「バーサル騎士ガンダムGP01」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
16行目: 16行目:
 
| 所属 = ダバード王国
 
| 所属 = ダバード王国
 
| 称号 = バーサル騎士
 
| 称号 = バーサル騎士
| HP = 7000
+
| HP = 7000<br>→12000(機甲神伝説)<br>→13000(対機兵用スピア装備)
 
}}
 
}}
 
'''バーサル騎士ガンダムGP01'''は『[[SDガンダムシリーズ|SDガンダム外伝 聖機兵物語]]』の[[主人公]]。
 
'''バーサル騎士ガンダムGP01'''は『[[SDガンダムシリーズ|SDガンダム外伝 聖機兵物語]]』の[[主人公]]。
26行目: 26行目:
 
=== 騎士ガンダムGP01 ===
 
=== 騎士ガンダムGP01 ===
 
バーサル騎士になる前の姿。尚、劇場版では、GP02の同僚となっている。
 
バーサル騎士になる前の姿。尚、劇場版では、GP02の同僚となっている。
 +
初期の姿は[[ガンダム試作1号機|ガンダムGP01]]、女王ニナから授かった「聖なる鎧」を纏った姿は[[ガンダム試作1号機Fb|ガンダムGP01Fb]]がモチーフ。
  
 
=== バーサルロードスペリオルガンダム ===
 
=== バーサルロードスペリオルガンダム ===
38行目: 39行目:
 
:初登場作品。出典は「SDガンダムシリーズ」にまとめられている。
 
:初登場作品。出典は「SDガンダムシリーズ」にまとめられている。
 
:2019年3月のイベント「光と闇の戦い」期間限定参戦。[[真聖機兵ガンレックス]]のパイロット。
 
:2019年3月のイベント「光と闇の戦い」期間限定参戦。[[真聖機兵ガンレックス]]のパイロット。
<!-- == 装備・機能 == -->
+
 
 +
=== [[コンパチヒーローシリーズ]] ===
 +
;バトルドッジボールII
 +
:聖なる鎧を装備した騎士GP01として参戦。
 +
:騎士GP03、吟遊騎士レッドウォーリアR、戦士[[ジム・カスタム|ジムカスタム]]と共に「竜騎兵団ウォリアズ」を結成。
 +
:必殺技でガンレックスを[[召喚攻撃|召喚]]する。発売当時のCMではCGで描かれた巨大なガンレックスが登場し、最も目立っていた。
 +
 
 +
== 装備・機能 ==
 +
;スターダストソード、スターダストシールド
 +
:愛用の剣と盾。名称はプラモデル「ちーびー戦士」から。
 +
;バーサルスターソード
 +
:バーサル騎士となってから使っている剣。
 +
;鳴動の剣、鳴動の盾、鳴動の鎧
 +
:ガンレックス機動の鍵となるアイテム。
 +
;対機兵用スピア
 +
:生身で敵の機兵に対抗するために装備した武器。パイルバンカーのような形状をしている。
 +
 
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
55行目: 72行目:
 
;[[ガーベラ・テトラ|騎士ガンダムガーベラス]]
 
;[[ガーベラ・テトラ|騎士ガンダムガーベラス]]
 
:GP01本人も知らない、彼に隠された「真の力」を知る人物。その正体は……。
 
:GP01本人も知らない、彼に隠された「真の力」を知る人物。その正体は……。
 +
;[[シーブック・アノー|修理工シーブック]] / 操手シーブック
 +
:仲間。父の[[レズリー・アノー|機械工レズリー]]と共にガンレックスのメンテナンスを担当。
 +
:GP01がガンレックスを失った際には機兵グランレックスを造った他、自身も[[リック・ディアス|機兵バーロンディアス]]を駆って共に戦う。
 
;[[アムロ・レイ|騎士団長アムロ]]
 
;[[アムロ・レイ|騎士団長アムロ]]
 
:ラクロア王国騎士団の団長。騎士団を率いてダバードへの援軍に駆け付ける。
 
:ラクロア王国騎士団の団長。騎士団を率いてダバードへの援軍に駆け付ける。
:[[レビル将軍|レビル王]]の名代として、GP01にバーサル騎士の称号を与えた<ref>このためデザインを担当した[[横井孝二]]氏は「アムロもたぶんバーサル騎士だろうな」と推測している。</ref>。
+
:[[レビル将軍|レビル王]]の名代として、GP01にバーサル騎士の称号を与えた<ref>このためデザインを担当した[[横井孝二]]氏は「GP01にバーサルの称号を与えるくらいだから、アムロもたぶんバーサル騎士だろうな」と推測している。</ref>。
 
