「バーザム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Ζガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Ζガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|ガンダム・センチネル}}
 
*{{登場作品 (メカ)|ガンダム・センチネル}}
 +
| メカニックデザイン = 岡本英郎(Ζ)<br>{{メカニックデザイン|カトキハジメ}}(センチネル)
 +
| 初登場SRW = [[第4次スーパーロボット大戦]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 汎用[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 汎用[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
18行目: 25行目:
 
| 開発 = [[ティターンズ]]
 
| 開発 = [[ティターンズ]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ティターンズ}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ティターンズ}}
| メカニックデザイン =
 
*岡本英郎(Ζ)
 
*{{メカニックデザイン|カトキハジメ}}(センチネル)
 
 
}}
 
}}
 
+
'''バーザム'''は『[[ガンダムシリーズ]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ティターンズ]]が制式採用した最後の[[量産型]][[モビルスーツ]]。
 
[[ティターンズ]]が制式採用した最後の[[量産型]][[モビルスーツ]]。

2018年12月8日 (土) 21:42時点における版

バーザム
外国語表記 Barzam
登場作品

ガンダムシリーズ

メカニックデザイン 岡本英郎(Ζ)
カトキハジメ(センチネル)
初登場SRW 第4次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用モビルスーツ
生産形態 量産機
型式番号 RMS-154
頭頂高 19.4 m
全高 24.2 m
本体重量 40.1 t
全備重量 62.3 t
動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 1670
スラスター推力 40,200 kg×2
装甲材質 ガンダリウム合金
センサー有効半径 9,670 m
開発 ティターンズ
所属 ティターンズ
テンプレートを表示

バーザムは『ガンダムシリーズ』の登場メカ

概要

ティターンズが制式採用した最後の量産型モビルスーツ

ガンダムMk-IIをベースに設計がされており、外見こそ別物だが各部機構やリアクター等様々な部分に技術のフィードバックを見る事が出来る。 基本性能は高く、他のモビルスーツの装備も使用できる。

劇中ではティターンズの後期主力量産機としてゼダンの門などに配備されていたが、目立った活躍は描写されず主要な登場人物が乗らなかった事から印象も薄い。

作品によっては本機を「ガンダムMk-IIの簡易量産機」として扱う作品も多いが、本機とMK-IIの外見的共通点といえばせいぜい「バルカンポッドを装備している」ぐらいである。 なお、この設定は当時のムック本やコミカライズ版の設定を反映したものであって、放映当時は「バーザムがガンダムMk-IIの量産型である」という設定は無かったのである。 後年『ガンダム・センチネル』において、カトキハジメ氏の手により実設定に沿うべくMk-IIに近いものにリデザイン(カトキ版バーザム)されたが、後年に同デザインは「バーザム改」へと再設定が施されている。

また、後年公式外伝作品てある『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』(SRW未参戦)にて、本機は「TR-Sヘイズル・フレア」(SRW未参戦)の開発の遅れにより、代わって開発され生産された簡易量産機でベース機としてガンダムMk-IIを使用したという設定が追加された。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
DCノイエDCティターンズが使用してくる。主にDCの機体として登場する。原作と異なり、ティターンズはあまり使用していない。
序盤用の敵設定なのか、性能はマラサイとほとんど同じで低い。名前つきパイロットではクランプが搭乗。
スーパーロボット大戦F
マラサイとどっこいの性能だが、何故かビームサーベルの攻撃力が高い。
スーパーロボット大戦F完結編
DCとティターンズの戦力として登場。『F完結編』に入って性能が底上げされており、HPが5000以上になり、ユニット能力も上がっているもののやはり弱い。
ティターンズのジャブロー基地内に無人の警護用機として配置されている機体は、人工知能改搭載でパイロット能力は低いものの、妙に改造値が高いので、油断するとあまり強くないユニットがけっこう削られたりする。

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
ヤザン・ゲーブル率いるティターンズ残党の主力機。アラドルートで始めるとヤザン達もこの機体に乗っている他、ゼオラ・シュバイツァーの初期搭乗機になる。貴重な「プレイヤーの操作できるバーザム」であるが、ほぼスポット参戦ですぐ離脱してしまう。
なお、当初『ガンダム・センチネル』が参戦予定だったが没になった関係で、バーザム改が本機名義で参戦している。

関連作品

ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス
ザコ敵。バーザムIIという上位種も登場する。
リアルロボット戦線
敵専用機。

装備・機能

武装・必殺武器

バルカンポッド
頭部に装着する外付け式のバルカン砲。当初はガンダムMk-IIとの唯一の共通点であった。
バーザム改の姿である『第2次α』では装着していない為使用しない
ビームライフル
取り付け式の専用ライフル。また純連邦軍製のビームライフルを使用したこともある。こちらは『ガンダム・センチネル』で登場している。
ビームサーベル
前腕部にマウントされている。バーザム改の姿である『第2次α』ではバックパックから取り出している。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ

サイズ

M

関連機体

ガンダムMk-II
本機はこれの簡易量産型だが、外見はまったく違う。
バーザム改
ガンダム・センチネル』に登場したバーザム。ガンダムMk-IIの設計を流用する事で生産性を向上させたタイプで、パーツ形状もガンダムMk-IIに近くなり、機体性能も原型機より向上している。
この名称はフィギュア「GUNDAM FIX FIGURATION」にて付けられたものであり、ファンの間では「センチネル版バーザム」等と呼ばれる事も多い。
SRWでは『第2次α』にバーザム名義で登場している。
バージム
漫画『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』(SRW未参戦)に登場した、頭部をジムのようなゴーグル型に改装したバーザム。
バーザムII
ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス』に登場する上位機種。
ガンダムTR-6
『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』(SRW未参戦)に登場する「TRシリーズ」の完成機。
A.O.Zにてバーザムは本機の簡易量産型という扱いになっており、ガンダムMk-IIを含むティターンズ機の代替機として開発されたMSという事になっている。
バーザムII(A.O.Z)
『A.O.Z Re-Boot』(SRW未参戦)に登場した「ガンダムTR-6」の1換装形態の1つ。頭部はガンダムタイプの物にトサカ型のアンテナが2本取り付けられており、このトサカ型アンテナが角割れすることで4本角のガンダムになる。
ヴァケ・ザム
漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』(SRW未参戦)に登場した機体。脚部が破損しており、マントを纏うことでさながら幽霊のような外見となっている。

余談

  • 近藤和久氏によるコミカライズでは、「バーザムはガンダムMk-IIの量産機」という設定になっており、Mk-IIとよく似た手足とシールドを装備し、デュアルアイになっていた。
    • これはコミカライズ独自のアレンジで、現在のバーザムの設定は近藤氏のコミカライズから『逆輸入』されたものである。
  • 「股間部のデザインに『凹んでいる』または『平面の左上に突起物がある』という2通りの解釈があり、2015年になるまでどちらが正しいか不明だった」という逸話が存在する。
    • なお、『股間が凹んでいる』という解釈は、機動新世紀ガンダムXのキャラクターデザインで知られる西村誠芳氏が、本機の初登場となる第35話に関わった際に西村氏自身の解釈に基づいて作画をしたことによるものであったことが後に自身のTwitterで明かしている
  • ガンダムMk-IIの量産型であることから、『SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編』(スパロボ未参戦)のキャラクターにして、ガンダムMk-IIがモチーフの天翔狩人摩亜屈のガンプラは、バーザムがモチーフの刃斬武将軍にも組み替えることができる。

商品情報

資料リンク