「イライジャ・キール」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(19人の利用者による、間の40版が非表示)
1行目: 1行目:
== イライジャ・キール(Elijah Keel) ==
+
{{登場人物概要
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*声優:鳥海勝美
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
*種族:地球人([[コーディネイター]])
+
| 声優 = {{声優|鳥海勝美}}
*性別:男
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦W}}
*年齢:15歳
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
<!-- *身長:---cm -->
+
}}
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *血液型: -->
 
*所属:[[ザフト]]→[[傭兵]](フリー)→[[サーペントテール]]
 
<!-- *[[軍階級|階級]]: -->
 
<!-- *役職: -->
 
*主な搭乗機:[[イライジャ専用ジン]]、[[イライジャ専用ジン改]]、イライジャ専用ザクファントム(SRW未参戦)、ヴァンセイバー(SRW未参戦)
 
  
[[サーペントテール]]に所属する[[傭兵]]で、非常に美しい容貌の青年。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]([[コーディネイター]])
 +
| 異名 = 英雄殺し
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 年齢 = [[年齢::15]]歳
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|ザフト}}→[[傭兵]](フリー)→{{所属 (人物)|サーペントテール}}
 +
| 役職 =
 +
;サーペントテール
 +
:[[役職::戦闘要員]]
 +
}}
 +
'''イライジャ・キール'''は『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』の登場人物。
 +
== 概要 ==
 +
[[サーペントテール]]に所属する[[傭兵]]で、非常に美しい容貌の青年。[[コーディネイター]]ではあるが、外見と免疫機能以外はほとんど[[ナチュラル]]と変わりなく、本人も「中身がない」とコンプレックスを持っていた。顔を含めた身体のいたる所にフリーの傭兵時代に出来た無数の傷跡があるが、それすらも容姿の美しさを引き立てていると小説の文中で評されている。
  
[[コーディネイター]]ではあるが、免疫機能以外はほとんど[[ナチュラル]]と変わりなく、そのことを本人も中身がないと気にしている。
+
操縦技術も未熟な面があり<ref>[[プロフェッサー]]から「顔はいいけど、腕はダメダメのお坊ちゃん」とまで評されている。なお、戸田版では未熟な面を全く見せていない。</ref>、その時についた傷も多いが、実戦を通してサーペントテールの一角としての実力を手に入れていく。
  
当初は未熟な面もあり、その時についた傷も多いが実戦を通して、[[サーペントテール]]の一角としての実力を手に入れた。
+
[[第1次連合・プラント大戦]]開戦当初は[[ザフト]]に所属していたが、その技量は何とか[[モビルスーツ]]を動かせる程度でしかなく、'''「本当にコーディネイターなのか?'''」「'''ナチュラルのスパイじゃないのか?'''」と周囲から白眼視され、フリーの傭兵に転向。コーディネイターのMS乗りという肩書だけで渡って来たが、ある依頼で[[叢雲劾]]と鉢合わせ、彼に一蹴された事をきっかけに、本当に強くなろうと決意し、主に弾除けとして依頼を受けて実戦で少しずつ腕を磨いてきた。そんな中、とある屋敷の防衛依頼を受けに行って断られた帰り、その家の娘から「[[花|花畑]]を守って欲しい」と依頼されてこれを承諾。モビルスーツで襲ってきた襲撃者を撃退したものの、反対側にいたもう一人に花畑を焼かれてしまう。このもう一人は防衛依頼を受けて来ていた劾に倒されていたが、この時のやり取りでその劾に「本物の傭兵」と評され、サーペントテールに引き込まれることになった。
 
