「レオニード・アルモドバル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(10人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:
== レオニード・アルモドバル(Leonid Almodovar) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]][[機動戦士Vガンダム]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Leonid Almodovar]]<ref>[http://www.v-gundam.net/character/20.html CHARACTER|機動戦士Vガンダム] 2022年1月5日閲覧。</ref>
*声優:中田譲治
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
<!-- スパロボにおいて音声収録した声優のみリンク貼り付けをお願いします。 -->
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士Vガンダム}}
<!-- *本名:クレジットと別に本名がある場合のみ。 -->
+
| 声優 = {{声優|中田譲治}}
*種族:地球人
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|逢坂浩司}}
*性別:男
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
*[[年齢]]:高齢
+
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
<!-- *身長:---cm -->
+
}}
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *血液型: -->
 
*所属:[[リガ・ミリティア]]
 
*キャラクターデザイン:逢坂浩司
 
  
[[リガ・ミリティア]]のヨーロッパ抵抗組の人物。主にメカニックを担当し、医療も担当。その後、[[リーンホースJr.]]の専属乗員となり、最期は[[ロメロ・マラベル]]と共にリーンホースで[[特攻]]の際にスクラップ同然[[ガンイージ]]に搭乗。壮絶な死を遂げる。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 年齢 = [[年齢::70]]歳
 +
| 所属 = [[リガ・ミリティア]]
 +
}}
 +
'''レオニード・アルモドバル'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の登場人物。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[リガ・ミリティア]]のヨーロッパ抵抗組の人物。
 +
 
 +
主に[[科学者・技術者|メカニック]]を担当し、[[医療・病障害|医療]]も担当。その後、[[リーンホースJr.]]の専属乗員となり、最期は[[ロメロ・マラバル]]と共にリーンホースで[[特攻]]の際にスクラップ同然[[ガンイージ]]に搭乗。壮絶な死を遂げる。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 +
:初登場作品。宇宙編序盤から登場する。宇宙に行った当初は[[リーンホースJr.]]の乗員だが、[[ラー・カイラム]]に移る。他の2人と比べると出番は少ない。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 +
:最速登場は宇宙ルート「リガ・ミリティア」。今回はリーンホースJr.のサブパイロットに登録されている(ボイスはなし)。
  
=== 単独作品 ===
+
== パイロットステータス ==
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
=== [[精神コマンド]] ===
:宇宙編序盤から登場する。宇宙に行った当初は[[リーンホースJr.]]の乗員だが、[[ラー・カイラム]]に移る。他の2人と比べると出番は少ない。
+
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
:'''[[信頼]]、[[てかげん]][[期待]]'''
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[オイ・ニュング]]
 
;[[オイ・ニュング]]
 
:リーダー。
 
:リーダー。
;[[ロメロ・マラベル]]
+
;[[ロメロ・マラバル]][[オーティス・アーキンズ]][[エステル・チャバリ]]
:同志。
 
;[[オーティス・アーキンズ]]
 
:同志。
 
;[[エステル・チャバリ]]
 
 
:同志。
 
:同志。
 
;[[ネス・ハッシャー]]
 
;[[ネス・ハッシャー]]
:リーンホースJrのオペレーター。特攻時には彼女に退艦するよう促した。
+
:[[リーンホースJr.]]のオペレーター。特攻時には彼女に退艦するよう促した。
 
 
== 他作品との人間関係 ==
 
<!-- 版権キャラ専用の項目。他作品にはバンプレオリジナルキャラも含む。 -->
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「まだリーンホースは戦えるからな。後は老人に任せてほしいのさ」
+
;「まだリーンホースは働けるからな。これからは老人に任せてほしいのさ」
 
:退艦命令を疑問視するネスへの一言。若者へ穏やかに語り掛けるのが哀しい。
 
:退艦命令を疑問視するネスへの一言。若者へ穏やかに語り掛けるのが哀しい。
 
;「ど、どうせなら思いっきりやってくれ!!」
 
;「ど、どうせなら思いっきりやってくれ!!」
 
:共に特攻をかけるロメロへの怒声。
 
:共に特攻をかけるロメロへの怒声。
 
;「右から来る!右だ! ほれ見ろ!!」
 
;「右から来る!右だ! ほれ見ろ!!」
:特攻の時の最期の台詞。モビルスーツ部隊の猛攻に耐え切れずに必死に指示を出すが…。
+
:特攻の時の最期の台詞。モビルスーツ部隊の猛攻に耐え切れずに必死に指示を出す。
 
