「サイコフレーム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
39行目: 39行目:
 
:今回は[[強化パーツ]]でなく、[[νガンダム]]の[[特殊能力]]。[[気力]]130になると機体性能の全てが1割増しのスペックとなり、総合能力が向上している。[[グリプス戦役|グリプス紛争]]期にあたる時期の[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム社]]がこれの開発に成功したのは、[[黒歴史]]時代の[[モビルスーツ]]の残骸を入手・解析した結果であった。イベントでも重要なポジションについており、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]の発言がそれを匂わせている。
 
:今回は[[強化パーツ]]でなく、[[νガンダム]]の[[特殊能力]]。[[気力]]130になると機体性能の全てが1割増しのスペックとなり、総合能力が向上している。[[グリプス戦役|グリプス紛争]]期にあたる時期の[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム社]]がこれの開発に成功したのは、[[黒歴史]]時代の[[モビルスーツ]]の残骸を入手・解析した結果であった。イベントでも重要なポジションについており、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]の発言がそれを匂わせている。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:強化パーツだけでなく[[νガンダム]]の[[特殊能力]]版も採用。気力が一定値以上のとき、回避率とクリティカル率アップ、戦闘時に戦闘結果に関係なく[[SP]]上昇の効果。Lv制で、機体[[改造]]度に応じて効果アップ、同時に発動気力が低減していく。こちらもサイコ・フレームと中黒入りで表記。
+
:強化パーツだけでなく[[νガンダム]]の[[特殊能力]]版も採用([[サザビー]]には実装されず)。気力が一定値以上のとき、回避率とクリティカル率アップ、戦闘時に戦闘結果に関係なく[[SP]]上昇の効果。Lv制で、機体[[改造]]度に応じて効果アップ、同時に発動気力が低減していく。こちらもサイコ・フレームと中黒入りで表記。
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2013年11月25日 (月) 17:36時点における版

サイコフレーム(Psycho Frame)

サイコミュ機能を持ったLSIクラスのコンピューターチップを金属粒子レベルで組み込んだモビルスーツ用の特殊フレーム。従来のサイコミュシステムは親機となる装置が必要で、MAクラスのサイズが要求されたが、このフレームをコクピット周辺部に組み込むことにより、MS内に占めるサイコミュ装置のスペースが大幅に縮小された。

初出は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』。ネオ・ジオンが実用にこぎつけた技術ではあったが、アムロと互角の状況で戦いたいというシャアの意思により、意図的にロンド・ベルへと流出させることになる。
また、小説『ハイ・ストリーマー』では前述の理由の他に、「アムロに自分を止めてほしかった」というシャアの真意が隠されていた事が分かっている。

劇中、フレームのサンプルを身に付けたチェーンの感覚が鋭敏化したり、彼女の死に際してサンプルが眩い光を発するなど、様々な現象を引き起こしたが、その最たるものはνガンダムサザビーに搭載されたサイコフレームが、多くの人々の意思を吸収したことで共振を引き起こし、地球に落下しかけたアクシズ宇宙に押し返した(アクシズ・ショックと呼称される)ことである。

この事実は連邦軍に衝撃を与え、公式には中止と謳われたサイコフレーム研究はアナハイム・エレクトロニクスの協力の下、極秘裏に進められた。その結果、全身にサイコフレーム処理を施した実験機「RX-0 ユニコーンガンダム」(SRW未登場)が開発される。だが未知の領域の大きさが危険視され、結局それ以上の研究は打ち止めとなる。

ただしガンダムF91の開発において、部分的に使用されたという記録が僅かに残る他、フレーム自体に電子機器を埋め込む技術は後のマルチプル・コントラクション・アーマー(MCA)技術へと発展している。

なお、近年『機動戦士ガンダムUC』(スパロボ未参戦)著者の福井晴敏氏と富野監督があるイベントで福井氏の「サイコフレームとイデオンは同じ原理」という発言に富野監督が首肯したというエピソードがある。

搭載された主なMS

強化パーツ『サイコフレーム』

運動性向上系の強化パーツとしてたびたび登場(旧作品では限界反応もセットで登場)。同系列のパーツの中では上級クラスの性能を誇る。

第4次スーパーロボット大戦
運動性+10、限界+25。マップに落ちている。反応系パーツとしては限界のアップ値は最高。また同系アイテムの中では最も多く入手でき、ルート次第では9個揃えることもできる。
スーパーロボット大戦F完結編)、スーパーロボット大戦αCOMPACTCOMPACT2
運動性+15、限界+30。
スーパーロボット大戦64スーパーロボット大戦α外伝
運動性+20、限界反応+30。
第2次α第3次αMX
運動性+25、クリティカル補正+10。
スーパーロボット大戦Operation Extend
回避+50、命中+40。サイコ・フレームと中黒入りで表記されている。

特殊能力『サイコフレーム』

スーパーロボット大戦Z
今回は強化パーツでなく、νガンダム特殊能力気力130になると機体性能の全てが1割増しのスペックとなり、総合能力が向上している。グリプス紛争期にあたる時期のアナハイム社がこれの開発に成功したのは、黒歴史時代のモビルスーツの残骸を入手・解析した結果であった。イベントでも重要なポジションについており、クワトロの発言がそれを匂わせている。
スーパーロボット大戦Operation Extend
強化パーツだけでなくνガンダム特殊能力版も採用(サザビーには実装されず)。気力が一定値以上のとき、回避率とクリティカル率アップ、戦闘時に戦闘結果に関係なくSP上昇の効果。Lv制で、機体改造度に応じて効果アップ、同時に発動気力が低減していく。こちらもサイコ・フレームと中黒入りで表記。