「ガルマ専用ザク」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:
 
**[[機動戦士ガンダム]]([[MSV]])
 
**[[機動戦士ガンダム]]([[MSV]])
 
*分類:指揮官用[[量産型]][[モビルスーツ]]
 
*分類:指揮官用[[量産型]][[モビルスーツ]]
*形式番号:MS-06FS
+
*型式番号:MS-06FS
 
*全高:18.0m
 
*全高:18.0m
 
*頭頂高:17.5m
 
*頭頂高:17.5m
 
*自重量:58.1t
 
*自重量:58.1t
 
*総重量:73.3t
 
*総重量:73.3t
*総出力:951kw
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:核融合炉
*総推力:43.0t
+
*ジェネレーター[[出力]]:951kw
 +
*スラスター推力:43.0t
 
*センサー有効半径:3200m
 
*センサー有効半径:3200m
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:核融合炉
 
 
*装甲材質:超硬スチール合金
 
*装甲材質:超硬スチール合金
 
*開発:ジオニック社
 
*開発:ジオニック社

2017年2月22日 (水) 16:35時点における版

概要

ジオニック社が開発したジオン公国軍量産型モビルスーツザク」の、「FS型」という指揮官用機体の、ガルマ・ザビ専用機。

頭部にブレードアンテナを装備して通信機能を強化している他、バルカン砲も内蔵されている。また、地上での適応もJ型とほぼ同等である。カラーリングはブラウンで塗装されている。

本機はガルマ・ザビの専用機と言われているが、ガルマが実際に本機に搭乗して戦闘を行ったとする資料などは確認されていないという設定。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦G
序盤にガルマが乗って登場。ゲームボーイソフトである事もあって、外見はシャア専用ザクと同じ。
第3次スーパーロボット大戦
表記はただのザクだが、中身はこれ。第1話でシャアの援軍に来たときに乗っている。登場はこれっきりで次にガルマが登場した時にはケンプファーに乗り換えている。
なおグラフィックは量産型ザクの色替えであり、ブレードアンテナは存在しない。

関連作品

ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス
ガルマの戦闘時における姿で、冒頭のイベントバトルにて敵として登場。「ガルマザク」表記。2015年発売の『ロストヒーローズ2 PREMIUM EDITION』に収録された3DS移植版では「ザクII」表記に変更されている。

装備・機能

武装・必殺武器

バルカン砲
頭部に4門装備。
120mmマシンガン
通称「ザク・マシンガン」。上部にドラムマガジンを装備し、そこから給弾する。本機の主兵装。
ヒートホーク
接近戦用の斧。刃の部分から高温を発し、敵機の装甲を焼き切る。本機に装備されている物は他の機体のそれとは形状が異なっている。横腰部にマウント可能。
280mmバズーカ
通称「ザク・バズーカ」。後腰部にマウント可能。
マゼラトップ砲
マゼラトップの主砲を取り外し、モビルスーツ用の携行兵装に改良したもの。
シールド
右肩に装備されている実体盾。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ

サイズ

M

関連機体

ザクII
F型。ベースとなった機体。
ザク (指揮官機)
S型。FS型はS型ができるまでのつなぎ的な立ち位置らしい。

商品情報