「アストレイゴールドフレーム天」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(12人の利用者による、間の29版が非表示)
1行目: 1行目:
== MBF-P01ガンダムアストレイ ゴールドフレーム 天(Gundam Astray Gold Frame Amatsu) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
*型式番号:MBF-P01⇒MBF-P01-ReM⇒BF-P01-Re2
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
*全高:17.99m
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*重量:73.2t
+
}}
*装甲材質:発泡金属装甲、[[PS装甲]](右腕のみ)
 
*原型機:[[アストレイゴールドフレーム]]
 
*開発:[[モルゲンレーテ社]]
 
*所属:[[オーブ連合首長国]]
 
*主なパイロット:[[ロンド・ギナ・サハク]]、[[ロンド・ミナ・サハク]]
 
  
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = 改修機
 +
| 型式番号 = [[型式番号::MBF-P01-Re]]
 +
| 全高 = 17.99 m
 +
| 重量 = [[重量::73.2 t]]
 +
| 装甲 = [[装甲材質::発泡金属装甲]]<br />[[PS装甲]](右腕のみ)
 +
| 原型機 = '''[[アストレイゴールドフレーム]]'''
 +
| 開発 = [[モルゲンレーテ社]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|オーブ連合首長国}}
 +
| パイロット = [[パイロット::ロンド・ギナ・サハク]]
 +
}}
 +
'''アストレイゴールドフレーム天'''は『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』の[[登場メカ]]。
 +
 +
== 概要 ==
 
[[モルゲンレーテ社]]が開発した[[オーブ]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[アストレイゴールドフレーム]]を改修した機体。
 
[[モルゲンレーテ社]]が開発した[[オーブ]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[アストレイゴールドフレーム]]を改修した機体。
  
16行目: 27行目:
 
[[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]との戦闘で破壊された頭部をモノアイ付きの新しい物に取り替え、右腕も極秘裏に回収した[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]の物を装備したが、完成度は70%ほどである。
 
[[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]との戦闘で破壊された頭部をモノアイ付きの新しい物に取り替え、右腕も極秘裏に回収した[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]の物を装備したが、完成度は70%ほどである。
  
また、装甲の白い部分は全て黒になっている。これは当時の技術では機体色が黒でなければ[[ミラージュコロイド]]を機体に定着させる事が出来ない為である。後のSEED DESTINYではオーブ軍(サハク家)の技術向上により、機体色に関係なくミラージュコロイドを使用する事が可能となっている。
+
ブリッツの腕を移植する際、新たに[[ミラージュコロイド]]が追加された。オーブ軍ロンド派の技術により、オリジナルのブリッツには無かった機能として、右腕のみミラージュコロイドを機能させる事が可能になった。
 +
また、装甲の白い部分は全て黒になっている。これは当時の技術では機体色が黒でなければミラージュコロイドを機体に定着させる事が出来ない為である。後の[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|SEED DESTINY]]では[[オーブ軍]](サハク家)の技術向上により、機体色に関係なくミラージュコロイドを使用する事が可能となっている。
  
また、新たに移植されたブリッツの右腕にも細かな改良が加えられ、トリケロスに装着されたランサーダートもミサイルからただの槍に差し替えられ、敵機の機動力を奪う武装に変化している。狡猾な戦法を好むギナらしい。
+
また、新たに移植されたブリッツの右腕にも細かな改良が加えられ、トリケロスに装着されたランサーダートもミサイルからただの槍に差し替えられ、敵機の機動力を奪う武装に変化している。狡猾な戦法を好むギナらしい。[[PS装甲]]は右腕にしか施されていないので、PS装甲を活かすには積極的にシールドを多用しなければならない。
  
 
原作では[[ギガフロート]]にこの状態で現れ、[[ロウ・ギュール|ロウ]]のレッドフレームと戦ったが、[[叢雲劾|劾]]の[[アストレイブルーフレーム|ブルーフレーム]]の介入により、撤退している。
 
原作では[[ギガフロート]]にこの状態で現れ、[[ロウ・ギュール|ロウ]]のレッドフレームと戦ったが、[[叢雲劾|劾]]の[[アストレイブルーフレーム|ブルーフレーム]]の介入により、撤退している。
29行目: 41行目:
 
