』の中断メッセージ]]にも登場。
 
:[[中断メッセージ/Z|『Z』の中断メッセージ]]にも登場。
 
;[[闘将ダイモス]]
 
;[[闘将ダイモス]]
:ナレーション:槇大輔、[[声優:大木民夫|大木民夫]](初期)、[[声優:市川治|市川治]](次回予告)
+
:ナレーション:槇大輔、[[声優:大木民夫|大木民夫]](初期)、{{声優 (登場作品別)|市川治|闘将ダイモス|SRW=Y}}(次回予告)
 
:大木氏は[[三輪防人]]役と[[リオン大元帥]]役を、市川氏は[[リヒテル]]役も兼任。
 
:大木氏は[[三輪防人]]役と[[リオン大元帥]]役を、市川氏は[[リヒテル]]役も兼任。
 
:リヒテルは[[中断メッセージ/第2次α|『第2次α』の中断メッセージ]]にも登場。
 
:リヒテルは[[中断メッセージ/第2次α|『第2次α』の中断メッセージ]]にも登場。
146行目: 147行目:
 
:同作品では[[イラ・ジョリバ]]役も兼任。兼任者共々、最後には'''因果地平の彼方へと吹き飛んでいった……'''。
 
:同作品では[[イラ・ジョリバ]]役も兼任。兼任者共々、最後には'''因果地平の彼方へと吹き飛んでいった……'''。
 
;[[宇宙戦士バルディオス]]
 
;[[宇宙戦士バルディオス]]
:ナレーション:[[声優:石森達幸|石森達幸]](TV版)、[[声優:堀勝之祐|堀勝之祐]](劇場版)
+
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|石森達幸|宇宙戦士バルディオス|SRW=Y}}(TV版)、[[声優:堀勝之祐|堀勝之祐]](劇場版)
 
:両名とも同作品では[[月影剛士]]役も兼任。
 
:両名とも同作品では[[月影剛士]]役も兼任。
 
:[[中断メッセージ/Z|『Z』の中断メッセージ]]にはTV版の石森氏が登場。
 
:[[中断メッセージ/Z|『Z』の中断メッセージ]]にはTV版の石森氏が登場。
 
;[[銀河旋風ブライガー]]
 
;[[銀河旋風ブライガー]]
:ナレーション:[[声優:柴田秀勝|柴田秀勝]]
+
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|柴田秀勝|銀河旋風ブライガー|SRW=Y}}
 
:[[中断メッセージ/α外伝|『α外伝』の中断メッセージ]]にも登場。
 
:[[中断メッセージ/α外伝|『α外伝』の中断メッセージ]]にも登場。
 
;[[超獣機神ダンクーガ]]
 
;[[超獣機神ダンクーガ]]
156行目: 157行目:
 
:同作品では[[ムゲ・ゾルバドス]]役も兼任。
 
:同作品では[[ムゲ・ゾルバドス]]役も兼任。
 
;[[忍者戦士飛影]]
 
;[[忍者戦士飛影]]
:ナレーション:[[声優:谷口節|谷口節]]
+
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|谷口節|忍者戦士飛影|SRW=Y}}
 
:同作品では[[ドッグ・タック]]役も兼任。
 
:同作品では[[ドッグ・タック]]役も兼任。
 
:[[中断メッセージ/UX|『UX』の中断メッセージ]]でも[[次回予告]]のパロディ([[声優ネタ]])という形で登場。
 
:[[中断メッセージ/UX|『UX』の中断メッセージ]]でも[[次回予告]]のパロディ([[声優ネタ]])という形で登場。
180行目: 181行目:
 
:菊池氏は[[浜田満彦]]役、檜山氏は[[旋風寺舞人]]役を兼任。
 
:菊池氏は[[浜田満彦]]役、檜山氏は[[旋風寺舞人]]役を兼任。
 
;[[勇者王ガオガイガー]]、[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
 
;[[勇者王ガオガイガー]]、[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
:ナレーション:[[声優:小林清志|小林清志]]
+
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|小林清志|勇者王ガオガイガー,勇者王ガオガイガーFINAL|SRW=Y}}
 
:TV版に小林氏の兼任のキャラクターはいないが、『FINAL』では、高之橋両輔博士(SRW未登場)を演じている。
 
:TV版に小林氏の兼任のキャラクターはいないが、『FINAL』では、高之橋両輔博士(SRW未登場)を演じている。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』のPVやTVCMのナレーションも担当。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』のPVやTVCMのナレーションも担当。