;[[ガンダムF91|<ruby><rb>灼熱騎士</rb><rt>バーニングナイト</rt></ruby>ガンダムF91]] / <ruby><rb>幻影騎士</rb><rt>シルエットナイト</rt></ruby>ガンダムRXF91
 
;[[ガンダムF91|<ruby><rb>灼熱騎士</rb><rt>バーニングナイト</rt></ruby>ガンダムF91]] / <ruby><rb>幻影騎士</rb><rt>シルエットナイト</rt></ruby>ガンダムRXF91
 
:ダバード王国救援のために派遣されたブリティス王国の円卓の騎士にして、ガンレックスの前任操手。
 
:ダバード王国救援のために派遣されたブリティス王国の円卓の騎士にして、ガンレックスの前任操手。
63行目: 83行目:
 
:前作『円卓の騎士』の主人公であり、灼熱騎士F91の主君。
 
:前作『円卓の騎士』の主人公であり、灼熱騎士F91の主君。
 
:円卓の騎士を率いて、ダバードの援軍に駆け付ける。
 
:円卓の騎士を率いて、ダバードの援軍に駆け付ける。
:後にシャッフル騎士団のリーダー<ref>キングオブハートである[[バーサル騎士ガンダム]]が[[騎士スペリオルドラゴン|神]]としての活動がメインでシャッフル騎士団にはほとんど不在なため。</ref>・'''ジャックインダイヤ'''になる。
+
:後にシャッフル騎士団のリーダー<ref>キングオブハートである[[バーサル騎士ガンダム]]が[[騎士スペリオルドラゴン|神]]としての活動がメインで、シャッフル騎士団にはほとんど不在なため。</ref>・'''ジャックインダイヤ'''になる。
 
;<ruby><rb>神秘騎士</rb><rt>ミステリーナイト</rt></ruby>ネオガンダム
 
;<ruby><rb>神秘騎士</rb><rt>ミステリーナイト</rt></ruby>ネオガンダム
 
:続編『機甲神伝説』の主人公であり、彼と共にデラーズ王国との戦いに身を投じていく。
 
:続編『機甲神伝説』の主人公であり、彼と共にデラーズ王国との戦いに身を投じていく。

2019年3月25日 (月) 04:21時点における版

バーサル騎士ガンダムGP01
読み バーサルナイトガンダム ジーピーゼロワン
外国語表記 Versal Knight GUNDAM GP01
登場作品

SDガンダムシリーズ

  • SDガンダム外伝 聖機兵物語
声優 子安武人
モチーフ ガンダムGP01Fb
デザイン 横井孝二
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 MS族・ガンダム族
性別
所属 ダバード王国
称号 バーサル騎士
HP 7000
→12000(機甲神伝説)
→13000(対機兵用スピア装備)
テンプレートを表示

バーサル騎士ガンダムGP01は『SDガンダム外伝 聖機兵物語』の主人公

概要

ダバード王国の騎士。重騎士ガンダムGP02の従者であったが、聖機兵ガンレックスの操手に選ばれる。

ダバード王国陥落後には騎士アムロよりバーサルの称号を授かり、騎士ガンダムGP01から、バーサル騎士ガンダムGP01となる。

騎士ガンダムGP01

バーサル騎士になる前の姿。尚、劇場版では、GP02の同僚となっている。 初期の姿はガンダムGP01、女王ニナから授かった「聖なる鎧」を纏った姿はガンダムGP01Fbがモチーフ。

バーサルロードスペリオルガンダム 

バーサル騎士ガンダムGP01が騎士スペリオルドラゴンと融合した姿。スペリオルドラゴン分離後は、元のバーサル騎士に戻る。

バーサル騎士ゼフィランサス 

続編『機甲神伝説』に登場。運命の三騎士に覚醒した姿。当時の漫画版では精霊騎士ゼフィランサスという名前だった。

登場作品と役柄

単独作品 

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。出典は「SDガンダムシリーズ」にまとめられている。
2019年3月のイベント「光と闇の戦い」期間限定参戦。真聖機兵ガンレックスのパイロット。

