「ゾロ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
31行目: 31行目:
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:
 
:
 +
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:序盤の雑魚。MA形態は「ボトム・トップパーツ」名義。
 
:序盤の雑魚。MA形態は「ボトム・トップパーツ」名義。
57行目: 57行目:
 
:
 
:
 
;ビームローター
 
;ビームローター
:ビーム方式のプロペラ。シールドと浮遊装置を兼ねている
+
:ビーム方式のプロペラ。シールドと浮遊装置を兼ねている。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

2015年4月11日 (土) 06:28時点における版

ZM-S08G ゾロ(Zolo)

ザンスカール帝国ベスパが、宇宙用MSゾロアットを元にして、地球侵攻の為に開発した最初の可変モビルスーツ

ビームローターを装備し、大気圏内で優れた飛行能力を発揮する。トップターミナルとボトムターミナルに分離・変形し、コクピットのあるトップターミナルから無人機のボトムターミナルを操作する。ボトムターミナルはバウのように質量爆弾として使う事も可能であるとされる。しかし、ビームローター以外には大した特長がない上、分離機構のせいで整備性が悪いという欠点がある。

ベスパの地上での主力であったが、後継機のトムリアットが登場すると徐々に姿を消していった。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦G
DCの戦力として登場する。MSMA両形態とも登場する。ビームバズーカがある分ザクIIよりも強いが、実際は大差ないザコなのでドンドン撃墜しよう。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D

単独作品

新スーパーロボット大戦
序盤の雑魚。MA形態は「ボトム・トップパーツ」名義。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。

装備・機能

武装・必殺武器

バルカン砲
ミサイルポッド
ビームサーベル
ビームライフル
ガトリングガン
マルチバズーカ
ビームバズーカ
対地爆雷コンテナ
ビームローター
ビーム方式のプロペラ。シールドと浮遊装置を兼ねている。

特殊能力

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動。
変形
トップターミナルとボトムターミナルに分離・変形する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

関連機体

ゾロアット
ゾロ改
トムリアット
ゾロ(クロノクル専用)
クロノクル・アシャー専用の赤い機体。チューンが施され、若干だが性能が上がっている。SRW未登場。

資料リンク