「トランスフェイズ装甲」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(8人の利用者による、間の13版が非表示)
1行目: 1行目:
== トランスフェイズ装甲(Trans Phase Armor) ==
+
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する特殊装甲。
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する特殊装甲。通常装甲と[[PS装甲]]の2段装甲。直撃時のみ発動するため、エネルギーの消耗を抑えることができる。外見上は色が変わらない。<br>ただ、この理論を応用した技術は現段階では見られない。主にカラミティガンダムなど、地球連合側の機体に採用されている。なお、ブルーフレームセカンドにも同様の装甲機能が搭載されているが、これは[[ロウ・ギュール]]がPS装甲の問題であるエネルギー消耗を解決しようとして自力で考え出したものを[[モルゲンレーテ]]が再現したものであり、[[地球連合軍]]のものとは無関係。
 
  
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
端的に言えば通常装甲と[[PS装甲]]の2段装甲。PS装甲の個所をバイタルパート等の機体の要所にのみ限定。そして通常装甲にセンサーを搭載することによって、直撃時のみPS装甲としての機能が発動するようにしたことでエネルギーの消耗を大幅に抑えることに成功した。また通常装甲が表面側に来ているため外見上は色が変わらず、色が変わることでのエネルギー切れの露見を防いでいる。
[[特殊能力]]。[[ビーム兵器]]以外を軽減する[[バリア]]。
 
  
;[[第3次α]]
+
ただ、この理論を応用した技術は現段階では見られない。主に[[カラミティガンダム]]、[[フォビドゥンガンダム]]、[[レイダーガンダム]]等の地球連合側の第二世代GAT-Xシリーズ及びその派生機に採用されている。フォビドゥン・ヴォーテクスやディープ・フォビドゥン等の連合の量産型水中用MSにも本システムが採用されている事からPS装甲を機体の要所に抑えたことで、コストダウンにも成功している可能性がある。
:ビーム兵器以外のダメージを3000軽減。消費EN10。
+
なお、ブルーフレームセカンドにも同様の装甲機能が搭載されているが、これは[[ロウ・ギュール]]がPS装甲の問題であるエネルギー消耗を解決しようとして自力で考え出したものを[[モルゲンレーテ]]が再現したものであり、[[地球連合軍]]のものとは同時期に開発された偶然のものとなっている。
;[[J]]
+
 
:ビーム兵器以外の一部武器を除くダメージを800軽減。消費EN10。
+
== スパロボシリーズにおいて ==
:消費ENを節約して効果は[[PS装甲]]と同じという点で原作に忠実。
+
PS装甲と同じく『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で[[特殊能力]]として初登場。『[[スーパーロボット大戦J|J]]』と『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では消費[[EN]]を少なくし、軽減量を同じにすることで原作に忠実になった。
;[[W]]
+
{| class="wikitable"
:ビーム兵器以外の一部武器を除くダメージを1000軽減。消費EN5。
+
|+ 各作品での性能
 +
|-
 +
! 作品 !! 軽減量 !! 消費[[EN]] !! 例外
 +
|-
 +
! [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 +
| 3000 || 10 ||
 +
|-
 +
! [[スーパーロボット大戦J|J]]
 +
| 800 || 5 || あり
 +
|-
 +
! [[スーパーロボット大戦W|W]]
 +
| 1000 || 5 ||
 +
|}
  
 
== 使用する関連兵器 ==
 
== 使用する関連兵器 ==
 
;[[カラミティガンダム]]
 
;[[カラミティガンダム]]
:
+
:省電力化した分の余剰エネルギーの全てを火力の充実に回し、大火力を実現。
 
;[[フォビドゥンガンダム]]
 
;[[フォビドゥンガンダム]]
:
+
:ミラージュコロイドの使用によって電力を消耗する特殊装甲ゲシュマイディッヒパンツァーを装備しつつ、実戦に耐えうる稼働時間を確保している。
 
;[[レイダーガンダム]]
 
