「トップファイター」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 動力 = 動力::熱核融合炉 | 浮揚機関 = ミノフスキーフライト | 装甲材質 = ガンダリウム合金スーパーセ...」)
 
3行目: 3行目:
 
| 浮揚機関 = ミノフスキーフライト
 
| 浮揚機関 = ミノフスキーフライト
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材
 +
| 合体形態 = [[Vガンダム]]<br>[[Vガンダムヘキサ]]<br>[[Vダッシュガンダム]]<br>[[Vダッシュガンダムヘキサ]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ウッソ・エヴィン]]<br />[[パイロット::マーベット・フィンガーハット]]<br>[[パイロット::オリファー・イノエ]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ウッソ・エヴィン]]<br />[[パイロット::マーベット・フィンガーハット]]<br>[[パイロット::オリファー・イノエ]]
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}

2018年5月5日 (土) 07:27時点における版

トップファイター
デザイン カトキハジメ
動力 熱核融合炉
浮揚機関 ミノフスキーフライト
装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
合体形態 Vガンダム
Vガンダムヘキサ
Vダッシュガンダム
Vダッシュガンダムヘキサ
主なパイロット ウッソ・エヴィン
マーベット・フィンガーハット
オリファー・イノエ
テンプレートを表示

概要

Vガンダムの形態の一つ。コアファイターとトップリムが合体した形態。

武装はVガンダムと同等であり戦闘能力が高い。腕を変形させてビームサーベルを持たせた格闘戦も可能。

構成機体

コアファイター
中核パーツ。
トップリム(ハンガー)
各ハードポイントに武装を装着できる他、ビームシールドやビームサーベルも内蔵している。

強化装備形態

トップファイター+オーバーハングパック
オーバーハングパック装着状態。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
パーツアタックが初採用されたが、ハンガーは射出できない。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
パーツアタックでコアファイターにまでなれるようになった。Vダッシュガンダム時はオーバーハングパック装着形態となる。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

バルカン砲
頭部左右に計2門内蔵。
ビームサーベル
両腕のビームシールドユニット内に2本ずつ計4本装備。
ビームライフル
各部のハードポイントに(複数)装着して使用。
ビームシールド
両腕の肘に内蔵。

戦法

トップ・アタック
トップリムを射出してぶつける。

特殊能力

盾装備
シールド防御を発動する。
分離
コアファイターに分離する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

S

機体BGM

「STAND UP TO THE VICTORY」
前半OP。