コンパチヒーローシリーズ

バトルドッジボールII
聖なる鎧を装備した騎士GP01として参戦。
騎士GP03、吟遊騎士レッドウォーリアR、戦士ジムカスタムと共に「竜騎兵団ウォリアズ」を結成。
必殺技でガンレックスを召喚する。発売当時のCMではCGで描かれた巨大なガンレックスが登場し、最も目立っていた。

装備・機能

スターダストソード、スターダストシールド
愛用の剣と盾。名称はプラモデル「ちーびー戦士」から。
バーサルスターソード
バーサル騎士となってから使っている剣。
鳴動の剣、鳴動の盾、鳴動の鎧
ガンレックス機動の鍵となるアイテム。
対機兵用スピア
生身で敵の機兵に対抗するために装備した武器。パイルバンカーのような形状をしている。

パイロットステータス

精神コマンド

X-Ω
閃き友情覚醒
パイロットパーツ装備時
直感正義

人間関係 

女王ニナ
主君。その功績を称えてGP01に「聖なる鎧」を授けた。
重騎士ガンダムGP02
ダバードに仕える先輩騎士。彼を差し置いてガンレックスの操手に選ばれたことが、彼の心を曇らせ、謎の盾による洗脳を受けてダバード王国を裏切る原因となる。続編『機甲神伝説』の後半で洗脳が解けて、ダバードへ帰還し、運命の三騎士の1人・騎士サイサリスとなる。尚、当時の漫画版での名は、精霊騎士サイサリス
騎士ガンダムGP03
ダバードに仕える同僚で装甲馬車オーキスを操る。続編『機甲神伝説』では、運命の三騎士の1人・騎士ステイメンになる。尚、当時の漫画版での名は、精霊騎士ステイメン
騎士ガンダムガーベラス
GP01本人も知らない、彼に隠された「真の力」を知る人物。その正体は……。
修理工シーブック / 操手シーブック
仲間。父の機械工レズリーと共にガンレックスのメンテナンスを担当。
GP01がガンレックスを失った際には機兵グランレックスを造った他、自身も機兵バーロンディアスを駆って共に戦う。
騎士団長アムロ
ラクロア王国騎士団の団長。騎士団を率いてダバードへの援軍に駆け付ける。
レビル王の名代として、GP01にバーサル騎士の称号を与えた[1]
灼熱騎士バーニングナイトガンダムF91 / 幻影騎士シルエットナイトガンダムRXF91
ダバード王国救援のために派遣されたブリティス王国の円卓の騎士にして、ガンレックスの前任操手。
キングガンダムII世
前作『円卓の騎士』の主人公であり、灼熱騎士F91の主君。
円卓の騎士を率いて、ダバードの援軍に駆け付ける。
後にシャッフル騎士団のリーダー[2]ジャックインダイヤになる。
神秘騎士ミステリーナイトネオガンダム
続編『機甲神伝説』の主人公であり、彼と共にデラーズ王国との戦いに身を投じていく。
後のシャッフル騎士団でも仲間の1人であり、クイーンザスペードを担当。
騎士スペリオルドラゴン
『聖機兵物語』の最終決戦にて融合しバーサルロードスペリオルガンダムとなる。
後に結成されたシャッフル騎士団においては、バーサル騎士ガンダムの姿でゼフィランサスと共に参加。バーサル騎士ガンダムはキングオブハート、自身はブラックジョーカーを担当。
聖竜騎士ゼロガンダム
シャッフル騎士団の仲間でクラブオンエース[3]
重戦士ボルトガンダム戦士アルゴ
シャッフル騎士団の後継者たちであり、彼らにブラックジョーカーを継承。

他作品との人間関係

コマンドガンダム武者頑駄無
『X-Ω』にて、彼らから騎士ガンダムについての話を聞く。
四代目頑駄無大将軍ギャバン兜甲児
『X-Ω』にて、自身と共に悪と戦ったヒーロー達。
戦部ワタル
『X-Ω』にて、ダブルマンに襲われた彼を救出している。

搭乗機体 

真聖機兵ガンレックス

脚注

  1. このためデザインを担当した横井孝二氏は「GP01にバーサルの称号を与えるくらいだから、アムロもたぶんバーサル騎士だろうな」と推測している。
  2. キングオブハートであるバーサル騎士ガンダムとしての活動がメインで、シャッフル騎士団にはほとんど不在なため。
  3. シャッフル同盟(クラブ・エース)とは唯一名称が異なる。