「チョバムアーマー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== チョバムアーマー(CHOBAM Armor) == 『機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争』でのNT-1アレックスのオプションパ...」)
 
1行目: 1行目:
 
== チョバムアーマー(CHOBAM Armor) ==
 
== チョバムアーマー(CHOBAM Armor) ==
 +
『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』での[[NT-1アレックス]]のオプションパーツ。着弾時に爆発する事で、機体へのダメージを減らす追加装甲である。CHOBAMとは「Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials(セラミックス複合外装による爆発反応材質)」の略。
  
『[[機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争]]』での[[NT-1アレックス]]のオプションパーツ。着弾時に爆発する事で、機体へのダメージを減らす追加装甲である。<br />しかしアレックスがこの状態でスパロボに登場した例はない(ガトリングガンが使えなくなるせいか?)。
+
なお、現実に存在するチョバムアーマーは積層装甲の一種であり、爆発によって着弾の衝撃を相殺する機能は備えていない(名称も何かの略ではなく、開発元であるイギリスの軍事研究所の所在地に由来)。現実に存在する装甲材では「反応装甲(リアクティブ・アーマー)」と呼ばれる物が本項のチョバムアーマーに近い。
  
CHOBAMとは『Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials(セラミックス複合外装による爆発反応材質)』の略。
+
スパロボではマップに落ちていたり、敵が持っていたりする。現実にも同じ名称のものが存在するためか、出典である『0080』が登場しない作品でも耐久力を上げる[[強化パーツ]]として登場することが多い。しかしアレックスの装着状態がスパロボに登場した例はない(ガトリングガンが使えなくなるせいか?)。
 
 
ゲーム中ではマップに落ちていたり、敵が持っていたりする。
 
 
 
現実にも同じ名称のものが存在するためか、出典である『0080』が登場しない作品でも耐久力を上げる[[強化パーツ]]として登場することが多い。
 
 
 
なお、現実に存在するチョバムアーマーは積層装甲の一種であり、爆発によって着弾の衝撃を相殺する機能は備えていない(名称も何かの略ではなく、開発元であるイギリスの軍事研究所の所在地に由来)。<br />
 
現実に存在する装甲材では「反応装甲(リアクティブ・アーマー)」と呼ばれる物が本項のチョバムアーマーに近い。
 
  
 
漫画『Record of ATX』では、中空装甲(スペースドアーマー)の一種と説明されている。整備士の話によれば、「過信されても困るけど無いよりマシ」とのこと。
 
漫画『Record of ATX』では、中空装甲(スペースドアーマー)の一種と説明されている。整備士の話によれば、「過信されても困るけど無いよりマシ」とのこと。
  
== 登場作品 ==
+
== チョバムアーマー(アイテム) ==
 
;[[スーパーロボット大戦]]
 
;[[スーパーロボット大戦]]
:HPが2アップするドーピングアイテム。
+
:HPが2アップ
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:HPが5アップするドーピングアイテム。
+
:HPが5アップ
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]])、[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[64]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]、[[スーパーロボット大戦α|α]]、[[スーパーロボット大戦A|A]]
+
 
 +
== チョバムアーマー(強化パーツ) ==
 +
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])、[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]、[[スーパーロボット大戦α|α]]、[[スーパーロボット大戦A|A]]
 
:HP+500、装甲+150
 
:HP+500、装甲+150
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
27行目: 23行目:
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
:HP+200、装甲+50
 
:HP+200、装甲+50
;スーパーロボット大戦COMPACT2[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|第1部]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|第2部]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|第3部]]
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]][[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|第1部]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|第2部]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|第3部]]
 
:HP+500、装甲+200
 
:HP+500、装甲+200
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 +
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:ちよはむああまあ}}
 
{{DEFAULTSORT:ちよはむああまあ}}
{{ガンダムシリーズ}}
 
 
[[category:強化パーツ]]
 
[[category:強化パーツ]]
[[category:小辞典]]
 
 
[[category:ガンダムシリーズ]]
 
[[category:ガンダムシリーズ]]
 +
[[category:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]

2013年11月20日 (水) 16:42時点における版

チョバムアーマー(CHOBAM Armor)

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』でのNT-1アレックスのオプションパーツ。着弾時に爆発する事で、機体へのダメージを減らす追加装甲である。CHOBAMとは「Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials(セラミックス複合外装による爆発反応材質)」の略。

なお、現実に存在するチョバムアーマーは積層装甲の一種であり、爆発によって着弾の衝撃を相殺する機能は備えていない(名称も何かの略ではなく、開発元であるイギリスの軍事研究所の所在地に由来)。現実に存在する装甲材では「反応装甲(リアクティブ・アーマー)」と呼ばれる物が本項のチョバムアーマーに近い。

スパロボではマップに落ちていたり、敵が持っていたりする。現実にも同じ名称のものが存在するためか、出典である『0080』が登場しない作品でも耐久力を上げる強化パーツとして登場することが多い。しかしアレックスの装着状態がスパロボに登場した例はない(ガトリングガンが使えなくなるせいか?)。

漫画『Record of ATX』では、中空装甲(スペースドアーマー)の一種と説明されている。整備士の話によれば、「過信されても困るけど無いよりマシ」とのこと。

チョバムアーマー(アイテム)

スーパーロボット大戦
HPが2アップ
第2次スーパーロボット大戦
HPが5アップ

チョバムアーマー(強化パーツ)

第4次(S)、FF完結編64COMPACTαA
HP+500、装甲+150
新スーパーロボット大戦
HP+500、装甲+100、運動性-3
α外伝第2次α第3次αRMX
HP+500、装甲+100
スーパーロボット大戦コンプリートボックス
HP+200、装甲+50
スーパーロボット大戦COMPACT2第1部第2部第3部
HP+500、装甲+200