 
なお、戸田版では未熟な面を全く見せず、そして劾ほどではないがキャラが濃い。逆にときた版は特に初期ではかなりヘタレ気味に描写されており、[[プロフェッサー]]から「顔はいいけど、腕はダメダメのお坊ちゃん」とまで評されている。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
=== 携帯機シリーズ ===
:設定を反映して、能力は[[コーディネイター]]の面々の中でも最下層(それどころか種割れ前の[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]といい勝負)なのだが、[[コーディネイター]]技能はしっかり持っているので能力補正は貰え、上昇しきれば[[ナチュラル]]の強豪パイロットにも引けを取らない。基本的に今作は「ズバ抜けて使えないお荷物キャラ」がほとんど存在しないため、強力な機体に乗せてあげたり、育成するなどある程度の愛情を注げばそれなりに活躍させることも十分可能。[[精神コマンド]]なども含めて、総合的にはDの[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]に近い能力である。
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 +
:初登場作品。設定を反映して、能力は[[コーディネイター]]の面々の中でも最下層(それどころか種割れ前の[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]といい勝負)なのだが、[[コーディネイター]]技能はしっかり持っているので能力補正は貰え、上昇しきれば[[ナチュラル]]の強豪パイロットにも引けを取らない。基本的に今作は「ズバ抜けて使えないお荷物キャラ」がほとんど存在しないため、強力な機体に乗せてあげたり、育成するなどある程度の愛情を注げばそれなりに活躍させることも十分可能。[[精神コマンド]]なども含めて、総合的にはDの[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]に近い能力である。
  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
+
=== [[精神コマンド]] ===
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
+
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
 +
:'''[[努力]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[友情]]、[[幸運]]'''
  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]] ===
;[[コーディネイター]]
+
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
:
+
:'''[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[コーディネイター]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[援護防御|援護防御L2]]、[[支援要請|支援要請L2]]、[[コンボ|マルチコンボL3]]'''
<!-- == パイロットBGM == -->
 
<!-- :「 BGM名 」:採用作品や解説など -->
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
42行目: 47行目:
 
;[[プロフェッサー]]
 
;[[プロフェッサー]]
 
:[[ロウ・ギュール]]らジャンク屋グループの女性。ASTRAYの破壊任務で拘束したが、状況が一変して逆にあごで使われるハメに。
 
:[[ロウ・ギュール]]らジャンク屋グループの女性。ASTRAYの破壊任務で拘束したが、状況が一変して逆にあごで使われるハメに。
 
 
;グゥド・ヴェイア
 
;グゥド・ヴェイア
:SRW未登場。「英雄ヴェイア」の異名を持つ元ザフトのパイロット。彼を討ち取ったことで(実際に倒したのは劾だが)「英雄殺し」の二つ名を得ることになった。
+
:「英雄ヴェイア」の異名を持つ元ザフトのパイロット。彼を討ち取ったことで(実際に倒したのは劾だが)「英雄殺し」の二つ名を得ることになった。
 
+
:『VS ASTRAY』(SRW未参戦)ではカーボンヒューマンとして再生されたが、彼との交戦時に自身の機体を奪われて逃走されている(残されたヴェイアの機体は改修されて自身が使うことになった)。SRW未登場。
 
;[[ロウ・ギュール]]
 
;[[ロウ・ギュール]]
 
:腐れ縁の仲でちょくちょく彼を助ける。お互いにその事を知る由はないが、ヴェイアの死の原因の一端は彼の発言にあると言えなくもない。
 
:腐れ縁の仲でちょくちょく彼を助ける。お互いにその事を知る由はないが、ヴェイアの死の原因の一端は彼の発言にあると言えなくもない。
 
 
;[[カナード・パルス]]
 
;[[カナード・パルス]]
 
:彼が傭兵になってから付き合いを持つようになるが、仲は今ひとつ。そのせいで『FRAME ASTRAYS』では配備されていた量産型ハイぺリオンを「アイツの機体だから」という理由で使わなかった。
 
:彼が傭兵になってから付き合いを持つようになるが、仲は今ひとつ。そのせいで『FRAME ASTRAYS』では配備されていた量産型ハイぺリオンを「アイツの機体だから」という理由で使わなかった。
 +
;エルザ・ヴァイス
 +
:『DESTINY ASTRAY B』(SRW未参戦)に登場。劾と因縁のあるダンテ・ゴルディジャーニが作り出した戦闘用コーディネイターで、ダンテの相棒。イライジャの実力を探るというある組織からの依頼で、戦闘を仕掛けられる。SRW未登場。
 +
;[[マーチン・ダコスタ]]
 +
:『ASTRAY R』では彼からロウ救援の依頼を受ける。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[カイト]]([[カズマ・アーディガン]])
 