;[[レイダーガンダム]]
:
+
:火力や特殊機能に電力を振り分けていない分、上記二機よりも稼働時間が長い。また、MSVに登場する制式仕様機もトランスフェイズ装甲を装備している。
;[[アストレイブルーフレームセカンドL]] / [[アストレイブルーフレームセカンドG]]
+
;[[デストロイガンダム]]
:
+
:資料によってはトランスフェイズ装甲とされている。
;[[アストレイBFセカンドL・LL]]
+
;[[アストレイブルーフレームセカンドL]][[アストレイBFセカンドL・LL|セカンドL・LL]]) / [[アストレイブルーフレームセカンドG]]
:
+
:先述のように、ブルーフレーム系統に装備されているものは本来トランスフェイズ装甲とは別物であるが、ゲームシステム上区別はされない。
  
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
 
;[[フェイズシフト装甲]]
 
;[[フェイズシフト装甲]]
 
:元となった技術。
 
:元となった技術。
 
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
:ザフトによる別方向の発展技術。
 
:ザフトによる別方向の発展技術。
 
+
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:トランスフェイズ装甲]]
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:とらんすふえいすそうこう}}
 
{{DEFAULTSORT:とらんすふえいすそうこう}}
 
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:バリア]]
 
[[Category:バリア]]
 
[[Category:ガンダムシリーズ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズ]]

2022年8月10日 (水) 20:51時点における最新版

機動戦士ガンダムSEED』に登場する特殊装甲。

端的に言えば通常装甲とPS装甲の2段装甲。PS装甲の個所をバイタルパート等の機体の要所にのみ限定。そして通常装甲にセンサーを搭載することによって、直撃時のみPS装甲としての機能が発動するようにしたことでエネルギーの消耗を大幅に抑えることに成功した。また通常装甲が表面側に来ているため外見上は色が変わらず、色が変わることでのエネルギー切れの露見を防いでいる。

ただ、この理論を応用した技術は現段階では見られない。主にカラミティガンダムフォビドゥンガンダムレイダーガンダム等の地球連合側の第二世代GAT-Xシリーズ及びその派生機に採用されている。フォビドゥン・ヴォーテクスやディープ・フォビドゥン等の連合の量産型水中用MSにも本システムが採用されている事からPS装甲を機体の要所に抑えたことで、コストダウンにも成功している可能性がある。 なお、ブルーフレームセカンドにも同様の装甲機能が搭載されているが、これはロウ・ギュールがPS装甲の問題であるエネルギー消耗を解決しようとして自力で考え出したものをモルゲンレーテが再現したものであり、地球連合軍のものとは同時期に開発された偶然のものとなっている。

スパロボシリーズにおいて[編集 | ソースを編集]

PS装甲と同じく『第3次α』で特殊能力として初登場。『J』と『W』では消費ENを少なくし、軽減量を同じにすることで原作に忠実になった。

各作品での性能
作品 軽減量 消費EN 例外
第3次α 3000 10
J 800 5 あり
W 1000 5

使用する関連兵器[編集 | ソースを編集]

カラミティガンダム
省電力化した分の余剰エネルギーの全てを火力の充実に回し、大火力を実現。
フォビドゥンガンダム
ミラージュコロイドの使用によって電力を消耗する特殊装甲ゲシュマイディッヒパンツァーを装備しつつ、実戦に耐えうる稼働時間を確保している。
レイダーガンダム
火力や特殊機能に電力を振り分けていない分、上記二機よりも稼働時間が長い。また、MSVに登場する制式仕様機もトランスフェイズ装甲を装備している。
デストロイガンダム
資料によってはトランスフェイズ装甲とされている。
アストレイブルーフレームセカンドLセカンドL・LL) / アストレイブルーフレームセカンドG
先述のように、ブルーフレーム系統に装備されているものは本来トランスフェイズ装甲とは別物であるが、ゲームシステム上区別はされない。

関連用語[編集 | ソースを編集]

フェイズシフト装甲
元となった技術。
ヴァリアブルフェイズシフト装甲
ザフトによる別方向の発展技術。

資料リンク[編集 | ソースを編集]