;「V2を信じるんだ!」
 
;「V2を信じるんだ!」
:最終回で、ウッソとカテジナの最終決戦にて、ウッソを激励する。その姿はカテジナには見えていたようだ。
+
:最終回より。ウッソとカテジナの最終決戦にて、ウッソを激励する。その姿はカテジナには見えていたようだ。
;「やれやれじゃないマーベットとめんか!」<br />「ふたりとも ウッ」<br />(あ…あれはハンゲルグ!)
+
:オデロの他に、彼に台詞があるのは声優が[[ナレーション|ナレーター]]との兼役故だろう。
:ボンボン版より。ウッソとオデロの喧嘩を見てはしゃぐマーベットへの見かねての発言。止めにいこうとするが、ハロの見せたハンゲルグの映像を見て驚愕する。…ちなみにマーベットは'''喧嘩は止めていなかった'''。
+
;「やれやれじゃないマーベットとめんか!」<br />「ふたりとも ウッ」<br />(あ・・あれは・・ハンゲルグ!)
 +
:『コミックボンボン』版第3章「鮮烈!シュラク隊」より。ウッソとオデロの喧嘩を見てはしゃぐマーベットへの見かねての発言。止めにいこうとするが、ハロの見せたハンゲルグの映像を見て驚愕する。…ちなみにマーベットは'''喧嘩を止めていなかった'''。
  
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
+
== 搭乗機体 ==
<!-- == 余談 == -->
+
;[[リーンホースJr.]]
<!-- == 話題まとめ == -->
+
:
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 
<!-- === チャットログ === -->
 
  
== 資料リンク ==
+
== 脚注 ==
<!-- *[[一覧:レオニード・アルモドバル]] -->
+
<references />
  
== リンク ==
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 +
{{DEFAULTSORT:れおにいと あるもとはる}}
 
[[category:登場人物ら行]]
 
[[category:登場人物ら行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
{{DEFAULTSORT:れおにいと あるもとはる}}
+
[[Category:機動戦士Vガンダム]]

2023年9月22日 (金) 22:37時点における最新版

レオニード・アルモドバル
外国語表記 Leonid Almodovar[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 中田譲治
デザイン 逢坂浩司
初登場SRW 新スーパーロボット大戦
SRWでの分類 サブパイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
年齢 70歳
所属 リガ・ミリティア
テンプレートを表示

レオニード・アルモドバルは『機動戦士Vガンダム』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

リガ・ミリティアのヨーロッパ抵抗組の人物。

主にメカニックを担当し、医療も担当。その後、リーンホースJr.の専属乗員となり、最期はロメロ・マラバルと共にリーンホースで特攻の際にスクラップ同然ガンイージに搭乗。壮絶な死を遂げる。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

新スーパーロボット大戦
初登場作品。宇宙編序盤から登場する。宇宙に行った当初はリーンホースJr.の乗員だが、ラー・カイラムに移る。他の2人と比べると出番は少ない。
スーパーロボット大戦30
最速登場は宇宙ルート「リガ・ミリティア」。今回はリーンホースJr.のサブパイロットに登録されている(ボイスはなし)。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

30
信頼てかげん期待

人間関係[編集 | ソースを編集]

オイ・ニュング
リーダー。
ロメロ・マラバルオーティス・アーキンズエステル・チャバリ
同志。
ネス・ハッシャー
リーンホースJr.のオペレーター。特攻時には彼女に退艦するよう促した。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「まだリーンホースは働けるからな。これからは老人に任せてほしいのさ」
退艦命令を疑問視するネスへの一言。若者へ穏やかに語り掛けるのが哀しい。
「ど、どうせなら思いっきりやってくれ!!」
共に特攻をかけるロメロへの怒声。
「右から来る!右だ! ほれ見ろ!!」
特攻の時の最期の台詞。モビルスーツ部隊の猛攻に耐え切れずに必死に指示を出す。
「V2を信じるんだ!」
最終回より。ウッソとカテジナの最終決戦にて、ウッソを激励する。その姿はカテジナには見えていたようだ。
オデロの他に、彼に台詞があるのは声優がナレーターとの兼役故だろう。
「やれやれじゃないマーベットとめんか!」
「ふたりとも ウッ」
(あ・・あれは・・ハンゲルグ!)
『コミックボンボン』版第3章「鮮烈!シュラク隊」より。ウッソとオデロの喧嘩を見てはしゃぐマーベットへの見かねての発言。止めにいこうとするが、ハロの見せたハンゲルグの映像を見て驚愕する。…ちなみにマーベットは喧嘩を止めていなかった

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

リーンホースJr.

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. CHARACTER|機動戦士Vガンダム 2022年1月5日閲覧。