「ディジェSE-R」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
(16人の利用者による、間の32版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
− | |||
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | | 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | ||
− | *{{登場作品 (メカ)| | + | *{{登場作品 (メカ)|MSV|Ζ-MSV}} |
− | |||
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}} | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}} | ||
| SRWでの分類 = [[機体]] | | SRWでの分類 = [[機体]] | ||
17行目: | 15行目: | ||
| 全備重量 = 58.3 t | | 全備重量 = 58.3 t | ||
}} | }} | ||
− | '''ディジェSE-R'''は『[[ | + | '''ディジェSE-R'''は『[[MSV|Ζ-MSV]]』の[[登場メカ]]。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | + | [[ディジェ]]をベースとして開発された[[モビルスーツ]]。 | |
− | + | 初出であるMS大全集の設定は「MSK-008をベースに開発した超高性能機。さまざまな革新的機能がされており、まったく別のものといってもよい。」の簡素な一文のみとなっている。頭頂高、本体重量、全備重量は数値が設定されているものの、形式番号や武装などの設定は一切「不明」となっている。 | |
− | + | == 作品間の設定の差異 == | |
+ | 大部分の設定が不明な為、スーパーロボット大戦シリーズに限らず、各媒体で設定が後付けのものも含めて混在していて、統一されていない珍しい機体である。 | ||
− | + | 初出であるMS大全集には、ディジェSE-Rの掲載ページとは別のページに、『月刊ホビージャパン』に連載されていた雑誌企画『タイラント・ソード』の解説が存在した。『タイラント・ソード』とは「ガンダムワールド」を土台として、オリジナル設定が付加されたパラレル作品である。 | |
+ | この作品では、モビルスーツに成り代わる為に開発された機動兵器群「ソード」と呼ばれるカテゴリーが存在する。モビルスーツの性能を凌駕する「ソード」には、推進システム「SEドライブ」と暫定的空間粒子消失制御システム「SEジェネレータ」が搭載されていた。 | ||
+ | ディジェSE-Rも、「ソード」に搭載されたSEジェネレータと思しきユニットが背部に確認出来る。1990年にバンダイから発売されたSDシールのディジェSE-Rの解説文には、本機がSEシステムを搭載していると記載されており、ゲーム「ギレンの野望」、ゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』のMSリスト<ref>[[https://bo2.ggame.jp/jp/ms_stage/ms_detail.php?ms=ncXxkS68|機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 MS/ステージ]]</ref>など特定のゲーム作品ではこの記述をそのまま採用している。 | ||
+ | 一方で、初出であるMS大全集には記載されていない後付けの設定である為、ゲーム『SDガンダム GGENERATION-F』、食玩『FW GUNDAM CONVERGE 18』の機体解説では特にSEシステムに関して触れられていない。 | ||
− | + | オンラインゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』の出撃デモでは腹部の赤い部分がコクピットハッチになっているが、ガンダムエース連載『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』<ref>厳密に言えば当作品にはディジェSE-Rそのものではなく、「アナハイム・エレクトロニクスがシャア専用ディジェの修理用として用意した、'''開発経緯が一切不明な謎のMS頭部'''」という形で登場している。頭部をこれに交換した結果センサー有効半径が桁違いにハネ上がったらしい。</ref>では頭部ユニットにコクピットがあると描写されており、作品によって設定が統一されていない。 | |
− | + | 後述で説明するが、武装も各作品ごとにバラバラで統一されていない。ガンダムコンバージ第18弾の箱裏の設定では、武装にはビーム・ライフルなどが用意されていたようだが、詳細は不明となっている<ref>この箱説明に記述されている説明すべてが~推測されており、~ようだ、~詳細は不明など断言しない区切られ方をしている。</ref>。 | |