;[[カイト]]([[カズマ・アーディガン]])
 
:一時期同僚だったが、当時はイライジャが一方的にカズマを嫌っていた。余談だが、『DESTINY ASTRAY』にも同名の登場人物が存在しており、しかもイライジャと仲が悪いので一種のネタではないかとも言われている。
 
:一時期同僚だったが、当時はイライジャが一方的にカズマを嫌っていた。余談だが、『DESTINY ASTRAY』にも同名の登場人物が存在しており、しかもイライジャと仲が悪いので一種のネタではないかとも言われている。
 
;[[マーチン・ダコスタ]]
 
:[[アンドリュー・バルトフェルド|バルトフェルド]]の部下。『ASTRAY R』では彼からロウ救援の依頼を受ける。<br />Wでは「マーチン・ダコスタ…あいつも頑張っているんだな…」と言うシーンがある。イライジャは元々[[ザフト]]軍に所属していた過去があるため、そのときに知っていたと推測される。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「劾、早く来てくれぇー!!」
 
:
 
 
;「うう……ヤな女だ! ロレッタとは大違いだ」
 
;「うう……ヤな女だ! ロレッタとは大違いだ」
:ときた版の第1話にて、プロフェッサーに散々いびられての台詞。
+
:ときた版の第1話にて、プロフェッサーに散々いびられての台詞。プロフェッサーに銃を突きつけていた時のクールっぽさはどこへやら、である。ただ、この時のイライジャはモビルスーツ6機分の戦力に相当する30機のメビウスを一人で相手取っていたのだから動揺するのも無理はなかった。
 +
;「私は弱い傭兵です」
 +
:サーペントテールに入る以前、傭兵としてひたすら経験を積んでいた時代の台詞。依頼主にそんなことを言えば当然ながら仕事は激減するが、本物の強さを手に入れるために虚勢を捨てたイライジャはこの説明を怠らなかった。そのため、これ以降の仕事は基本的にモビルスーツを囮に使った弾除け任務と数合わせの仕事のみとなるが、彼はその逆境を利用して腕を磨いていく。
 +
;「いいだろう。花一本でいい。それで十分だ」
 +
:ノベライズ2巻「本物の傭兵」より、自分を解雇した資産家のその娘に「花畑を守って欲しい」と依頼された際の台詞。幼いなりに必死で頼ってきた小さな依頼者を前に最初は断ろうとしていたイライジャだったが、報酬の綺麗な花を見て「これを断ったら本物の傭兵になれない」と思い直す。結果的にこの依頼を受けたことが彼の運命を大きく変えることになる。
 
;「そんな無計画では生き残れないぞ!」
 
;「そんな無計画では生き残れないぞ!」
:戸田版にてロウを助けに来たときの台詞。ときた版でのヘタレ振りが嘘のようである。
+
:戸田版にてロウを助けに来たときの台詞。ときた版でのヘタレ振りが嘘のようである。時系列ではヴェイアとの交流を経た後という事もあり、成長していてもおかしくはないのだが。
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
 
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- :機体名:説明 -->
 
<!-- キャラクターが大きく関わった機体を記述してください。 -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
  
== 話題まとめ ==
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
<!-- *[[namazu:イライジャ・キール]] (全文検索結果) -->
+
;「マーチン・ダコスタ…あいつも頑張っているんだな…」
 +
:
  
