「ジョンブルガンダム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(9人の利用者による、間の21版が非表示)
1行目: 1行目:
== GF13-003NEL ジョンブルガンダム(Johnbull Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[機動武闘伝Gガンダム]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Johnbull Gundam]]<ref>[http://www.g-gundam.net/mf/15.html モビルファイター紹介]、機動武闘伝Gガンダム、2022年2月10日閲覧。</ref>
*分類:第13回GF用[[モビルファイター]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*形式番号:GF13-003NEL
+
*{{登場作品 (メカ)|機動武闘伝Gガンダム}}
*頭頂高:16.4m
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
*本体重量:7.3t
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*装甲素材:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリット多層材、DG細胞
+
}}
*バトルポイント・力:16.18
 
*バトルポイント・速さ:24.30
 
*バトルポイント・攻撃力:19.16
 
*バトルポイント・守備力:16.45
 
*バトルポイント・索敵能力:28.19
 
*バトルポイント・適応能力:15.97
 
*バトルポイント・総計:120.25
 
*メインエンジン:熱核融合炉
 
*所属:ネオイングランド
 
*主なパイロット:[[ジェントル・チャップマン]]
 
  
[[ガンダムファイト]]三連覇の偉業を成し遂げた[[ジェントル・チャップマン]]の[[MF]]。前回大会までチャップマンが乗っていたブリテンガンダム同様に射撃に特化した機体である。前述の三連覇により、このスタイルは一時期、ガンダムファイトに射撃武器有利の風潮をもたらした。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::モビルファイター]]
 +
| 生産形態 = ワンオフ機
 +
| 型式番号 = [[型式番号::GF13-003NEL]]
 +
| 頭頂高 = [[頭頂高::16.4 m]]
 +
| 本体重量 = 7.3 t
 +
| 動力 = [[動力::熱核融合炉]]
 +
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材<br />レアメタルハイブリッド多層材
 +
| バトルポイント =
 +
;力
 +
:16.18
 +
;速さ
 +
:24.30
 +
;攻撃力
 +
:19.16
 +
;守備力
 +
:16.45
 +
;索敵能力
 +
:28.19
 +
;適応能力
 +
:15.97
 +
;総計
 +
:120.25
 +
| 開発 = ネオイングランド
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|ネオイングランド}}
 +
| ガンダムファイター = [[パイロット::ジェントル・チャップマン]]
 +
}}
 +
'''ジョンブルガンダム'''は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[ガンダムファイト]]三連覇の偉業を成し遂げた[[ジェントル・チャップマン]]の[[モビルファイター]]
 +
 
 +
前回大会までチャップマンが乗っていたブリテンガンダム同様に射撃に特化した機体である。前述の三連覇により、このスタイルは一時期、ガンダムファイトに射撃武器有利の風潮をもたらした。
  
 
13回大会予選にて[[ドモン・カッシュ]]の[[シャイニングガンダム]]に頭部を破壊され失格となったはずであったが、決勝大会にてチャップマンと共に再登場し、[[DG細胞]]によって[[グランドガンダム]]へと変貌する。
 
13回大会予選にて[[ドモン・カッシュ]]の[[シャイニングガンダム]]に頭部を破壊され失格となったはずであったが、決勝大会にてチャップマンと共に再登場し、[[DG細胞]]によって[[グランドガンダム]]へと変貌する。
  
== 登場作品 ==
+
== 登場作品と操縦者 ==
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
=== 単独作品 ===
:唯一の登場作品である。[[ネロスガンダム]]と共に地上編で2度交戦する。ロングビームライフルの射程が長いが、敵ではない。その後はグランドガンダムで登場。  
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:初登場作品。[[ネロスガンダム]]と共に地上編で2度交戦する。ロングビームライフルの射程が長いが、敵ではない。その後はグランドガンダムで登場。  
:フリーバトルで閲覧可能。
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 +
::フリーバトルで閲覧可能。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
:頭部に2門内蔵。本編未使用、
+
:頭部に2門内蔵。劇中未使用。
 
;ロングビームライフル
 
;ロングビームライフル
 
:専用のライフル。
 
:専用のライフル。
38行目: 62行目:
 
:
 
:
  
=== [[サイズ]] ===
+
== 機体BGM ==
;M
 
:
 
 
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
 
;「FLYING IN THE SKY」
 
;「FLYING IN THE SKY」
 
:OP主題歌。
 
:OP主題歌。
  
== 対決 ==
+
== 対決・名場面 ==
 
;VS[[ガンダムローズ]]
 
;VS[[ガンダムローズ]]
:第9話冒頭にて対戦。人工霧と援護用の無人モビルスーツ・カッシング(SRW未登場)による卑劣な罠により追い詰めるが、頭部を打ち抜くには至らず。
+
:第9話冒頭にて対戦。人工霧と援護用の無人モビルスーツ・カッシング(SRW未登場)による卑劣な罠により追い詰めるが、頭部を打ち抜くには至らず。
 
