「カイラスギリー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場した[[ザンスカール帝国]]が衛星軌道上に設置したビーム砲。
 
『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場した[[ザンスカール帝国]]が衛星軌道上に設置したビーム砲。
  
巨大な2つの丸い粒子加速装置と、それに挟まれるような位置にある垂直に長く伸びた砲身からなる「ビッグキャノン」と呼ばれるビーム砲と、それをコントロールする「[[スクイード]]」2隻で構成されている。発射されるビームは[[地球]]を衛星軌道から狙い打つ強力な威力をもち、これにより地球を恫喝するのである。
+
巨大な2つの丸い粒子加速装置と、それに挟まれるような位置にある垂直に長く伸びた砲身からなる「ビッグキャノン」と呼ばれるビーム砲と、それをコントロールする「[[スクイード]]」2隻で構成されている。発射されるビームは[[地球]]を衛星軌道から狙い打つ強力な威力をもち、これにより[[地球]]を恫喝するのである。
  
 
原作中では[[タシロ・ヴァゴ]]指揮の下で建造中であり、艦船5隻からなる相当数の兵力を配備することで防御を固め、連邦の「バグレ隊」を退けていた。そのため[[リガ・ミリティア]]は正攻法では攻略できないと判断し、破壊より建造を止めることを主とした作戦を展開した。ザンスカール帝国が電力供給に利用したマイクロウェーブ装置「ハイランド」のマイクロ波により兵員の動きを封じ、更に敵旗艦のスクイード1番艦に対してはリモコン操作による[[アレキサンドリア|ガウンランド]]の[[自爆]][[特攻]]によるカモフラージュにより、[[クラップ級|リーンホース]]によってスクイードを拿捕。ザンスカール軍は手も足も出せずに撤退。カイラスギリーはリガ・ミリティアの所有となった。その後の建造作業はリガ・ミリティアが引き継いで完成させ、ザンスカール帝国に集結した帝国の総主力であるムッターマ・ズカン艦隊に向けて発射、多大な損害を与えた。
 
原作中では[[タシロ・ヴァゴ]]指揮の下で建造中であり、艦船5隻からなる相当数の兵力を配備することで防御を固め、連邦の「バグレ隊」を退けていた。そのため[[リガ・ミリティア]]は正攻法では攻略できないと判断し、破壊より建造を止めることを主とした作戦を展開した。ザンスカール帝国が電力供給に利用したマイクロウェーブ装置「ハイランド」のマイクロ波により兵員の動きを封じ、更に敵旗艦のスクイード1番艦に対してはリモコン操作による[[アレキサンドリア|ガウンランド]]の[[自爆]][[特攻]]によるカモフラージュにより、[[クラップ級|リーンホース]]によってスクイードを拿捕。ザンスカール軍は手も足も出せずに撤退。カイラスギリーはリガ・ミリティアの所有となった。その後の建造作業はリガ・ミリティアが引き継いで完成させ、ザンスカール帝国に集結した帝国の総主力であるムッターマ・ズカン艦隊に向けて発射、多大な損害を与えた。
  
巨大な砲身と二つの粒子加速器という外観は露骨なまでに男性器を連想させるデザインであり、「女性」「母性」といった要素が強く打ち出されている『[[機動戦士Vガンダム]]』において一際異彩を放っている。なおカイラスギリーとはヒンドゥー教の用語の伝説の山、ヒラヤマ山脈に位置する「カイラス山」から取られた名前。
+
巨大な砲身と二つの粒子加速器という外観は露骨なまでに男性器を連想させるデザインであり、「女性」「母性」といった要素が強く打ち出されている『機動戦士Vガンダム』において一際異彩を放っている。なおカイラスギリーとはヒンドゥー教の用語の伝説の山、ヒラヤマ山脈に位置する「カイラス山」から取られた名前。
  
 
また、『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』では'''カイラスギリ'''と呼ばれるビーム砲が[[月|月面]]都市ゲンガナムに設置していた。
 
