「可変モビルアーマー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(4人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
== 可変モビルアーマー(Transformable Mobile Armor) ==
+
可変モビルアーマーとは、[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]に登場する兵器。
[[モビルスーツ]](MS)形態から[[モビルアーマー]](MA)(もしくはそれ以外の)形態へ変形することが可能な機体のうち、モビルアーマー形態を基本とする機体を指す。<br />
 
  
[[機動戦士Ζガンダム]]の時代に[[ティターンズ]]によって開発された[[アッシマー]]、[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]によって開発された[[メッサーラ]]を始めとし、少数が試作・生産されている。しかし、[[ジャムル・フィン]]を最後に殆ど見られなくなった。
+
== 概要 ==
 +
[[モビルスーツ]](MS)形態から[[モビルアーマー]](MA)(もしくはそれ以外の)形態へ変形することが可能な機体のうち、モビルアーマー形態を基本とする機体を指す。
 +
順序的には、可変モビルアーマーの開発によって得られた技術をフィードバックする形で[[可変モビルスーツ]]が誕生したとされている。
 +
 
 +
[[機動戦士Ζガンダム]]の時代に[[ティターンズ]]によって開発された[[アッシマー]]、[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]によって開発された[[メッサーラ]]を始めとし、少数が試作・生産されている。
 +
しかし、大気圏内での[[飛行]]が可能であるという利点は「サブフライトシステム(SFS)」の発展により優位性を失い、コストの高さや整備の煩雑さという問題点が目立ち始める。やがて小型化の時代を迎えたこともあって、[[ジャムル・フィン]]を最後に殆ど見られなくなった。
 +
 
 +
[[機動戦士Vガンダム]]の時代では[[ザンスカール帝国]]が[[ゾロ]]等の可変機を開発しているが、こちらも高性能SFSである[[ゲドラフ|アインラッド]]の登場によって、[[アビゴル]]を最後に見られなくなった。
  
 
== スーパーロボット大戦における特徴 ==
 
== スーパーロボット大戦における特徴 ==
11行目: 17行目:
 
== スパロボに登場した該当機体一覧 ==
 
== スパロボに登場した該当機体一覧 ==
 
;[[アッシマー]]
 
;[[アッシマー]]
 +
:最初に開発された可変モビルアーマー。大気圏内での飛行を前提としている。のちに少数量産された。
 +
;[[ギャプラン]]
 +
:アッシマーと同様だが、こちらは宇宙でも使用可能。こちらも少数量産された。
 
;[[メッサーラ]]
 
;[[メッサーラ]]
;[[ギャプラン]]
+
:ガンダムシリーズで最初に登場した可変モビルアーマーで、シロッコが手ずから開発したもの。
;[[サイコガンダム]] / [[サイコガンダムMk-II]]
+
:[[木星]]の高重力を振り切るための可変であるが、その莫大な推力を活かした急襲で活躍した。
 +
;[[サイコガンダム]]
 +
:[[ミノフスキークラフト]]を使用した大気圏内での飛行を行う為の可変。MA形態はMF(モビルフォートレス)形態とも呼ばれる。攻撃力ならモビルスーツ状態のほうが高い。
 +
;[[サイコガンダムMk-II]]
 +
:サイコガンダムと同上。
 
;[[バウンド・ドック]]
 
;[[バウンド・ドック]]
 +
:防御能力を主とするため。モビルスーツでのメリットは[[ビームサーベル]]での格闘戦しかない。
 
;[[ジャムル・フィン]]
 
;[[ジャムル・フィン]]
 +
:元来は純然たるモビルアーマーとして開発が進められていたが、即戦力化の必要を迫られ急増の頭部及び手足が取り付けられた結果、モビルスーツ形態が誕生したという珍しい機体。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
24行目: 39行目:
 
;[[可変モビルスーツ]]
 
;[[可変モビルスーツ]]
 
:
 
:
 +
== 余談 ==
 +
*『Zガンダム』本編では、「可変モビルアーマー」という呼称は登場していない。アッシマーは次回予告で「変形するモビルスーツ」と呼称されていのみであり、サイコガンダムはMA形態であっても「モビルスーツ」としか呼ばれず、「可変モビルアーマー」「モビルフォートレス」とは呼称されていない。
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2023年5月24日 (水) 18:57時点における最新版

可変モビルアーマーとは、宇宙世紀ガンダムシリーズに登場する兵器。

概要[編集 | ソースを編集]

モビルスーツ(MS)形態からモビルアーマー(MA)(もしくはそれ以外の)形態へ変形することが可能な機体のうち、モビルアーマー形態を基本とする機体を指す。 順序的には、可変モビルアーマーの開発によって得られた技術をフィードバックする形で可変モビルスーツが誕生したとされている。

機動戦士Ζガンダムの時代にティターンズによって開発されたアッシマーシロッコによって開発されたメッサーラを始めとし、少数が試作・生産されている。 しかし、大気圏内での飛行が可能であるという利点は「サブフライトシステム(SFS)」の発展により優位性を失い、コストの高さや整備の煩雑さという問題点が目立ち始める。やがて小型化の時代を迎えたこともあって、ジャムル・フィンを最後に殆ど見られなくなった。

機動戦士Vガンダムの時代ではザンスカール帝国ゾロ等の可変機を開発しているが、こちらも高性能SFSであるアインラッドの登場によって、アビゴルを最後に見られなくなった。

スーパーロボット大戦における特徴[編集 | ソースを編集]

可変モビルスーツと大きな違いはなく、MA形態に変形することで飛行可能になる、MA形態ではシールド防御切り払い、また一部の武器が使えなくなるなどの特徴は同じである。

また、可変MAは基本敵側として出てくるため、変形機能を使わない、MS形態とMA形態が別個の機体として出てくる、MA形態は出ないこともあるなどの特徴も可変MSと同じである。『スーパーロボット大戦Z』では両形態をひと括りにし、彼我の地形ごとに戦闘デモにバリエーションをつけることで対応している。

スパロボに登場した該当機体一覧[編集 | ソースを編集]

アッシマー
最初に開発された可変モビルアーマー。大気圏内での飛行を前提としている。のちに少数量産された。
ギャプラン
アッシマーと同様だが、こちらは宇宙でも使用可能。こちらも少数量産された。
メッサーラ
ガンダムシリーズで最初に登場した可変モビルアーマーで、シロッコが手ずから開発したもの。
木星の高重力を振り切るための可変であるが、その莫大な推力を活かした急襲で活躍した。
サイコガンダム
ミノフスキークラフトを使用した大気圏内での飛行を行う為の可変。MA形態はMF(モビルフォートレス)形態とも呼ばれる。攻撃力ならモビルスーツ状態のほうが高い。
サイコガンダムMk-II
サイコガンダムと同上。
バウンド・ドック
防御能力を主とするため。モビルスーツでのメリットはビームサーベルでの格闘戦しかない。
ジャムル・フィン
元来は純然たるモビルアーマーとして開発が進められていたが、即戦力化の必要を迫られ急増の頭部及び手足が取り付けられた結果、モビルスーツ形態が誕生したという珍しい機体。

関連用語[編集 | ソースを編集]

モビルスーツ
モビルアーマー
可変モビルスーツ

余談[編集 | ソースを編集]

  • 『Zガンダム』本編では、「可変モビルアーマー」という呼称は登場していない。アッシマーは次回予告で「変形するモビルスーツ」と呼称されていのみであり、サイコガンダムはMA形態であっても「モビルスーツ」としか呼ばれず、「可変モビルアーマー」「モビルフォートレス」とは呼称されていない。