2018年8月9日 (木) 12:35時点における版

ナレーションとは、作品の冒頭や次回予告等で、作品の登場キャラとは異なる第三者目線で(視聴者に対して)内容や状況を解説する事である。ナレーションをする者は「ナレーター」と呼ばれる。

ナレーションは作品の登場キャラを演じている声優が兼役で行う事も多く、その場合ナレーションと言うよりも回想や独り言の様な感じでそのキャラそのものの口調で喋る事もある。

スパロボシリーズのナレーション

基本的にはスパロボではナレーションは存在せず、ゲーム中のあらすじなどのテキストもボイスは収録されていない。作中の会話や中断メッセージなどで参戦作品のナレーション関連の声優ネタが入れられたりする場合があるのみである。

例外として『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』ではナレーションが存在し、それぞれ『第2次』(矢田耕司)、『第3次』(本編:永井一郎 / タイトルコール:鈴置洋孝)、『EX』(菅原正志)によってナレーションが収録されている。

スパロボ参戦作品の主なナレーション

ガンダムシリーズ

機動戦士ガンダム
声:永井一郎(本編および次回予告)、鈴置洋孝(冒頭サブタイトルコール)
同作品ではドレンデギン・ソド・ザビ等の多数のキャラクターも兼任。また、鈴置氏はブライト・ノア役も兼任している。
余談だが、本作のナレーションを担当した永井氏は「『機動戦士ガンダム』におけるナレーションはの目線で行った」と述懐している。
また後年、永井氏は『機動戦士ガンダムUC』にてサイアム・ビスト役を演じており、「『機動戦士ガンダム』のナレーションはサイアムによるモノローグであった」事を匂わせている。
機動戦士Ζガンダム
ナレーション:小杉十郎太
同作品ではヘンケン・ベッケナー役も兼任。
機動戦士ガンダムΖΖ
ナレーション:池田秀一矢尾一樹
総集編である第1話のみシャア・アズナブル役の池田氏がナレーションを担当。第2話以降は主人公であるジュドー・アーシタ役の矢尾氏が担当する。
SDガンダム外伝
ナレーション:古谷徹
同作品では騎士アムロ役も兼任。
機動戦士Vガンダム
ナレーション:中田譲治、黒田由美(現:いちはらゆみ)
中田氏によるナレーションと同作品の登場キャラクタ―であるシャクティ・カリンによるモノローグを併用したWナレーション形式。
中田氏はゴッドワルド・ハインレオニード・アルモドバル役も兼任。
機動武闘伝Gガンダム
ナレーション:秋元羊介
声だけのナレーションではなく、ストーリーテラーのストーカーとして登場。マスター・アジアとの二役。
新機動戦記ガンダムW
ナレーション:大塚明夫緑川光矢島晶子
大塚明夫氏は同作品ではドーリアン外務次官役も兼任。次回予告は主人公であるヒイロ・ユイ役の緑川光氏が担当するが、第1話・第3話・第49話ではヒロインであるリリーナ・ドーリアン役の矢島晶子氏が担当。
機動新世紀ガンダムX
ナレーション:光岡湧太郎
同作品でD.O.M.E.役を兼任。D.O.M.E.は『ガンダムX』世界における「ファースト・ニュータイプ」という設定である。
当初はニュータイプの代表格であるアムロ・レイを演じた古谷徹氏を起用する案が有ったが、「古谷氏を起用すると、ニュータイプという言葉に込めた意味が誤って伝わってしまう」という高松信司監督の意向により、ナレーターの光岡氏が担当する事なった。
∀ガンダム
ナレーション:朴璐美
同作品の主人公であるロラン・セアックによるモノローグ形式。
機動戦士ガンダムSEED機動戦士ガンダムSEED DESTINY
ナレーション:三石琴乃
同作品ではマリュー・ラミアス役も兼任。
機動戦士ガンダム00
ナレーション:古谷徹
古谷氏は、機動戦士ガンダムの主人公であるアムロ・レイを演じている。古谷氏はガンダムシリーズにおいては「アムロ以外の役は受けない」と言うポリシーを持っていたが、「ナレーションはキャラクターではない」という理由で引き受けた。
なお、古谷氏は作品の重要キャラクターであるリボンズ・アルマークを別名義で、劇場版エピローグに登場するE・A・レイを本来の名義で演じる事になる。
SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors
ナレーション:石井一貴
同作品では孔明リ・ガズィ役も兼任。
機動戦士ガンダムAGE
ナレーション:井上和彦
同作品ではフリット・アスノ(アセム編以降)も兼任。
『BX』の中断メッセージにも登場。
機動戦士ガンダムUC
ナレーション:池田秀一甲斐田裕子
池田氏はTV版『RE:0096』、甲斐田氏はプロモーションビデオ「100秒で分かるガンダムUC」を担当。
同作品では池田氏はフル・フロンタル役、甲斐田氏はマリーダ・クルス役も兼任。