− | |||
− | |||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
− | 本家の[[ディジェ]]を差し置いて、複数回登場している(一方本家の方の登場は『[[スーパーロボット大戦Z|Z]] | + | 本家の[[ディジェ]]を差し置いて、複数回登場している(一方本家の方の登場は『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』まで待たされる事となる)。寺田プロデューサー曰く「ディジェではなくディジェSE-Rを出していた理由は話せない」「『ディジェSE-Rのほうが何とかだから』と記憶は不確かながら言われ、『あ、そうなんだ 僕はでもディジェも好きですよ』と言った」とのこと。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第737回より。</ref> |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
=== [[旧シリーズ]] === | === [[旧シリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}} |
− | :[[フォウ・ムラサメ]]が乗ってくる。[[隠し要素/第3次|隠し要素]] | + | :初登場作品。[[フォウ・ムラサメ]]が乗ってくる。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]の条件を満たせば参入する。とはいえ事前情報がなくても、普通にプレイしていればまず入手可能なほど入手条件が緩い。[[ガンダム]]から[[νガンダム]]への繋ぎとしてアムロの乗機になりがち。 |
+ | :機体性能はZガンダムとほぼ同等。ハイメガランチャーのような燃費の良い高火力の武器はないものの、序盤の武器としては強力なハイメガ粒子砲、長射程で高威力のビームライフルに加え、命中補正の高い多弾頭ミサイルが優秀。特に後者は非常に使い勝手が良く、命中能力のパイロットでも安心して反撃できる。ファンネル持ちのユニットが出揃うまではお世話になるので、最終的には乗らなくなってもある程度は改造しておくとよい。欠点は反撃でハイメガ粒子砲を使いまくることで、強敵との対決用にENを温存し辛いことか。 | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}} | ||
+ | :性能は運動性と限界反応以外はSFC版と全く同じだが、ダメージ計算式が加算から乗算に変更された関係で、多弾頭ミサイルが使い物にならなくなってしまった。今作ではENを9段階まで改造すればハイメガ粒子砲を3発撃てるようになったが、その資金があるならビームライフルを5段階改造した方が有利。貴重な資金を使ってENを改造するよりは、今作では頻繁に入手できるプロペラントタンクを装備した方がいい。 | ||
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} |
:[[アムロ・レイ]]の乗機として登場。割と早めに出るせいか、やや性能が貧弱。とはいえ改造限界が高いので、愛と資金があれば最後まで戦う事が出来る。もっとも[[アシュクリーフ]]や[[アースゲイン]]&[[ヴァイローズ]]という化け物が自軍にいるのだが。 | :[[アムロ・レイ]]の乗機として登場。割と早めに出るせいか、やや性能が貧弱。とはいえ改造限界が高いので、愛と資金があれば最後まで戦う事が出来る。もっとも[[アシュクリーフ]]や[[アースゲイン]]&[[ヴァイローズ]]という化け物が自軍にいるのだが。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}} |
− | :[[エゥーゴ]]のMSとして[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム]] | + | :[[エゥーゴ]]のMSとして[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム]]で保管されており、[[隠し要素/MX#ディジェSE-R|隠し要素]]として条件次第で入手。[[リ・ガズィ]]の代わりに「冥府への扉」で[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が乗って来る。Gジェネ準拠でハイメガ粒子砲が無くなったが、空が飛べる上に武器の地形適応は海以外オールS。加えて高い運動性を誇り、最強武器がビームサーベル(消費無しで射程が長めな上にP武器)なおかげで終盤まで使える。パーツスロットも3つあり、継戦能力も高い為、最大火力は兎も角使い勝手だけならガンダム系最強クラス。傾向的に終盤加入の[[ブラックサレナ]]に似ているが、多少見劣りする。逆に言えば終盤までは比類のない使い勝手と攻撃力の強MS。しかしながら武装が少なく地味であり、グラフィック的には華はない。いわゆる必殺技に相当する強力な武器がないため、タフなボスが次々に出て来る終盤は爆発力に欠けるのも難点(貫通属性を持った武器がないため、バリアやシールド持ちが苦手)。乗せるなら格闘の高いカミーユか、搭乗機が今一つぱっとしないクワトロ辺りだろう。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