[[ロウ・ギュール|ロウ]]の[[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]と三度交戦し、ガーベラ・ストレートを叩き折るが、駆けつけた[[叢雲劾|劾]]の[[アストレイブルーフレームセカンドL|ブルーフレームセカンド]]から借りたタクティカル・アームズで機体を損傷。その後ブルーフレームによってコクピットを貫かれた。
 
[[ロウ・ギュール|ロウ]]の[[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]と三度交戦し、ガーベラ・ストレートを叩き折るが、駆けつけた[[叢雲劾|劾]]の[[アストレイブルーフレームセカンドL|ブルーフレームセカンド]]から借りたタクティカル・アームズで機体を損傷。その後ブルーフレームによってコクピットを貫かれた。
  
機体は無事イズモに回収され修復。しかし、その後の稼働試験中に[[リジェネレイトガンダム|リジェネレイト]]と偶然遭遇し、機体が衝突して脚部を破損。更なる改修が施される。
+
機体は無事イズモに回収され修復。しかし、その後の稼働試験中に[[リジェネレイトガンダム|リジェネレイト]]と偶然遭遇し、機体が衝突して脚部を破損。[[アストレイゴールドフレーム天ミナ|天ミナ]]へと改修が施される。
  
 
後に、わだかまりが解けたロウに整備を頼んでいる。レッド、ブルー、そしてゴールドが並んだ一枚絵は圧巻の一言で、それぞれが元が同じフレームと言われても信じられないほど改造を施されている。
 
後に、わだかまりが解けたロウに整備を頼んでいる。レッド、ブルー、そしてゴールドが並んだ一枚絵は圧巻の一言で、それぞれが元が同じフレームと言われても信じられないほど改造を施されている。
 
=== 天ミナ ===
 
ゴールドフレーム天に更なる改修を施された姿で、ゲテモノ色が強くなっている。なお、「天ミナ」は改造前の物と区別する意味もあり、搭乗者であるミナの名からそう呼称される。
 
 
主な改修点は、偶然遭遇した[[リジェネレイトガンダム|リジェネレイト]]と衝突した際に破損した脚部の強化と武装の追加だが、内部構造にも手が加えられている。大気圏内の飛行も可能で、[[C.E.]]73の最新鋭機とも充分に渡り合えるスペックを誇る。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:天(未完成)はオーブルートで一度だけ、敵機として登場する。レッドフレームで一対一で戦う事になるが、あまり苦労せずに倒せる。天は哨戒ルート45話「運命の子ら」で敵として登場する。天ミナは終盤に「アストレイゴールドフレーム天」名義でスポット参戦。パイロットのミナの能力と合わせ、強力な機体となっている。マガノイクタチはかなり優れた武器だが、敵であるザ・データベースの機体は全機、特殊効果武器無効を持っているのでENが吸収できないのが残念。まぁ、本機でエネルギーを使うのはビームライフルぐらいだから別に問題はないが。
+
:初登場作品。天(未完成)はオーブルートで一度だけ、敵機として登場する。レッドフレームで一対一で戦う事になるが、あまり苦労せずに倒せる。天は哨戒ルート45話「運命の子ら」で敵として登場する。
 
:なお、いつブリッツの腕を回収・接続したのか、実は不明確だったり(ブリッツが落ちたと思われる場面の直後に登場するため)、天と対峙の時点では設定上撤去されているはずのビームサーベルを装備している。
 
:なお、いつブリッツの腕を回収・接続したのか、実は不明確だったり(ブリッツが落ちたと思われる場面の直後に登場するため)、天と対峙の時点では設定上撤去されているはずのビームサーベルを装備している。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2017年7月のイベント「理想の世界」の報酬ユニットとして登場。SR・SSRファイター。ファイター属性の報酬ユニットは本機が初となる。
 +
:貴重な複数デバフ効果(暗闇・スロウ・スタン)持ちファイターであり、報酬機の中では有用なユニットと言える。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
48行目: 60行目:
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
 
