「V2アサルトバスターガンダム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(α外伝関係を訂正、追記編集。)
38行目: 38行目:
 
:PS版より攻撃力が若干上昇している。
 
:PS版より攻撃力が若干上昇している。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:「天地を灼く剣」終了後にアサルトバスターに[[換装]]可能となる。スパロボαとほぼ同じ能力値だが、若干攻撃力が低くなっている。それでも武装の豊富さと宇宙戦が少ない中で空陸ユニットであることも相まって充分主力と言える。V2バスターと同様にロングレンジキャノンが弾数制になり、[[EN]]を光の翼等に回せるようになった。
+
:宇宙ルートでは34話、地上ルートでは36話からアサルトバスターに[[換装]]して出撃可能となる。αとほぼ同じ使い勝手だが、V2全般に共通して[[マップ兵器]]版光の翼の弱体化と、武器改造費用の上昇、武器改造効率の低下が痛い。それでも武装の豊富さと地上戦メインの中で空陸ユニットであることは十分利点になる。特にV2バスターと同じく弾数製となったロングレンジキャノンの性能が魅力。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===

2013年9月12日 (木) 10:55時点における版

LM314V23/24 V2アサルトバスターガンダム(V2 Assault Buster Gundam)

機体概要

リガ・ミリティアが開発した試作型モビルスーツV2ガンダムアサルトパーツバスターパーツの両方を装着した形態。元々、アサルトパーツとバスターパーツは互いに干渉しないように設計されており、全てのパーツを同時に装着する事が可能である。

原作では第49話「天使の輪の上で」のみで登場。メガビームシールドを装備して出撃したウッソのV2バスターガンダムにアサルトパーツを戦場で取り付けていた。ただし、この時はマイクロミサイルポッドは外され、メガビームライフルの代わりに通常のビームライフルを装備していた。V2の高機動性にアサルトの防御力、バスターの高火力を併せ持った強力なモビルスーツとなる事が期待されていたが、出力が充分に行き渡っていなかったのか、Iフィールドを貫通したビームがアーマーを破壊したりしていた。結果的にはザンスカール帝国の防衛網を1機で掻い潜ったのだが、エンジェル・ハイロゥ脱出時にはメガビームシールドしか残されていなかった。次の出撃ではV2アサルトガンダムで出撃している。

ごく最近まで型式番号がなかったが、アミューズメント用に販売されたフィギュアでLM314V23/24と明記され、そのまま公式設定になったと思われる。

スパロボシリーズにおいて

総じて原作中では「なんでもつけたからって強くなるとは限らない」とでも言いたげな頼りない描写だったが、スパロボ内ではそんなことはなく、全ての長所を併せ持ったガンダムタイプ最強クラスのMSとして圧倒的な戦闘力を発揮する。ただし、移動力運動性は若干下がる。条件を満たさなければ入手できない場合もある。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦G
初参戦作品。名前が長くて入らないので「V2アサルトバスター」表記。V2ガンダムのユニットをフル改造すればアサルトバスターになる。Iフィールドを持ち、対ビーム兵器は無敵。分身もある。ただ、光の翼とロングレンジキャノンはマップ兵器でP武器が無く、ヴェスバーもENを喰うので注意。一応EN回復が付いているが、申し訳程度。石破天驚拳共々、攻略本に載っていない。分身が使えるのでひらめきを持たないアムロなどを乗せてもよい。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
「天使の輪の上で」の前にアサルトバスターとなる。感覚的には新スーパーロボット大戦と同じ能力で、最後まで使える機体。運動性の低下はデフォルトパイロットのウッソが強い為さほど気にならないが、移動力の低下が痛い。パーツはブースター系のパーツをつけたい。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
PS版より攻撃力が若干上昇している。
スーパーロボット大戦α外伝
宇宙ルートでは34話、地上ルートでは36話からアサルトバスターに換装して出撃可能となる。αとほぼ同じ使い勝手だが、V2全般に共通してマップ兵器版光の翼の弱体化と、武器改造費用の上昇、武器改造効率の低下が痛い。それでも武装の豊富さと地上戦メインの中で空陸ユニットであることは十分利点になる。特にV2バスターと同じく弾数製となったロングレンジキャノンの性能が魅力。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
終盤で「エンジェル・ハイロゥ」ルートを選ぶと、アムロのアイデアでアストナージによりアサルトパーツとバスターパーツを両方装着して出撃する。以後、アサルトバスターに換装可能になる。今回も隙がないユニットではあるが、改造段階の低さゆえファンネルを搭載したモビルスーツと比べると攻撃力に若干の見劣りがある(無改造及び二周目以降は追い抜く)。しかし、様々な武器を装備しているため、驚異的な継戦能力を誇り主力となる。