== 資料リンク ==
+
== 搭乗機体 ==
<!-- *[[一覧:イライジャ・キール]] -->
+
;[[イライジャ専用ジン]]
 +
:頭にバスターソードを付けた青い機体。
 +
:;[[イライジャ専用ジン改]]
 +
::グゥド・ヴェイアのジンを使って修復した機体。
 +
;プロトラゴゥ
 +
:『R』にて窮地に陥っていたロウ達を助ける際にロレッタと共に搭乗。
 +
:元々は[[アンドリュー・バルトフェルド]]が使用していた機体であり、救助した後はそのままロウ達ジャンク屋に渡してしまったらしく、後に樹里の機体として作業用に改修された。
 +
;イライジャ専用ザク
 +
:イライジャの操縦の癖に合わせて被弾しやすい箇所に[[フェイズシフト装甲]]を施した専用の[[ザクファントム]]。
 +
;ヴァンセイバーガンダム
 +
:ライブラリアンが[[セイバーガンダム]]を再設計した機体。カーボンヒューマンとして蘇ったヴェイアから入手して使用。
 +
==脚注==
 +
<references />
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:いらいしや きいる}}
 
{{DEFAULTSORT:いらいしや きいる}}

2024年2月25日 (日) 08:01時点における最新版

イライジャ・キール
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 鳥海勝美
初登場SRW スーパーロボット大戦W
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
異名 英雄殺し
種族 地球人コーディネイター
性別
年齢 15歳
所属 ザフト傭兵(フリー)→サーペントテール
役職
サーペントテール
戦闘要員
テンプレートを表示

イライジャ・キールは『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

サーペントテールに所属する傭兵で、非常に美しい容貌の青年。コーディネイターではあるが、外見と免疫機能以外はほとんどナチュラルと変わりなく、本人も「中身がない」とコンプレックスを持っていた。顔を含めた身体のいたる所にフリーの傭兵時代に出来た無数の傷跡があるが、それすらも容姿の美しさを引き立てていると小説の文中で評されている。

操縦技術も未熟な面があり[1]、その時についた傷も多いが、実戦を通してサーペントテールの一角としての実力を手に入れていく。

第1次連合・プラント大戦開戦当初はザフトに所属していたが、その技量は何とかモビルスーツを動かせる程度でしかなく、「本当にコーディネイターなのか?」「ナチュラルのスパイじゃないのか?」と周囲から白眼視され、フリーの傭兵に転向。コーディネイターのMS乗りという肩書だけで渡って来たが、ある依頼で叢雲劾と鉢合わせ、彼に一蹴された事をきっかけに、本当に強くなろうと決意し、主に弾除けとして依頼を受けて実戦で少しずつ腕を磨いてきた。そんな中、とある屋敷の防衛依頼を受けに行って断られた帰り、その家の娘から「花畑を守って欲しい」と依頼されてこれを承諾。モビルスーツで襲ってきた襲撃者を撃退したものの、反対側にいたもう一人に花畑を焼かれてしまう。このもう一人は防衛依頼を受けて来ていた劾に倒されていたが、この時のやり取りでその劾に「本物の傭兵」と評され、サーペントテールに引き込まれることになった。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦W
初登場作品。設定を反映して、能力はコーディネイターの面々の中でも最下層(それどころか種割れ前のカガリといい勝負)なのだが、コーディネイター技能はしっかり持っているので能力補正は貰え、上昇しきればナチュラルの強豪パイロットにも引けを取らない。基本的に今作は「ズバ抜けて使えないお荷物キャラ」がほとんど存在しないため、強力な機体に乗せてあげたり、育成するなどある程度の愛情を注げばそれなりに活躍させることも十分可能。精神コマンドなども含めて、総合的にはDのギュネイに近い能力である。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

W
努力集中ひらめき熱血友情幸運

特殊技能[編集 | ソースを編集]

W
斬り払い撃ち落としコーディネイター援護攻撃L2援護防御L2支援要請L2マルチコンボL3

人間関係[編集 | ソースを編集]