:頭部に2門内蔵された近接防御火器。連合のGAT-Xシリーズの物と同じ。
 
:頭部に2門内蔵された近接防御火器。連合のGAT-Xシリーズの物と同じ。
 +
;攻盾システム「トリケロス」
 +
:未完成時の右腕に装備されている複合兵装。対ビームシールドとしても機能する。
 +
:;50mm高エネルギーレーザーライフル
 +
::トリケロスに搭載された射撃兵装。PS装甲とミラージュコロイドの電力消費を考慮し、省電力モデルのレーザーが採用されている。
 +
:;ビームサーベル
 +
::レーザーライフルの下に付いている武器。シールドに固定されている。また、アストレイ共通の背部のバックパックにも予備のサーベルを2つ装備している。
 +
:;3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」
 +
::杭状の武装。ギガフロートの戦闘では天が放った1発がレッドフレームの左足に命中した時、爆発しなくなっているので、同形状の槍に差し替えられたものと思われる。
 
;攻防システム トリケロス改
 
;攻防システム トリケロス改
 
:ブリッツのトリケロスを改造したもの。レーザーライフルが通常のビームライフルに換装されており、さらにビームサーベルも撤去されているが、代わりにシールドの一部が鋭利化され格闘武器として運用する事が可能となった。切れ味も相当なもののようで、ギナはこれでレッドフレームのガーベラストレートを叩き切っている。
 
:ブリッツのトリケロスを改造したもの。レーザーライフルが通常のビームライフルに換装されており、さらにビームサーベルも撤去されているが、代わりにシールドの一部が鋭利化され格闘武器として運用する事が可能となった。切れ味も相当なもののようで、ギナはこれでレッドフレームのガーベラストレートを叩き切っている。
;;高エネルギービームライフル
+
:;高エネルギービームライフル
 
::トリケロス改に搭載されている武装。トリケロスに装備されていたレーザーライフルをビームライフルに換装している。なお、トリケロス改にはビームサーベルが搭載されていないため、本兵装からビーム刃を形成して、ビームサーベルとして使用すると思われる(ゲームでそういった使用法が確認されている。が、それを裏付ける資料がないため、実際は不明)。
 
::トリケロス改に搭載されている武装。トリケロスに装備されていたレーザーライフルをビームライフルに換装している。なお、トリケロス改にはビームサーベルが搭載されていないため、本兵装からビーム刃を形成して、ビームサーベルとして使用すると思われる(ゲームでそういった使用法が確認されている。が、それを裏付ける資料がないため、実際は不明)。
;;3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」
+
:;3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」
 
::トリケロス改に搭載されている武装。特に変わっているところは見受けられないが、ギガフロートの戦闘では天が放った1発がレッドフレームの左足に命中した時とリ・ホームのシールドで受け止められた際に爆発しなくなっている事から、同形状のただの槍に変更されているようだ。
 
::トリケロス改に搭載されている武装。特に変わっているところは見受けられないが、ギガフロートの戦闘では天が放った1発がレッドフレームの左足に命中した時とリ・ホームのシールドで受け止められた際に爆発しなくなっている事から、同形状のただの槍に変更されているようだ。
 +
:
 
;マガノイクタチ
 
;マガノイクタチ
:バックパックのサーベルラックを排除して新たに背部に装着された非殺傷兵器。ミラージュコロイドを応用し、対象のMSのバッテリーを強制放電させ、その電力を吸収する。今のところ、この機能を使用するためには、目標への接触が必要。
+
:バックパックのサーベルラックを排除して新たに背部に装着された非殺傷兵器。ミラージュコロイドを応用し、対象のMSのバッテリーを強制放電させ、その電力を吸収する。核エンジン搭載機が相手であっても供給量以上のパワーを放出できるため、機能停止に追い込むことができる。今のところ、この機能を使用するためには目標への接触が必要。
;;マガノシラホコ
+
:SRWではEN吸収の[[特殊効果]]を持つ。
::マガノイクタチに付属する武装。射出すると先端がフェイズシフトする。ワイヤーで本体と繋がっているため、何度でも使えるが、コントロールするには優れた技術が必要。
+
:;マガノシラホコ
;オキツノカガミ
+
::マガノイクタチに付属する武装。射出すると先端がフェイズシフトする。ワイヤーで本体と繋がっているため何度でも使えるが、コントロールするには優れた技術が必要。
:C.E.73時の「天空の宣言」の後に追加された装備。ビームシールドとビームソードの機能を併せ持ち、鞭のように使うことも可能。使用する際はツムハノタチと換装する必要がある。当然だが、SRW未実装。
+
:
 +
;350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」
 +
:元々は[[デュエルガンダム|デュエル]]の武装。ヘリオポリスを脱出する際に使用したが、機体のシステム調整が不十分だった為に右腕がバーストを起こしてしまった。ギガフロートでは僅か2発を撃ったのみですぐに捨てられてしまう不遇な武装となっている。それ以降は未登場。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、盾装備、銃装備
 