単独作品

新スーパーロボット大戦
「エンジェル・ハイロゥ」クリア後にアサルトバスターになる。多種に渡る兵装とIフィールドで攻撃と防御は万全。全く隙のないユニットに。但し移動力と運動性はアサルトやバスターより更に低下している。

装備・機能

V2アサルト及びV2バスターの武装を全て使用できる。

武装・必殺武器

射撃兵装

バルカン砲
頭部に2門内蔵している。コアファイター形態では唯一の武器。
マルチプル・ランチャー装備型ビーム・ライフル
本機の主兵装。グリップ部以外はVガンダムの物と形状が異なっている。
ビーム・ピストル
ビームライフルのグリップを外すとビームピストルになる。Vガンダムの物と同型。SRWでは未実装。
マルチプル・ランチャー
ビームライフルに付属しているグレネード弾。
V.S.B.R.(ヴェスバー)
両腰に1基ずつ装備している。ガンダムF91などの物と違い、開放バレル式でグリップがない。
メガ・ビーム・ライフル
Vガンダムのメガビームライフルを参考に開発された武装。バレルユニットとコントロールユニットの2つで構成されており、出力はVガンダムのそれに比べて約2倍である。出力を調整すれば連射も可能。劇中では、1発で複数の敵機をまとめて撃ち落としていたこともあり、MAP兵器扱いされたことも(新)。
マイクロ・ミサイル・ポッド
腰アーマーに4基、両脚部に2基装備。1基あたり18発ほど内蔵している。
スプレー・ビーム・ポッド
背部左側に装備された武装。広範囲に拡散ビームを放つ。「スプレーガン」とも呼ばれていた。
メガ・ビーム・キャノン
背部右肩に装備された武装。長砲身のビームキャノンで、戦艦をビームシールドごと一撃で沈める威力がある。ただ、その長い砲身は接近戦には邪魔であり、たびたび切り裂かれていた。シリーズによってはMAP兵器扱いされたことも(第2次G)。「ロングレンジキャノン」とも呼ばれる。

格闘兵装

ビーム・サーベル
ビームシールド内に1本ずつ格納している。
光の翼
ミノフスキードライブへ供給されたエネルギーの内、推進力に変換できなかった分を外へ放出する事で発生する現象。ウッソはこれを上手く利用し巨大なビーム・サーベルとして敵を攻撃したり、ビームシールドの代わりとして使ったりしていた。しかし、SRWでは防御には使用できない。
光の翼(MAP兵器)
攻撃範囲が非常に広いのが特徴。ただし、攻撃力はかなり低く、消費ENも尋常でない程高いのが欠点。

防御兵装

ビーム・シールド
両腕に装備している。
メガ・ビーム・シールド
高出力・広範囲のビームを張る事が可能な防御兵装。シールド発生装置が大型化しており、見た目は実体盾のようである。取り付けられた3基のバリアビットを展開してビームを展開する。また、装置とビットの間に発生したビームで敵機を切り裂いたり、V字マークからビームを発射するなど、攻撃にも使用できる。Vガンダムが使用した事もあったが、過負荷で故障を起こしている。現在、SRWでこの兵装を再現したことはない。「ただの飾り」なのが悲しい。

特殊能力

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動させる。
ビームシールド
両腕に装備している。第2次Gでは特殊能力。
対ビームコーティング
ボディの各部に装着された追加装甲。ビームが着弾すると瞬時にプラズマ化して本体を防護する。
Iフィールド
両肩の追加装甲に内蔵されている装備。原作ではほとんど機能していなかった。
分身
本機は分身機能はないため、おそらくボンボン漫画版の再現。
換装
通常形態アサルトバスターへと換装する。
分離
αシリーズでは分離可能。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

機体フル改造時のカスタムボーナス

第2次G
元気の印

機体BGM

「DON'T STOP CARRY ON」
第3クール以降のOPテーマ。

関連機体

V2ガンダム
V2アサルトガンダム
V2バスターガンダム

商品情報

パーツの差し替えにより通常、アサルト、バスター、アサルトバスターの4形態に。

余談

1/100スケールのV2アサルトとV2バスターのガンプラの両方を買うことでV2アサルトバスターガンダムを作ることはできるが、プロポーションが損なわれるうえ、手足は殆ど動かない。さらにバランスが悪いので自立が難しく、重量ゆえに関節もすぐヘタれる。補うには改造しかない。のちに2010年に発売された「ROBOT魂」でこれらの問題を消化したV2アサルトバスターが発売されている。

話題まとめ

資料リンク

リンク