リアル系

太陽の牙ダグラム
ナレーション:山内雅人
同作品ではドナン・カシム役も兼任。
戦闘メカ ザブングル
ナレーション:銀河万丈(第44話までは「田中崇」名義)
同作品ではティンプ・シャローンファットマン・ビッグ役も兼任。
超時空要塞マクロス
ナレーション:小原乃梨子
同作品ではクローディア・ラサール役も兼任。
マクロス7
ナレーション:井上瑤菅原正志
Wナレーション形式。井上氏はイワーノ・ゲペルニッチ役、菅原氏はレイ・ラブロック役をそれぞれ兼任。
マクロスF
ナレーション:大川透(本編)、小林沙苗(次回予告)
同作品で大川氏はジェフリー・ワイルダーエルモ・クリダニクを、小林氏はキャサリン・グラス役も兼任。
聖戦士ダンバイン
ナレーション:若本紀昭(現:若本規夫
同作品ではアレン・ブレディ、ドワ・グロウ(SRW未登場)役も兼任。
装甲騎兵ボトムズ
ナレーション:郷田ほづみ(本編)、銀河万丈(次回予告)
本編は主人公であるキリコ・キュービィーによるモノローグ形式。次回予告担当の銀河万丈氏はジャン・ポール・ロッチナ役も兼任している。
重戦機エルガイム
ナレーション:大塚芳忠
同作品の登場キャラクターであるミラウー・キャオによるモノローグ形式。
巨神ゴーグ
ナレーション:石塚運昇
蒼き流星SPTレイズナー
ナレーション:江森浩子
同作品の登場キャラクターであるアンナ・ステファニーによるモノローグ形式。
SRWでは未再現だが、『Another Century's Episode』にて音声収録が有り、これが再現されている。
機動警察パトレイバー
ナレーション:古川登志夫(TV版前期)、池水通洋(TV版後期、OVA版)
共にアバンナレーションを担当。古川氏は篠原遊馬役を、池水氏は太田功役をそれぞれ兼任。
ゾイド -ZOIDS-
ナレーション:家弓家正
同作品ではクルーガー大佐(SRW未登場)役も兼任。
蒼穹のファフナー
ナレーション:喜安浩平(本編)、松本まりか(次回予告)
同作品の登場キャラクターである皆城総士によるモノローグ形式。なお、松本氏は遠見真矢役も兼任している。
『UX』の中断メッセージでは次回予告の再現が行なわれている。
コードギアス 反逆のルルーシュコードギアス 反逆のルルーシュR2
ナレーション:ゆかな(本編)、櫻井孝宏(『R2』第20話)、福山潤(次回予告)
本編担当のゆかな氏はC.C.役を兼任。次回予告は主人公であるルルーシュ・ランペルージによるモノローグ形式。
なお、『R2』第20話冒頭のナレーションはC.C.ではなく、もう一人の主人公である枢木スザクが担当している。
ふしぎの海のナディア
ナレーション:羽佐間道夫(第1話冒頭のみ)、清川元夢井上喜久子(第24話~)
同作品では清川氏はガーゴイル役を、井上氏はメディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラを兼任している。

ダイナミックプロ作品

鋼鉄ジーグ
ナレーション:古谷徹
同作で司馬宙を演じている。
『第2次α』の中断メッセージにも登場。
真ゲッターロボ 世界最後の日
ナレーション:神谷明
神谷氏はTV版ゲッターロボの主人公である流竜馬を演じていた。
真マジンガー 衝撃! Z編
ナレーション:玄田哲章
登場人物の一人として扱われており、主人公の兜甲児と会話するという、所謂「第四の壁を破る」演出も存在。また、玄田氏は同作品でクロス役も兼任している。
第2次Z破界篇』と『第2次Z再世篇』にて、『真マジンガー』のストーリー再現のイベントで同じく玄田氏が演じている北斗雷太吉良謙作が同作のナレーションを行う声優ネタが有る。