;剣装備、盾装備、銃装備
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
;攻盾システム「トリケロス改」
 
:その名の通り、トリケロスの改良型。搭載している武装はほぼ同じだが、形状が変わっており、シールド縁辺は実剣としても使用可能。
 
 
;[[PS装甲]]
 
;[[PS装甲]]
:通電させる事で相転移する特殊な装甲で、物理攻撃を無効化する。通常はグレー一色だが、通電させると色が変化する。大気圏突入なども可能になるが、エネルギーを大量に消費する上、高出力のビーム兵器などには弱いという欠点もある。本機では右腕とマガノシラホコにのみ採用されているので、単純な防御力では他のPS装甲搭載機に劣るが、EN消費が少ないという利点がある。
+
:厳密には右腕のみに展開される。
 
;[[ミラージュコロイド]]
 
;[[ミラージュコロイド]]
:可視光線を歪め、レーダー波を吸収するガス状物質。これを磁気で機体周囲に纏うことにより、視覚的および電波的にも自機の存在を隠匿する事が可能。ただし、展開中はPS装甲の併用が不可能という欠点があり、更にコロイド粒子を機体の周囲に電磁気で定着させているため、PS装甲同様に電力消費が著しく、使用時間の制限もある。
+
:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
79行目: 100行目:
 
:
 
:
  
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
;「選ばれし者」
+
;赤い一撃
:サハク家のBGM。スパロボでは「赤い一撃」が使用されている。
+
:
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 +
;「ギガ・フロート戦」
 +
:天(未完成)の劇中初登場。ギナが未完成のこの機体でギガ・フロートを建設中のロウ達を強襲。抗議して来た作業員達をバズーカで一蹴し、レッドフレームをミラージュコロイドで翻弄する。ネチネチと嬲るようにレッドフレームを攻撃し、とどめをさそうとするが、光電球による反撃を受け、天は海に墜落。勝負は持ち越しとなる。
 
;「レッドフレーム戦」
 
;「レッドフレーム戦」
 
:殺戮を続けるギナを止めるべく、出撃したロウをギナは迎え撃つ。ギガ・フロートでの戦いと同様にミラージュコロイドでロウを惑わし、新兵器「マガノイクタチ」でENを吸い尽くそうとするが、レッドフレームに押し返される。ギナの猛攻を避け、ガーベラストレートの一撃が天に振り下ろされたが、ギナはそれを受け止め、トリケロス改で叩き切る事に成功。この時点でレッドフレームの武装はほぼ無くなり(マガノイクタチでENを吸われたためにサーベルを使用できず、ライフルも無い)、ギナは勝利を確信したが、ガイのブルーフレームが突如乱入しギナは驚愕。ガイはロウにタクティカルアームズを手渡し、ロウのレッドフレームとギナのゴールドフレームが再度激突する。ギナはトリケロス改をレッドフレーム目掛けて振り下ろすが、回避されたうえ、逆にゴールドフレームの右腕を切断されてしまいギナは敗北する。だが、ギナは敗北を認めず、切断されたトリケロス改のビームライフルで悪足掻きを試みるが、ガーベラストレートの叩き切られた刀身に弾かれ失敗に終わる。そして、ロウが立ち去った後、残っていたガイのブルーフレームに止めをさされギナは戦死するのだが、後に意外な形で再登場する事となる。残されたゴールドフレームとギナの遺体は姉のミナの手により回収されるのだが、実はこの時の描写が少しおかしい。ゴールドフレームの右腕はロウにより切断されているのだが、回収される直前にはなんと右腕が元の位置に装着されている。ガイが戻したのだろうか。
 