また、『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』では'''カイラスギリ'''と呼ばれるビーム砲が[[月|月面]]都市ゲンガナムに設置していた。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦D]]
 +
:完成後、[[インベーダー]]が放った[[木星]]の衛星[[ガニメデ]]に撃つが跳ね返されてしまった(皮肉にもこの事により、[[ブルー・スウェア]]にカイラスギリーの存在が露呈した)。なお[[ブルー・スウェア]]も[[バトル7]]のマクロスキャノンで迎え撃つがこれも跳ね返された。これを一撃で破壊した[[真ドラゴン]]は…。この後ブルー・スウェアはカイラスギリー攻略と[[インベーダー]]攻略に部隊を二分し、それぞれの作戦を阻止。戦力を考えれば相当ギリギリの戦いである([[インベーダー]]に関しては特に)。
 +
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:建造途中であったが、[[ロンド・ベル]]隊の攻撃で阻止された。
 
:建造途中であったが、[[ロンド・ベル]]隊の攻撃で阻止された。
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:完成後、[[インベーダー]]が放った[[木星]]の衛星[[ガニメデ]]に撃つが跳ね返されてしまった(皮肉にもこの事により、[[ブルー・スウェア]]にカイラスギリーの存在が露呈した)。なお[[ブルー・スウェア]]も[[バトル7]]のマクロスキャノンで迎え撃つがこれも跳ね返された。これを一撃で破壊した[[真ドラゴン]]は…。この後ブルー・スウェアはカイラスギリー攻略と[[インベーダー]]攻略に部隊を二分し、それぞれの作戦を阻止。戦力を考えれば相当ギリギリの戦いである([[インベーダー]]に関しては特に)。
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2016年4月3日 (日) 07:42時点における版

カイラスギリー(Kailash Geary)

機動戦士Vガンダム』に登場したザンスカール帝国が衛星軌道上に設置したビーム砲。

巨大な2つの丸い粒子加速装置と、それに挟まれるような位置にある垂直に長く伸びた砲身からなる「ビッグキャノン」と呼ばれるビーム砲と、それをコントロールする「スクイード」2隻で構成されている。発射されるビームは地球を衛星軌道から狙い打つ強力な威力をもち、これにより地球を恫喝するのである。

原作中ではタシロ・ヴァゴ指揮の下で建造中であり、艦船5隻からなる相当数の兵力を配備することで防御を固め、連邦の「バグレ隊」を退けていた。そのためリガ・ミリティアは正攻法では攻略できないと判断し、破壊より建造を止めることを主とした作戦を展開した。ザンスカール帝国が電力供給に利用したマイクロウェーブ装置「ハイランド」のマイクロ波により兵員の動きを封じ、更に敵旗艦のスクイード1番艦に対してはリモコン操作によるガウンランド自爆特攻によるカモフラージュにより、リーンホースによってスクイードを拿捕。ザンスカール軍は手も足も出せずに撤退。カイラスギリーはリガ・ミリティアの所有となった。その後の建造作業はリガ・ミリティアが引き継いで完成させ、ザンスカール帝国に集結した帝国の総主力であるムッターマ・ズカン艦隊に向けて発射、多大な損害を与えた。

巨大な砲身と二つの粒子加速器という外観は露骨なまでに男性器を連想させるデザインであり、「女性」「母性」といった要素が強く打ち出されている『機動戦士Vガンダム』において一際異彩を放っている。なおカイラスギリーとはヒンドゥー教の用語の伝説の山、ヒラヤマ山脈に位置する「カイラス山」から取られた名前。

また、『∀ガンダム』ではカイラスギリと呼ばれるビーム砲が月面都市ゲンガナムに設置していた。

登場作品

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
完成後、インベーダーが放った木星の衛星ガニメデに撃つが跳ね返されてしまった(皮肉にもこの事により、ブルー・スウェアにカイラスギリーの存在が露呈した)。なおブルー・スウェアバトル7のマクロスキャノンで迎え撃つがこれも跳ね返された。これを一撃で破壊した真ドラゴンは…。この後ブルー・スウェアはカイラスギリー攻略とインベーダー攻略に部隊を二分し、それぞれの作戦を阻止。戦力を考えれば相当ギリギリの戦いである(インベーダーに関しては特に)。

単独作品

新スーパーロボット大戦
建造途中であったが、ロンド・ベル隊の攻撃で阻止された。