+ | 本機は武装の設定自体がそもそも存在しないので、下記で紹介するものはゲームに参戦するにあたって考案されたスーパーロボット大戦の「[[オリジナル設定]]」である。また作品ごとに種類も異なっている。 | ||
=== 武装・[[必殺武器]] === | === 武装・[[必殺武器]] === | ||
;バルカン砲 | ;バルカン砲 | ||
− | : | + | :牽制用の武器で、「80mmバルカン砲」とも表記される。 |
:基本的にゲームで使われる事は少ない。[[ガンファイト]]を修得すると、射程1のこの武器の射程も延びる。ただし、[[強化パーツ|高性能レーダー]]などの射程を延ばすパーツを装備しても、それ以上射程が延びる事は無い。 | :基本的にゲームで使われる事は少ない。[[ガンファイト]]を修得すると、射程1のこの武器の射程も延びる。ただし、[[強化パーツ|高性能レーダー]]などの射程を延ばすパーツを装備しても、それ以上射程が延びる事は無い。 | ||
;ビームライフル | ;ビームライフル | ||
− | : | + | :本機の携行兵装。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[ガンダムMk-II]]のものを装備しているが、[[コンピュータゲーム|ゲーム]]『ガンダムバトルオペレーション2』では原型機のディジェ同様、[[百式]]用のビームライフルを装備している。 |
− | + | :『MX』ではダブルアタックが可能である為、[[Bセーブ]]を持つパイロットを乗せると使い勝手が向上する。 | |
;ビームサーベル | ;ビームサーベル | ||
:本機の格闘兵装。 | :本機の格闘兵装。 | ||
:『MX』では最強武器。大幅に演出が強化され、ショルダータックルで敵を怯ませてからバルカンで牽制しつつ、ビームサーベルで滅多斬りにする。『MX』では[[モビルスーツ]]も格闘系の攻撃が強化されているが、この攻撃はそれが特に顕著に表れている。ENも弾薬も使わない為、[[強化パーツ]]で射程を延ばすと、継戦能力・反撃能力が格段に向上する。[[アタッカー]]と[[リベンジ]]を修得したパイロットを乗せると、非常に高いダメージ効率が見込める。強化次第では単機特攻しても問題ないほど。ただしバリア持ち・回復持ちには効果が薄い。 | :『MX』では最強武器。大幅に演出が強化され、ショルダータックルで敵を怯ませてからバルカンで牽制しつつ、ビームサーベルで滅多斬りにする。『MX』では[[モビルスーツ]]も格闘系の攻撃が強化されているが、この攻撃はそれが特に顕著に表れている。ENも弾薬も使わない為、[[強化パーツ]]で射程を延ばすと、継戦能力・反撃能力が格段に向上する。[[アタッカー]]と[[リベンジ]]を修得したパイロットを乗せると、非常に高いダメージ効率が見込める。強化次第では単機特攻しても問題ないほど。ただしバリア持ち・回復持ちには効果が薄い。 | ||
+ | ;ビームナギナタ | ||
+ | :原型機のディジェと同型のビームナギナタ。ゲーム『ガンダムバトルオペレーション2』にて装備しているが、SRWでは未採用。 | ||
;拡散バズーカ | ;拡散バズーカ | ||
:射程が長く、反撃に向いている。名前通り、MXでは拡散属性を持っている為、敵の分身を無効化して攻撃できる。 | :射程が長く、反撃に向いている。名前通り、MXでは拡散属性を持っている為、敵の分身を無効化して攻撃できる。 | ||
71行目: | 73行目: | ||
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
;剣装備、盾装備 | ;剣装備、盾装備 | ||
− | :[[切り払い]]、[[シールド防御]] | + | :[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。大型のショルダーアーマーがシールド扱いとなっている。 |
+ | :本機に限った事ではないが、シールドの方にはMSの特性上あまり頼る事は無い。 | ||
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
87行目: | 90行目: | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
<amazon>B000M7FNT4</amazon> | <amazon>B000M7FNT4</amazon> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
== 資料リンク == | == 資料リンク == | ||
*[[GUNDAM:ディジェSE-R]] | *[[GUNDAM:ディジェSE-R]] | ||