:殺戮を続けるギナを止めるべく、出撃したロウをギナは迎え撃つ。ギガ・フロートでの戦いと同様にミラージュコロイドでロウを惑わし、新兵器「マガノイクタチ」でENを吸い尽くそうとするが、レッドフレームに押し返される。ギナの猛攻を避け、ガーベラストレートの一撃が天に振り下ろされたが、ギナはそれを受け止め、トリケロス改で叩き切る事に成功。この時点でレッドフレームの武装はほぼ無くなり(マガノイクタチでENを吸われたためにサーベルを使用できず、ライフルも無い)、ギナは勝利を確信したが、ガイのブルーフレームが突如乱入しギナは驚愕。ガイはロウにタクティカルアームズを手渡し、ロウのレッドフレームとギナのゴールドフレームが再度激突する。ギナはトリケロス改をレッドフレーム目掛けて振り下ろすが、回避されたうえ、逆にゴールドフレームの右腕を切断されてしまいギナは敗北する。だが、ギナは敗北を認めず、切断されたトリケロス改のビームライフルで悪足掻きを試みるが、ガーベラストレートの叩き切られた刀身に弾かれ失敗に終わる。そして、ロウが立ち去った後、残っていたガイのブルーフレームに止めをさされギナは戦死するのだが、後に意外な形で再登場する事となる。残されたゴールドフレームとギナの遺体は姉のミナの手により回収されるのだが、実はこの時の描写が少しおかしい。ゴールドフレームの右腕はロウにより切断されているのだが、回収される直前にはなんと右腕が元の位置に装着されている。ガイが戻したのだろうか。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[アストレイゴールドフレーム]]
+
;[[アストレイゴールドフレーム天ミナ]]
:原型となった機体。
+
:改修機。
;[[ブリッツガンダム]]
+
;[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]
 
:天に装着されたトリケロスは元々ブリッツの右腕なのだが、これも改造された為に面影が殆ど見られない。だが、ゴールドフレームに移植された事によって初期GATシリーズの機体の中で唯一パーツが現存する機体となった(ストライクはドミニオンのローエングリンにより消滅・デュエル、バスターは現状不明・イージスは自爆して大破している)。
 
:天に装着されたトリケロスは元々ブリッツの右腕なのだが、これも改造された為に面影が殆ど見られない。だが、ゴールドフレームに移植された事によって初期GATシリーズの機体の中で唯一パーツが現存する機体となった(ストライクはドミニオンのローエングリンにより消滅・デュエル、バスターは現状不明・イージスは自爆して大破している)。
 +
;[[GUNDAM:ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 (完全体)|アストレイゴールドフレーム天(完全体)]](SRW未登場)
 +
:『SEED ASTRAY special edition』<ref>『電撃ホビーマガジン』2009年6-8月号に掲載された短期集中連載。</ref>に登場した本来想定していた天の完成型。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
97行目: 122行目:
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 (未完成)]]
 
*[[GUNDAM:ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]
 
*[[GUNDAM:ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
103行目: 132行目:
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]

2022年9月23日 (金) 06:23時点における最新版

アストレイゴールドフレーム天
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦W
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ
生産形態 改修機
型式番号 MBF-P01-Re
全高 17.99 m
重量 73.2 t
装甲 発泡金属装甲
PS装甲(右腕のみ)
原型機 アストレイゴールドフレーム
開発 モルゲンレーテ社
所属 オーブ連合首長国
パイロット ロンド・ギナ・サハク
テンプレートを表示

アストレイゴールドフレーム天は『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

モルゲンレーテ社が開発したオーブの試作型モビルスーツアストレイゴールドフレームを改修した機体。

天(未完成)[編集 | ソースを編集]