;VS[[シャイニングガンダム]]
 
;VS[[シャイニングガンダム]]
:第12話にて対戦。ガンダムローズ同様、卑劣な罠で戦うが、とどめの直前で薬が切れてしまい、敗北。
+
:第9話にて対戦。ガンダムローズ同様、卑劣な罠で戦うが、とどめの直前で薬が切れてしまい、敗北。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
;ブリテンガンダム
 +
:SRW未登場の先代機。チャップマンと共にネオイングランドの栄光を支えた伝説のMF。
 
;[[グランドガンダム]]
 
;[[グランドガンダム]]
 
:本機のDG細胞による変異後の姿。
 
:本機のDG細胞による変異後の姿。
;カッシング
+
;[[GUNDAM:カッシング|カッシング]](SRW未登場)
:SRW未登場。ジョンブルガンダムをサポートするための無人モビルスーツ。チャップマンの妻マノンが自宅地下の制御システムで遠隔操作する。ジャミングの霧の中で集団で行動し、ビームライフルで挑戦者を闇討ちにして追い詰める。ジョンブルガンダムに似せた外見だが、頭部センサーはモノアイタイプ。
+
:ジョンブルガンダムをサポートするための無人[[モビルスーツ]]。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
:英語版では「Royal Gundam」に変更されている。これは「ジョン・ブル(John Bull)」はイギリス人に対する蔑称であるためである。
+
*「ジョン・ブル(John Bull)」とは、擬人化されたイギリスの国家像、もしくは擬人化された典型的イギリス人像(いわゆるステレオタイプな「古典的イギリス人紳士」)を意味する単語。イギリス人に対する蔑称として用いられることもあるため、英語版では「Royal Gundam(ロイヤルガンダム)」に変更されている。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>B000Q74F1W</amazon>
+
<amazon>B000Q74F1W</amazon>
  
== リンク ==
+
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:ジョンブルガンダム]]
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 +
{{DEFAULTSORT:しよんふるかんたむ}}
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:しよんふるかんたむ}}
+
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]

2022年2月12日 (土) 19:37時点における最新版

ジョンブルガンダム
外国語表記 Johnbull Gundam[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW 新スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルファイター
生産形態 ワンオフ機
型式番号 GF13-003NEL
頭頂高 16.4 m
本体重量 7.3 t
動力 熱核融合炉
装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
レアメタルハイブリッド多層材
バトルポイント
16.18
速さ
24.30
攻撃力
19.16
守備力
16.45
索敵能力
28.19
適応能力
15.97
総計
120.25
開発 ネオイングランド
所属 ネオイングランド
ガンダムファイター ジェントル・チャップマン
テンプレートを表示

ジョンブルガンダムは『機動武闘伝Gガンダム』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ガンダムファイト三連覇の偉業を成し遂げたジェントル・チャップマンモビルファイター

前回大会までチャップマンが乗っていたブリテンガンダム同様に射撃に特化した機体である。前述の三連覇により、このスタイルは一時期、ガンダムファイトに射撃武器有利の風潮をもたらした。

13回大会予選にてドモン・カッシュシャイニングガンダムに頭部を破壊され失格となったはずであったが、決勝大会にてチャップマンと共に再登場し、DG細胞によってグランドガンダムへと変貌する。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

新スーパーロボット大戦
初登場作品。ネロスガンダムと共に地上編で2度交戦する。ロングビームライフルの射程が長いが、敵ではない。その後はグランドガンダムで登場。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルで閲覧可能。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

バルカン砲
頭部に2門内蔵。劇中未使用。
ロングビームライフル
専用のライフル。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「FLYING IN THE SKY」
OP主題歌。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

VSガンダムローズ
第9話冒頭にて対戦。人工霧と援護用の無人モビルスーツ・カッシング(SRW未登場)による卑劣な罠により追い詰めるが、頭部を打ち抜くには至らず。
VSシャイニングガンダム
第9話にて対戦。ガンダムローズ同様、卑劣な罠で戦うが、とどめの直前で薬が切れてしまい、敗北。

関連機体[編集 | ソースを編集]

ブリテンガンダム
SRW未登場の先代機。チャップマンと共にネオイングランドの栄光を支えた伝説のMF。
グランドガンダム
本機のDG細胞による変異後の姿。
カッシング(SRW未登場)
ジョンブルガンダムをサポートするための無人モビルスーツ

余談[編集 | ソースを編集]

  • 「ジョン・ブル(John Bull)」とは、擬人化されたイギリスの国家像、もしくは擬人化された典型的イギリス人像(いわゆるステレオタイプな「古典的イギリス人紳士」)を意味する単語。イギリス人に対する蔑称として用いられることもあるため、英語版では「Royal Gundam(ロイヤルガンダム)」に変更されている。

商品情報[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. モビルファイター紹介、機動武闘伝Gガンダム、2022年2月10日閲覧。

資料リンク[編集 | ソースを編集]