「デスネービー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(初登場SRWにプロパティを設定する)
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
*[[機動武闘伝Gガンダム]]
| 初登場SRW = [[新スーパーロボット大戦]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
16行目: 16行目:
 
}}
 
}}
 
'''デスネービー'''は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の[[登場メカ]]。
 
'''デスネービー'''は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[デスアーミー]]のバリエーションの一つで水中戦タイプ。
 
[[デスアーミー]]のバリエーションの一つで水中戦タイプ。

2019年6月22日 (土) 23:38時点における版

デスネービー
外国語表記 Death Navy
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW 新スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ
装甲材質 ガンダリウム合金
デビルガンダム細胞
素体 デスアーミー
所属 デビルガンダム
生体コア ゾンビ兵
テンプレートを表示

デスネービーは『機動武闘伝Gガンダム』の登場メカ

概要

デスアーミーのバリエーションの一つで水中戦タイプ。

下半身に魚のような水中機動ユニットを装備し、人魚のような姿で戦う。またこの水中機動ユニットは外れると魚雷にもなる。三叉の槍を持つ。

デスバーディ同様、ユニットをはずせばデスアーミーとして活動することが可能。

劇中では名前は呼ばれず、チボデーから「ネイビータイプ」と呼ばれたのみ。

登場作品と操縦者

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
例に漏れず機械獣並みの堅さを誇るため、地味に強い。

単独作品

新スーパーロボット大戦
地上編終盤に2体のみ出現するが、陸に上がれないうえに、同じ水中にいる相手にしか攻撃できない。デスビーストと違って倒されても復活しない。
本来は青色だが何故か緑色。またこれらとは別に、その素体である青色のデスアーミーも登場する。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。
スーパーロボット大戦64
今作から青色。海中からの魚雷が地味に厄介なので、飛行ユニットで撃墜しよう。

装備・機能

武装・必殺武器

ヤリ
手にしている三又の槍。
魚雷
水中機動ユニットから小型魚雷を発射。下半身そのものを発射する大型魚雷はSRW未実装。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ

サイズ

M

対決・名場面

ガンダムマックスター
第21話にて強襲。魚雷をマグナムで相殺され、バーニングパンチで一掃されてしまう。第22話においてもボルトガンダムに両断されるなど、デスバーディと比べ華々しい場面はなかった。

関連機体

デスビーストデスバーディ
同じくデスアーミーに追加ユニットを取り付けた地形特化MS。
デビルガンダム
デスアーミーを産み出す親玉。