レッドフレームとの戦闘で破壊された頭部をモノアイ付きの新しい物に取り替え、右腕も極秘裏に回収したブリッツの物を装備したが、完成度は70%ほどである。

ブリッツの腕を移植する際、新たにミラージュコロイドが追加された。オーブ軍ロンド派の技術により、オリジナルのブリッツには無かった機能として、右腕のみミラージュコロイドを機能させる事が可能になった。 また、装甲の白い部分は全て黒になっている。これは当時の技術では機体色が黒でなければミラージュコロイドを機体に定着させる事が出来ない為である。後のSEED DESTINYではオーブ軍(サハク家)の技術向上により、機体色に関係なくミラージュコロイドを使用する事が可能となっている。

また、新たに移植されたブリッツの右腕にも細かな改良が加えられ、トリケロスに装着されたランサーダートもミサイルからただの槍に差し替えられ、敵機の機動力を奪う武装に変化している。狡猾な戦法を好むギナらしい。PS装甲は右腕にしか施されていないので、PS装甲を活かすには積極的にシールドを多用しなければならない。

原作ではギガフロートにこの状態で現れ、ロウのレッドフレームと戦ったが、ブルーフレームの介入により、撤退している。

その後、第三次ビクトリア攻防戦にも投入された。

[編集 | ソースを編集]

右腕が改良され、攻盾システム「トリケロス改」に変更されている。また、背部も通常のバックパックから変更され、ミラージュコロイドを応用した特殊兵器「マガノイクタチ」を装備しており、禍々しい印象を与える。

ロウレッドフレームと三度交戦し、ガーベラ・ストレートを叩き折るが、駆けつけたブルーフレームセカンドから借りたタクティカル・アームズで機体を損傷。その後ブルーフレームによってコクピットを貫かれた。

機体は無事イズモに回収され修復。しかし、その後の稼働試験中にリジェネレイトと偶然遭遇し、機体が衝突して脚部を破損。天ミナへと改修が施される。

後に、わだかまりが解けたロウに整備を頼んでいる。レッド、ブルー、そしてゴールドが並んだ一枚絵は圧巻の一言で、それぞれが元が同じフレームと言われても信じられないほど改造を施されている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦W
初登場作品。天(未完成)はオーブルートで一度だけ、敵機として登場する。レッドフレームで一対一で戦う事になるが、あまり苦労せずに倒せる。天は哨戒ルート45話「運命の子ら」で敵として登場する。
なお、いつブリッツの腕を回収・接続したのか、実は不明確だったり(ブリッツが落ちたと思われる場面の直後に登場するため)、天と対峙の時点では設定上撤去されているはずのビームサーベルを装備している。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
2017年7月のイベント「理想の世界」の報酬ユニットとして登場。SR・SSRファイター。ファイター属性の報酬ユニットは本機が初となる。
貴重な複数デバフ効果(暗闇・スロウ・スタン)持ちファイターであり、報酬機の中では有用なユニットと言える。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
頭部に2門内蔵された近接防御火器。連合のGAT-Xシリーズの物と同じ。
攻盾システム「トリケロス」
未完成時の右腕に装備されている複合兵装。対ビームシールドとしても機能する。
50mm高エネルギーレーザーライフル
トリケロスに搭載された射撃兵装。PS装甲とミラージュコロイドの電力消費を考慮し、省電力モデルのレーザーが採用されている。
ビームサーベル
レーザーライフルの下に付いている武器。シールドに固定されている。また、アストレイ共通の背部のバックパックにも予備のサーベルを2つ装備している。
3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」
杭状の武装。ギガフロートの戦闘では天が放った1発がレッドフレームの左足に命中した時、爆発しなくなっているので、同形状の槍に差し替えられたものと思われる。
攻防システム トリケロス改
ブリッツのトリケロスを改造したもの。レーザーライフルが通常のビームライフルに換装されており、さらにビームサーベルも撤去されているが、代わりにシールドの一部が鋭利化され格闘武器として運用する事が可能となった。切れ味も相当なもののようで、ギナはこれでレッドフレームのガーベラストレートを叩き切っている。
高エネルギービームライフル
トリケロス改に搭載されている武装。トリケロスに装備されていたレーザーライフルをビームライフルに換装している。なお、トリケロス改にはビームサーベルが搭載されていないため、本兵装からビーム刃を形成して、ビームサーベルとして使用すると思われる(ゲームでそういった使用法が確認されている。が、それを裏付ける資料がないため、実際は不明)。
3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」
トリケロス改に搭載されている武装。特に変わっているところは見受けられないが、ギガフロートの戦闘では天が放った1発がレッドフレームの左足に命中した時とリ・ホームのシールドで受け止められた際に爆発しなくなっている事から、同形状のただの槍に変更されているようだ。
マガノイクタチ
バックパックのサーベルラックを排除して新たに背部に装着された非殺傷兵器。ミラージュコロイドを応用し、対象のMSのバッテリーを強制放電させ、その電力を吸収する。核エンジン搭載機が相手であっても供給量以上のパワーを放出できるため、機能停止に追い込むことができる。今のところ、この機能を使用するためには目標への接触が必要。
SRWではEN吸収の特殊効果を持つ。
マガノシラホコ
マガノイクタチに付属する武装。射出すると先端がフェイズシフトする。ワイヤーで本体と繋がっているため何度でも使えるが、コントロールするには優れた技術が必要。
350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」
元々はデュエルの武装。ヘリオポリスを脱出する際に使用したが、機体のシステム調整が不十分だった為に右腕がバーストを起こしてしまった。ギガフロートでは僅か2発を撃ったのみですぐに捨てられてしまう不遇な武装となっている。それ以降は未登場。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動。
PS装甲
厳密には右腕のみに展開される。
ミラージュコロイド

