「エンドラ級巡洋艦」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:
 
**[[劇場版 機動戦士Ζガンダム]]
 
**[[劇場版 機動戦士Ζガンダム]]
 
*分類:エンドラ級巡洋艦
 
*分類:エンドラ級巡洋艦
<!--
 
*艦籍番号:不明
 
*全長:不明
 
*重量:不明
 
-->
 
 
*動力:熱核融合炉
 
*動力:熱核融合炉
<!-- *装甲材質:不明 -->
 
 
*開発:[[ネオ・ジオン]]軍
 
*開発:[[ネオ・ジオン]]軍
 
*所属:[[ネオ・ジオン]]軍
 
*所属:[[ネオ・ジオン]]軍
44行目: 38行目:
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:[[アクシズ]]の戦力として、複数が登場。
 
:[[アクシズ]]の戦力として、複数が登場。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 +
:ゴットンが乗る。第2部1話から第3部のネオ・ジオン勢との決戦まで何度も登場。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
74行目: 72行目:
 
:エンドラの同型艦。[[強化人間]]となったマシュマーが艦長を務め、[[グレミー・トト]]率いる反乱軍と戦った。SRW未登場。
 
:エンドラの同型艦。[[強化人間]]となったマシュマーが艦長を務め、[[グレミー・トト]]率いる反乱軍と戦った。SRW未登場。
 
;ミンドラ
 
;ミンドラ
:エンドラの同型艦で、艦長は[[グレミー・トト]]。[[ラカン・ダカラン]]が指揮を執った事もある。黄色のカラーリングで塗装されている。SRW未登場。
+
:エンドラの同型艦で、艦長は[[グレミー・トト]]。[[ラカン・ダカラン]]が指揮を執った事もある。[[オウギュスト・ギダン]]はこの艦の指揮官の座に拘っていた。黄色のカラーリングで塗装されている。SRW未登場。
 
;サンドラ
 
;サンドラ
 
:エンドラ級巡洋艦の1隻で、ミンドラに続いてグレミーが指揮を執った。カラーリングは青。SRW未登場。
 
:エンドラ級巡洋艦の1隻で、ミンドラに続いてグレミーが指揮を執った。カラーリングは青。SRW未登場。

2015年12月18日 (金) 02:03時点における版

エンドラ(Endra / Andrun)

ネオ・ジオン軍が建造したエンドラ級巡洋艦の1番艦。ムサイ級の発展型であり、性能が全般的に向上している。

当初はマシュマー・セロが艦長として乗り込んでいたが、更迭後はキャラ・スーンが艦長となった。その後、コロニー・ムーンムーンで撃沈されている。

劇場版『Ζ』でも同型艦が複数登場している。 なお、TV版Ζ第47話にもグワダンの護衛艦の中に同型艦らしき姿が確認できる。艦名は不明。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
ゴットン、ジャマイカンが乗り、敵として登場。
スーパーロボット大戦F
最終面にのみ登場。ゴットンが乗る。
スーパーロボット大戦F完結編
ゴットンが乗る。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
ゴットンやジオン兵等が乗る。
スーパーロボット大戦α外伝
「月光蝶」の前半シナリオでムーンレィスの戦力として登場。
第2次スーパーロボット大戦α
アクシズルート36話やリアル系女主人公ルート37話にて、ハマーン艦隊の艦として複数登場する。また、リアル系男主人公ルート31話ではシャアネオ・ジオンの戦力として登場する。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
アクシズの戦力として、複数が登場。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
ゴットンが乗る。第2部1話から第3部のネオ・ジオン勢との決戦まで何度も登場。

装備・機能

武装・必殺武器

連装メガ粒子砲
単装メガ粒子砲
20連装ミサイルランチャー
160mm機関砲

移動タイプ

宇宙
飛行可能。

サイズ

2L(LL)

関連機体

ムサイ級
ムサイ改級
ムサカ級
エンドラII
エンドラの同型艦。強化人間となったマシュマーが艦長を務め、グレミー・トト率いる反乱軍と戦った。SRW未登場。
ミンドラ
エンドラの同型艦で、艦長はグレミー・トトラカン・ダカランが指揮を執った事もある。オウギュスト・ギダンはこの艦の指揮官の座に拘っていた。黄色のカラーリングで塗装されている。SRW未登場。
サンドラ
エンドラ級巡洋艦の1隻で、ミンドラに続いてグレミーが指揮を執った。カラーリングは青。SRW未登場。