叢雲劾
同僚にして憧れの存在。
風花・アジャー
同僚の娘……の筈だが、同レベルで口喧嘩するどころか完全に言い負かされてしまう。
プロフェッサー
ロウ・ギュールらジャンク屋グループの女性。ASTRAYの破壊任務で拘束したが、状況が一変して逆にあごで使われるハメに。
グゥド・ヴェイア
「英雄ヴェイア」の異名を持つ元ザフトのパイロット。彼を討ち取ったことで(実際に倒したのは劾だが)「英雄殺し」の二つ名を得ることになった。
『VS ASTRAY』(SRW未参戦)ではカーボンヒューマンとして再生されたが、彼との交戦時に自身の機体を奪われて逃走されている(残されたヴェイアの機体は改修されて自身が使うことになった)。SRW未登場。
ロウ・ギュール
腐れ縁の仲でちょくちょく彼を助ける。お互いにその事を知る由はないが、ヴェイアの死の原因の一端は彼の発言にあると言えなくもない。
カナード・パルス
彼が傭兵になってから付き合いを持つようになるが、仲は今ひとつ。そのせいで『FRAME ASTRAYS』では配備されていた量産型ハイぺリオンを「アイツの機体だから」という理由で使わなかった。
エルザ・ヴァイス
『DESTINY ASTRAY B』(SRW未参戦)に登場。劾と因縁のあるダンテ・ゴルディジャーニが作り出した戦闘用コーディネイターで、ダンテの相棒。イライジャの実力を探るというある組織からの依頼で、戦闘を仕掛けられる。SRW未登場。
マーチン・ダコスタ
『ASTRAY R』では彼からロウ救援の依頼を受ける。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

カイトカズマ・アーディガン
一時期同僚だったが、当時はイライジャが一方的にカズマを嫌っていた。余談だが、『DESTINY ASTRAY』にも同名の登場人物が存在しており、しかもイライジャと仲が悪いので一種のネタではないかとも言われている。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「うう……ヤな女だ! ロレッタとは大違いだ」
ときた版の第1話にて、プロフェッサーに散々いびられての台詞。プロフェッサーに銃を突きつけていた時のクールっぽさはどこへやら、である。ただ、この時のイライジャはモビルスーツ6機分の戦力に相当する30機のメビウスを一人で相手取っていたのだから動揺するのも無理はなかった。
「私は弱い傭兵です」
サーペントテールに入る以前、傭兵としてひたすら経験を積んでいた時代の台詞。依頼主にそんなことを言えば当然ながら仕事は激減するが、本物の強さを手に入れるために虚勢を捨てたイライジャはこの説明を怠らなかった。そのため、これ以降の仕事は基本的にモビルスーツを囮に使った弾除け任務と数合わせの仕事のみとなるが、彼はその逆境を利用して腕を磨いていく。
「いいだろう。花一本でいい。それで十分だ」
ノベライズ2巻「本物の傭兵」より、自分を解雇した資産家のその娘に「花畑を守って欲しい」と依頼された際の台詞。幼いなりに必死で頼ってきた小さな依頼者を前に最初は断ろうとしていたイライジャだったが、報酬の綺麗な花を見て「これを断ったら本物の傭兵になれない」と思い直す。結果的にこの依頼を受けたことが彼の運命を大きく変えることになる。
「そんな無計画では生き残れないぞ!」
戸田版にてロウを助けに来たときの台詞。ときた版でのヘタレ振りが嘘のようである。時系列ではヴェイアとの交流を経た後という事もあり、成長していてもおかしくはないのだが。

スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]

「マーチン・ダコスタ…あいつも頑張っているんだな…」

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

イライジャ専用ジン
頭にバスターソードを付けた青い機体。
イライジャ専用ジン改
グゥド・ヴェイアのジンを使って修復した機体。
プロトラゴゥ
『R』にて窮地に陥っていたロウ達を助ける際にロレッタと共に搭乗。
元々はアンドリュー・バルトフェルドが使用していた機体であり、救助した後はそのままロウ達ジャンク屋に渡してしまったらしく、後に樹里の機体として作業用に改修された。
イライジャ専用ザク
イライジャの操縦の癖に合わせて被弾しやすい箇所にフェイズシフト装甲を施した専用のザクファントム
ヴァンセイバーガンダム
ライブラリアンがセイバーガンダムを再設計した機体。カーボンヒューマンとして蘇ったヴェイアから入手して使用。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. プロフェッサーから「顔はいいけど、腕はダメダメのお坊ちゃん」とまで評されている。なお、戸田版では未熟な面を全く見せていない。