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

機体BGM[編集 | ソースを編集]

赤い一撃

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

「ギガ・フロート戦」
天(未完成)の劇中初登場。ギナが未完成のこの機体でギガ・フロートを建設中のロウ達を強襲。抗議して来た作業員達をバズーカで一蹴し、レッドフレームをミラージュコロイドで翻弄する。ネチネチと嬲るようにレッドフレームを攻撃し、とどめをさそうとするが、光電球による反撃を受け、天は海に墜落。勝負は持ち越しとなる。
「レッドフレーム戦」
殺戮を続けるギナを止めるべく、出撃したロウをギナは迎え撃つ。ギガ・フロートでの戦いと同様にミラージュコロイドでロウを惑わし、新兵器「マガノイクタチ」でENを吸い尽くそうとするが、レッドフレームに押し返される。ギナの猛攻を避け、ガーベラストレートの一撃が天に振り下ろされたが、ギナはそれを受け止め、トリケロス改で叩き切る事に成功。この時点でレッドフレームの武装はほぼ無くなり(マガノイクタチでENを吸われたためにサーベルを使用できず、ライフルも無い)、ギナは勝利を確信したが、ガイのブルーフレームが突如乱入しギナは驚愕。ガイはロウにタクティカルアームズを手渡し、ロウのレッドフレームとギナのゴールドフレームが再度激突する。ギナはトリケロス改をレッドフレーム目掛けて振り下ろすが、回避されたうえ、逆にゴールドフレームの右腕を切断されてしまいギナは敗北する。だが、ギナは敗北を認めず、切断されたトリケロス改のビームライフルで悪足掻きを試みるが、ガーベラストレートの叩き切られた刀身に弾かれ失敗に終わる。そして、ロウが立ち去った後、残っていたガイのブルーフレームに止めをさされギナは戦死するのだが、後に意外な形で再登場する事となる。残されたゴールドフレームとギナの遺体は姉のミナの手により回収されるのだが、実はこの時の描写が少しおかしい。ゴールドフレームの右腕はロウにより切断されているのだが、回収される直前にはなんと右腕が元の位置に装着されている。ガイが戻したのだろうか。

関連機体[編集 | ソースを編集]

アストレイゴールドフレーム天ミナ
改修機。
ブリッツ
天に装着されたトリケロスは元々ブリッツの右腕なのだが、これも改造された為に面影が殆ど見られない。だが、ゴールドフレームに移植された事によって初期GATシリーズの機体の中で唯一パーツが現存する機体となった(ストライクはドミニオンのローエングリンにより消滅・デュエル、バスターは現状不明・イージスは自爆して大破している)。
アストレイゴールドフレーム天(完全体)(SRW未登場)
『SEED ASTRAY special edition』[1]に登場した本来想定していた天の完成型。

商品情報[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 『電撃ホビーマガジン』2009年6-8月号に掲載された短期集中連載。