− | |||
{{ガンダムシリーズ}} | {{ガンダムシリーズ}} | ||
{{DEFAULTSORT:ていしえSE-R}} | {{DEFAULTSORT:ていしえSE-R}} |
2024年11月17日 (日) 08:22時点における最新版
ディジェSE-R | |
---|---|
登場作品 | |
初登場SRW | 第3次スーパーロボット大戦 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | モビルスーツ |
生産形態 | 試作機 |
型式番号 | SE・DJ-1R |
頭頂高 | 18.6 m |
本体重量 | 28.6 t |
全備重量 | 58.3 t |
概要[編集 | ソースを編集]
初出であるMS大全集の設定は「MSK-008をベースに開発した超高性能機。さまざまな革新的機能がされており、まったく別のものといってもよい。」の簡素な一文のみとなっている。頭頂高、本体重量、全備重量は数値が設定されているものの、形式番号や武装などの設定は一切「不明」となっている。
作品間の設定の差異 [編集 | ソースを編集]
大部分の設定が不明な為、スーパーロボット大戦シリーズに限らず、各媒体で設定が後付けのものも含めて混在していて、統一されていない珍しい機体である。
初出であるMS大全集には、ディジェSE-Rの掲載ページとは別のページに、『月刊ホビージャパン』に連載されていた雑誌企画『タイラント・ソード』の解説が存在した。『タイラント・ソード』とは「ガンダムワールド」を土台として、オリジナル設定が付加されたパラレル作品である。 この作品では、モビルスーツに成り代わる為に開発された機動兵器群「ソード」と呼ばれるカテゴリーが存在する。モビルスーツの性能を凌駕する「ソード」には、推進システム「SEドライブ」と暫定的空間粒子消失制御システム「SEジェネレータ」が搭載されていた。 ディジェSE-Rも、「ソード」に搭載されたSEジェネレータと思しきユニットが背部に確認出来る。1990年にバンダイから発売されたSDシールのディジェSE-Rの解説文には、本機がSEシステムを搭載していると記載されており、ゲーム「ギレンの野望」、ゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』のMSリスト[1]など特定のゲーム作品ではこの記述をそのまま採用している。 一方で、初出であるMS大全集には記載されていない後付けの設定である為、ゲーム『SDガンダム GGENERATION-F』、食玩『FW GUNDAM CONVERGE 18』の機体解説では特にSEシステムに関して触れられていない。
オンラインゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』の出撃デモでは腹部の赤い部分がコクピットハッチになっているが、ガンダムエース連載『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』[2]では頭部ユニットにコクピットがあると描写されており、作品によって設定が統一されていない。
後述で説明するが、武装も各作品ごとにバラバラで統一されていない。ガンダムコンバージ第18弾の箱裏の設定では、武装にはビーム・ライフルなどが用意されていたようだが、詳細は不明となっている[3]。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
本家のディジェを差し置いて、複数回登場している(一方本家の方の登場は『Z』まで待たされる事となる)。寺田プロデューサー曰く「ディジェではなくディジェSE-Rを出していた理由は話せない」「『ディジェSE-Rのほうが何とかだから』と記憶は不確かながら言われ、『あ、そうなんだ 僕はでもディジェも好きですよ』と言った」とのこと。[4]
旧シリーズ[編集 | ソースを編集]
- 第3次スーパーロボット大戦
- 初登場作品。フォウ・ムラサメが乗ってくる。隠し要素の条件を満たせば参入する。とはいえ事前情報がなくても、普通にプレイしていればまず入手可能なほど入手条件が緩い。ガンダムからνガンダムへの繋ぎとしてアムロの乗機になりがち。
- 機体性能はZガンダムとほぼ同等。ハイメガランチャーのような燃費の良い高火力の武器はないものの、序盤の武器としては強力なハイメガ粒子砲、長射程で高威力のビームライフルに加え、命中補正の高い多弾頭ミサイルが優秀。特に後者は非常に使い勝手が良く、命中能力のパイロットでも安心して反撃できる。ファンネル持ちのユニットが出揃うまではお世話になるので、最終的には乗らなくなってもある程度は改造しておくとよい。欠点は反撃でハイメガ粒子砲を使いまくることで、強敵との対決用にENを温存し辛いことか。
- スーパーロボット大戦コンプリートボックス
- 性能は運動性と限界反応以外はSFC版と全く同じだが、ダメージ計算式が加算から乗算に変更された関係で、多弾頭ミサイルが使い物にならなくなってしまった。今作ではENを9段階まで改造すればハイメガ粒子砲を3発撃てるようになったが、その資金があるならビームライフルを5段階改造した方が有利。貴重な資金を使ってENを改造するよりは、今作では頻繁に入手できるプロペラントタンクを装備した方がいい。
