「ジオン兵」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:[[ガザC]]に乗る。島田敏氏のボイスで新規収録がされており、従来よりも強気な島田兵ボイスを聞くことができる。
+
:[[ガザC]]に乗る。島田敏氏のボイスで新規収録がされており、従来よりも強気な島田兵ボイスを聞くことができる。もっともガザCでは大した活躍が望めないが。<br/>ガンダムはもとより合体ロボ、スーパーロボット、[[オーバーマン]]に[[ウォーカーマシン]]、果てはビッグオーとやたら大量に特殊セリフがある。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
59行目: 59行目:
 
;「火が! ば、爆発する!」<br />「い、いや……母さん!!」<br />「しっ死にたく……」<br />「寒い、オレは……死ぬのか……」<br />「たっ助けて……」<br />「うわああっ、まてっ、まてよっ! うわああぁぁぁーっ!!」
 
;「火が! ば、爆発する!」<br />「い、いや……母さん!!」<br />「しっ死にたく……」<br />「寒い、オレは……死ぬのか……」<br />「たっ助けて……」<br />「うわああっ、まてっ、まてよっ! うわああぁぁぁーっ!!」
 
:IMPACTにおける撃墜時の台詞。他の一般兵達とは異なる後味の悪さで、印象に残った人も少なくない。
 
:IMPACTにおける撃墜時の台詞。他の一般兵達とは異なる後味の悪さで、印象に残った人も少なくない。
 +
 +
;「ヤツを倒せば出世できる!」<br/>「金星を頂く!」<br/>「お前を倒して俺はエースになる!」
 +
:Zで主役級のパイロットと戦うときの特殊戦闘セリフ。αでのヘタレぶりとは一変して自信たっぷりだが、それはそれで自分が見えていないような…。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->

2013年8月2日 (金) 16:37時点における版

ジオン兵(Zeon Soldier)

ジオン公国軍及びその残党の一般兵士。スパロボではあまり区別されないがジオン・ズム・ダイクンを支持する派と、ザビ家を支持する派がある。

一年戦争の開戦当初は熟練したMSパイロットを揃えていたが、激戦の中で多くの戦死者が出たことによって末期は学徒兵を使わなければならないほど人材不足に陥った。

近作では島田敏氏の一般兵ボイスが使われているのがこのジオン兵となる。数多いる一般兵の声優の中で、島田氏の演じるそれはまさに「ザコの鑑」と言うべき三下くさく、なおかつ妙に印象的な声色であり、その特徴的な声色から、一部ファンからは「島田兵」なる愛称で呼ばれている。

古参兵が多いことを表現しているのか、作品によっては他勢力の一般兵より技量が5~10程度高いことがある。気づかないことも多いが、クリティカルによって思わぬ痛手を喰らうこともある。

登場作品と役柄

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
CVは青野武、カシワクラツトム、山崎たくみ、大友龍三郎。断末魔のボイスが哀愁を誘う(後述)。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
CVは島田敏。本編スタート時の時代背景が『機動戦士Ζガンダム』設定のため相応のベテランパイロットと思われるが腕も声もヘタレている。基本的に旧式を愛用しているが、終盤近くになるとネオ・ジオンのMSにちゃっかり乗り込んでたりする。
第2次スーパーロボット大戦α
CVは小杉十郎太、山田義晴。0083仕様の兵士が登場する。ボイスパターンのせいで、強気の兵士と弱気な兵士がいるように思える。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
CVは島田敏。リアル系女ルートで敵として、登場。連邦兵をコーディネイター打倒のために援護する一幕があり、「人の心の光」が悪い方向に作用してしまっていた。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
ガザCに乗る。島田敏氏のボイスで新規収録がされており、従来よりも強気な島田兵ボイスを聞くことができる。もっともガザCでは大した活躍が望めないが。
ガンダムはもとより合体ロボ、スーパーロボット、オーバーマンウォーカーマシン、果てはビッグオーとやたら大量に特殊セリフがある。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
スーパーロボット大戦A PORTABLE
PSPへの移植により声がついた。ちなみに声優は山崎たくみ氏。

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO
CVは島田敏、佐藤正治。なお同作ではどこの一般兵もボイスは2種類である。なお戦艦の方は士官になっている。

人間関係

ザビ家
支配者の一族。
ホワイトベース隊
落とすべき宿敵。

名台詞

「やってやる! やってやるぞ!」
「がああっ! パ、パワーが違いすぎる!」
「う、うわぁぁぁっ!」
上記3つの台詞は作品によってはジオン兵以外の一般兵も使用する(というか『スーパーロボット大戦F』のDC兵士が初)。演じている声優は複数存在するが、中でも島田敏氏が演じているそれは出色の出来であり、まさに「ザコ兵士」というべき三下くさい声色は必聴(…というか、普通にゲームをプレイしていれば嫌でも聴けるが)。
「火が! ば、爆発する!」
「い、いや……母さん!!」
「しっ死にたく……」
「寒い、オレは……死ぬのか……」
「たっ助けて……」
「うわああっ、まてっ、まてよっ! うわああぁぁぁーっ!!」
IMPACTにおける撃墜時の台詞。他の一般兵達とは異なる後味の悪さで、印象に残った人も少なくない。
「ヤツを倒せば出世できる!」
「金星を頂く!」
「お前を倒して俺はエースになる!」
Zで主役級のパイロットと戦うときの特殊戦闘セリフ。αでのヘタレぶりとは一変して自信たっぷりだが、それはそれで自分が見えていないような…。

話題まとめ

資料リンク

リンク