スーパー系

超電磁ロボ コン・バトラーV
ナレーション:山田俊司(現:キートン山田
同作品では浪花十三役も兼任。
超電磁マシーン ボルテスV
ナレーション:槇大輔
無敵超人ザンボット3
ナレーション:永井一郎
同作品では神北兵左衛門役も兼任。
『Z』の中断メッセージにも登場。
闘将ダイモス
ナレーション:槇大輔、大木民夫(初期)、市川治(次回予告)
大木氏は三輪防人役とリオン大元帥役を、市川氏はリヒテル役も兼任。
リヒテルは『第2次α』の中断メッセージにも登場。
未来ロボ ダルタニアス
ナレーション:市川治
同作品ではクロッペン役も兼任。
宇宙大帝ゴッドシグマ
ナレーション:屋良有作
同作品ではダルトン役も兼任。
『Z』の中断メッセージにも、次回予告のパロディ(声優ネタ)という形で登場。
伝説巨神イデオン
ナレーション:塩沢兼人
同作品ではイラ・ジョリバ役も兼任。兼任者共々、最後には因果地平の彼方へと吹き飛んでいった……
宇宙戦士バルディオス
ナレーション:石森達幸(TV版)、堀勝之祐(劇場版)
両名とも同作品では月影剛士役も兼任。
『Z』の中断メッセージにはTV版の石森氏が登場。
銀河旋風ブライガー
ナレーション:柴田秀勝
『α外伝』の中断メッセージにも登場。
超獣機神ダンクーガ
ナレーション:仲村秀生
同作品ではムゲ・ゾルバドス役も兼任。
忍者戦士飛影
ナレーション:谷口節
同作品ではドッグ・タック役も兼任。
『UX』の中断メッセージでも次回予告のパロディ(声優ネタ)という形で登場。
マシンロボ クロノスの大逆襲
ナレーション:速水奨
同作品ではガルディ・ストール役も兼任。
マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ
ナレーション:速水奨
同作品ではドラッグサム役も兼任。前作と比べラジオのDJのような軽いノリのナレーションが特徴。
X-Ω』イベントでは、上記のナレーションとの共演が見られた。
冥王計画ゼオライマー
ナレーション:政宗一成
絶対無敵ライジンオー
ナレーション:まるたまり(本編)、松本梨香(次回予告)
星山吼児役のまるた氏と、日向仁役の松本氏がそれぞれの演じるキャラでナレーションを担当。
完全勝利ダイテイオー
ナレーション:西村知道
エルドランシリーズBD購入特典の「完全勝利Ver.」のみ。同作品では武田長官役も兼任。
恐竜戦隊ジュウレンジャー
ナレーション:大平透
勇者特急マイトガイン
ナレーション:菊池正美(本編)、檜山修之(次回予告)
菊池氏は浜田満彦役、檜山氏は旋風寺舞人役を兼任。
勇者王ガオガイガー勇者王ガオガイガーFINAL
ナレーション:小林清志
TV版に小林氏の兼任のキャラクターはいないが、『FINAL』では、高之橋両輔博士(SRW未登場)を演じている。
第2次α』のPVやTVCMのナレーションも担当。
『第2次α』の中断メッセージにも登場。
覇王大系リューナイト
ナレーション:小杉十郎太
同作品ではイズミ役も兼任。
サクラ大戦
ナレーション:大川透
同作品では降魔・鹿(SRW未登場)役も兼任。
なお、メディアミックス展開も含めて、同作でナレーションによる解説が行われたのはゲームシリーズ第1作目のみ。
無限のリヴァイアス
ナレーション:白鳥哲
同作品の主人公である相葉昴治によるモノローグ形式。
ラーゼフォン
ナレーション:桑島法子
同作の登場キャラクターである如月久遠によるモノローグ形式。
『MX』の中断メッセージにも登場。
ケロロ軍曹
ナレーション:藤原啓治
同作品ではポール森山(SRW未登場)役も兼任している。
OE』では、同じ藤原氏が演じる『ゾイド -ZOIDS-』のアーバインが『ケロロ軍曹』のナレーション調に語り始める声優ネタが存在。
ガン×ソード
ナレーション:銀河万丈桑島法子
銀河氏によるナレーションと、同作品の登場キャラクターであるウェンディ・ギャレットによるモノローグを併用したWナレーション形式。
天元突破グレンラガン
ナレーション:菅生隆之
菅生氏は最終回にて壮年期になった主人公のシモンの声も兼任している。
なお、作中ナレーションにて「これは、ある男の物語」と語られている為、『天元突破グレンラガン』はシモンの自叙伝と取る事もできる。
HEROMAN
ナレーション:進藤尚美小松未可子
同作品ではヴェラ・コリンズ役も兼任。ナレーションの合間に小松氏の演じるジョセフ・カーター・ジョーンズ(ジョーイ)の台詞が入るが、視聴者に語りかける形式もある。