「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
11行目: 11行目:
  
 
=== [[D.S.S.D]] ===
 
=== [[D.S.S.D]] ===
*[[セレーネ・マクグリフ]]
+
;[[セレーネ・マクグリフ]]
*[[ソル・リューネ・ランジュ]]
+
:
 +
;[[ソル・リューネ・ランジュ]]
 +
:
  
 
=== [[ファントムペイン]] ===
 
=== [[ファントムペイン]] ===
*[[スウェン・カル・バヤン]]
+
;[[スウェン・カル・バヤン]]
*[[ミューディー・ホルクロフト]]
+
;[[ミューディー・ホルクロフト]]
*[[シャムス・コーザ]]
+
;[[シャムス・コーザ]]
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
24行目: 26行目:
  
 
=== [[D.S.S.D]] ===
 
=== [[D.S.S.D]] ===
*[[スターゲイザーガンダム]]
+
;[[スターゲイザーガンダム]]
**元々は戦闘用ではなく、外宇宙探査目的のMS。劇中では意外な方法でストライクノワールの撃破に成功している。
+
:元々は戦闘用ではなく、外宇宙探査目的のMS。
*[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]
+
;[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]
**DSSDで使用されているアストレイ。
+
:DSSDで使用されているアストレイ。
  
 
=== [[ファントムペイン]] ===
 
=== [[ファントムペイン]] ===
*[[ストライクノワールガンダム]]
+
;[[ストライクノワールガンダム]]
**連合軍が再製造したストライクを改造したストライクEにノワールストライカーを装着した形態。連射可能なビームライフルショーティーにレールガンと近・中距離向け。本作ではノワールストライカーのみを装着していたが、アストレイシリーズでは[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]等を装備していたこともある。某vsシリーズでは隠し機体扱いであり、ただ側転しながらの攻撃だけで勝てたので大いに嫌われた。
+
:連合軍が再製造した[[ストライクガンダム]]を改造したストライクEにノワールストライカーを装着した形態。連射可能なビームライフルショーティーにレールガンと近・中距離向け。
*[[ブルデュエルガンダム]]
+
;[[ブルデュエルガンダム]]
**[[デュエルガンダム]]を再設計したもの。[[ザフト]]で採用されているアサルトシュラウドの機能も取り入れている。
+
:[[デュエルガンダム]]を再設計したもの。[[ザフト]]で採用されているアサルトシュラウドの機能も取り入れている。
*[[ヴェルデバスターガンダム]]
+
;[[ヴェルデバスターガンダム]]
**[[バスターガンダム]]を再設計したもの。ベース機にはなかった近接武器が取り入れられている。
+
:[[バスターガンダム]]を再設計したもの。ベース機にはなかった近接武器が取り入れられている。
*[[105スローターダガー]]
+
;[[105スローターダガー]]
** [[105ダガー]]のマイナーチェンジ仕様。
+
: [[105ダガー]]のマイナーチェンジ仕様。
*[[ナナバルク]]
+
;[[ナナバルク]]
**[[ガーティ・ルー]]の同型艦。
+
:[[ガーティ・ルー]]の同型艦。
  
 
=== [[ザフト]] ===
 
=== [[ザフト]] ===
*[[ケルベロスバクゥハウンド]]
+
;[[ケルベロスバクゥハウンド]]
**ケルベロスの名の通り、頭部を三つ持つ[[バクゥ]]。
+
:ケルベロスの名の通り、頭部を三つ持つ[[バクゥ]]。
  
 
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
86行目: 88行目:
 
[http://www.bk1.co.jp/product/2789114/p-sf0023 bk1 - 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]<br>
 
[http://www.bk1.co.jp/product/2789114/p-sf0023 bk1 - 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]<br>
 
SEED初OVA作品を完全コミカライズ化。しかも、OVAでは語りつくせなかったストーリーを描き下ろし! 新たなるSEED伝説開幕。
 
SEED初OVA作品を完全コミカライズ化。しかも、OVAでは語りつくせなかったストーリーを描き下ろし! 新たなるSEED伝説開幕。
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER‎]]
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2015年2月4日 (水) 19:02時点における版

概要

アストレイシリーズとはまた別のSEED外伝(さらに本作の外伝に『⊿ ASTRAY』が当たる)。内容がSEEDよりも基本重いが、時間が短い以外での評価は概ね良い。

登場人物

スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。

D.S.S.D

セレーネ・マクグリフ
ソル・リューネ・ランジュ

ファントムペイン

スウェン・カル・バヤン
ミューディー・ホルクロフト
シャムス・コーザ

登場メカ

スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

D.S.S.D

スターゲイザーガンダム
元々は戦闘用ではなく、外宇宙探査目的のMS。
シビリアンアストレイDSSDカスタム
DSSDで使用されているアストレイ。

ファントムペイン

ストライクノワールガンダム
連合軍が再製造したストライクガンダムを改造したストライクEにノワールストライカーを装着した形態。連射可能なビームライフルショーティーにレールガンと近・中距離向け。
ブルデュエルガンダム
デュエルガンダムを再設計したもの。ザフトで採用されているアサルトシュラウドの機能も取り入れている。
ヴェルデバスターガンダム
バスターガンダムを再設計したもの。ベース機にはなかった近接武器が取り入れられている。
105スローターダガー
105ダガーのマイナーチェンジ仕様。
ナナバルク
ガーティ・ルーの同型艦。

ザフト

ケルベロスバクゥハウンド
ケルベロスの名の通り、頭部を三つ持つバクゥ

楽曲

オープニングテーマ
「STARGAZER~星の扉」
『K』で採用。

登場作と扱われ方

スーパーロボット大戦K
明らかに時期のずれがあるものの原作第3話がほぼ完全に再現された後、セレーネ、ソル、スウェンが仲間に。シャムズとミューディは普通に敵として死亡。ルートによっては仲間になる前のスウェン達とは頻繁に戦うことになる。また彼らが出てくると種デス・ファフナーキャラも同時に出てくることが多い(後者は道生、カノンがファントムペイン所属となっている為)。

用語

D.S.S.D
ファントムペイン
トロヤステーション

主要スタッフ

制作
サンライズ
監督
西澤晋
キャラクターデザイン
大貫健一
メカニックデザイン
大河原邦男
山根公利
藤岡建機
ビークラフト
音楽
大橋惠

商品情報

DVD

コミックス

角川コミックス・エース(著:守屋直樹)

bk1 - 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
SEED初OVA作品を完全コミカライズ化。しかも、OVAでは語りつくせなかったストーリーを描き下ろし! 新たなるSEED伝説開幕。

資料リンク