単独作品[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦64
- アムロ・レイの乗機として登場。割と早めに出るせいか、やや性能が貧弱。とはいえ改造限界が高いので、愛と資金があれば最後まで戦う事が出来る。もっともアシュクリーフやアースゲイン&ヴァイローズという化け物が自軍にいるのだが。
- スーパーロボット大戦MX
- エゥーゴのMSとしてアナハイムで保管されており、隠し要素として条件次第で入手。リ・ガズィの代わりに「冥府への扉」でカミーユが乗って来る。Gジェネ準拠でハイメガ粒子砲が無くなったが、空が飛べる上に武器の地形適応は海以外オールS。加えて高い運動性を誇り、最強武器がビームサーベル(消費無しで射程が長めな上にP武器)なおかげで終盤まで使える。パーツスロットも3つあり、継戦能力も高い為、最大火力は兎も角使い勝手だけならガンダム系最強クラス。傾向的に終盤加入のブラックサレナに似ているが、多少見劣りする。逆に言えば終盤までは比類のない使い勝手と攻撃力の強MS。しかしながら武装が少なく地味であり、グラフィック的には華はない。いわゆる必殺技に相当する強力な武器がないため、タフなボスが次々に出て来る終盤は爆発力に欠けるのも難点(貫通属性を持った武器がないため、バリアやシールド持ちが苦手)。乗せるなら格闘の高いカミーユか、搭乗機が今一つぱっとしないクワトロ辺りだろう。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
本機は武装の設定自体がそもそも存在しないので、下記で紹介するものはゲームに参戦するにあたって考案されたスーパーロボット大戦の「オリジナル設定」である。また作品ごとに種類も異なっている。
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
- バルカン砲
- 牽制用の武器で、「80mmバルカン砲」とも表記される。
- 基本的にゲームで使われる事は少ない。ガンファイトを修得すると、射程1のこの武器の射程も延びる。ただし、高性能レーダーなどの射程を延ばすパーツを装備しても、それ以上射程が延びる事は無い。
- ビームライフル
- 本機の携行兵装。『MX』ではガンダムMk-IIのものを装備しているが、ゲーム『ガンダムバトルオペレーション2』では原型機のディジェ同様、百式用のビームライフルを装備している。
- 『MX』ではダブルアタックが可能である為、Bセーブを持つパイロットを乗せると使い勝手が向上する。
- ビームサーベル
- 本機の格闘兵装。
- 『MX』では最強武器。大幅に演出が強化され、ショルダータックルで敵を怯ませてからバルカンで牽制しつつ、ビームサーベルで滅多斬りにする。『MX』ではモビルスーツも格闘系の攻撃が強化されているが、この攻撃はそれが特に顕著に表れている。ENも弾薬も使わない為、強化パーツで射程を延ばすと、継戦能力・反撃能力が格段に向上する。アタッカーとリベンジを修得したパイロットを乗せると、非常に高いダメージ効率が見込める。強化次第では単機特攻しても問題ないほど。ただしバリア持ち・回復持ちには効果が薄い。
- ビームナギナタ
- 原型機のディジェと同型のビームナギナタ。ゲーム『ガンダムバトルオペレーション2』にて装備しているが、SRWでは未採用。
- 拡散バズーカ
- 射程が長く、反撃に向いている。名前通り、MXでは拡散属性を持っている為、敵の分身を無効化して攻撃できる。
- ハイメガ粒子砲
- 『第3次』と『64』で装備されていた武装で、腹部からビームを発射する。同作における最強武器でもある。『MX』では登場しないが、無くても十分過ぎるほど強い。
- 多弾頭ミサイル
- 『第3次』で装備されていた武装。威力は劣るが命中率が高く、弱いパイロット育成にも使えた。『MX』では不採用。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- M
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ディジェ
- 改造元とされる機体。
商品情報[編集 | ソースを編集]
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ [バトルオペレーション2 MS/ステージ]
- ↑ 厳密に言えば当作品にはディジェSE-Rそのものではなく、「アナハイム・エレクトロニクスがシャア専用ディジェの修理用として用意した、開発経緯が一切不明な謎のMS頭部」という形で登場している。頭部をこれに交換した結果センサー有効半径が桁違いにハネ上がったらしい。
- ↑ この箱説明に記述されている説明すべてが~推測されており、~ようだ、~詳細は不明など断言しない区切られ方をしている。
- ↑ スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE第737回より。
資料リンク[編集 | ソースを編集]
|