「ユークリッド」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Euclid]]
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[ガンダムシリーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Euclid]]
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*分類:汎用[[量産型]][[モビルアーマー]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED DESTINY}}
*形式番号:TS-MB1B
+
| 分類 = 汎用[[量産型]][[モビルアーマー]]
*全長:23.26m
+
| 型式番号 = [[型式番号::TS-MB1B]]
*総重量:54.08t
+
| 全長 = [[全長::54.08 m]]
<!-- *動力:不明 -->
+
| 全高 = 23.26 m
<!-- *装甲材質:不明 -->
+
| 開発 = アドゥカーフ・メカノインダストリー社
*開発:アドゥカーフ・メカノインダストリー社
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|地球連合軍}}
*所属:[[地球連合軍]]
+
}}
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2017年5月11日 (木) 22:52時点における版

ユークリッド
外国語表記 Euclid
登場作品

ガンダムシリーズ

分類 汎用量産型モビルアーマー
型式番号 TS-MB1B
全長 54.08 m
全高 23.26 m
開発 アドゥカーフ・メカノインダストリー社
所属 地球連合軍
テンプレートを表示

概要

地球連合軍メビウスに代わる主力機として開発した量産型モビルアーマー

ザムザザーゲルズゲーを基にしているが、それらのように生物を想起させるデザインでなく、メビウス系統の機体の様に、流線型を意識した実用性重視のフォルムである。

陽電子リフレクターを標準装備している上に、ビーム兵器、実弾兵器が装備されていて、武装の種類も豊富である。他の陽電子リフレクター搭載型MAと比べ、生産性の点でも大幅に改善されている。 機体後部のスラスターで正面突破を図り、ビーム砲や実弾兵器と陽電子リフレクターで攻撃と防御を相互に行うのが、基本的な運用法である。また、地上、宇宙を問わずに運用も可能でありヘブンズベース攻防戦ではあまり高度は取れないようだが非常に高い機動性を示しており、意外に汎用性も高い。

原作ではヘブンズベース攻防戦、ダイダロス基地攻略戦などに投入されたが、大した活躍はしていない。その上、ほとんどと言っていいほど戦闘シーンがないため、視聴者の記憶にかなり残りにくい機体である。Zの大図鑑でもそのことをネタにされていて、不憫である。 一応ヘブンズベース戦では不意を衝いてルナマリアのインパルスをビーム砲で狙い撃ちしたり、ビーム偏光ステーション「グノー」の防衛戦ではグフイグナイテッド (イザーク専用) の攻撃を陽電子リフレクターで弾いている場面などが確認できる。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
扱いはザムザザーゲルズゲーと同様。ただし、前述の2機と比べると圧倒的に知名度が低いので、「こんなMAあったっけ?」と思った人も少なくないだろう。
しかし、うかつに馬鹿には出来ず、その手強さは原作以上。陽電子リフレクターによる強固な防御力と高い火力に加え、同型3機編隊で小隊を組んでいることが多い上に、トライフォーメーションかワイドフォーメーションでいることが多いと、倒し難さは一番となっており、下手すると一撃で撃墜されてしまう危険性もある。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
アイムによって持ち込まれたモビルドールの一機として登場。デストロイガンダムゲルズゲービルゴビルゴIIといったバリヤー持ちの機体と合わせて大量に出てくる上にモビルドールが援護防御持ちなため、能力以上にうっとおしい。

単独作品

スーパーロボット大戦V
AI制御でザコ敵として登場。
連合軍から流出したものがかなり出回っているらしく、始祖連合国デンジャラスゴールド同盟に連なる犯罪者集団と西暦世界に蠢く悪の勢力で幅広く使われている。

装備・機能

武装・必殺武器

M551 52mm7連装ガトリング機関砲
機体の前面に装備された機関砲。
M464 高エネルギービーム砲「デグチャレフ」
機体正面の両側に内蔵された2門のビーム砲。
陽電子リフレクタービームシールド「シュナイドシュッツSX1021」
機体前面に展開するエネルギーシールド。

特殊能力

陽電子リフレクター

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L

関連機体

ザムザザー
ゲルズゲー
デストロイガンダム
ハイペリオンガンダム