「GUNDAM」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
1.[[ガンダムシリーズ]]の作品に登場する「[[ガンダムタイプ]]」の英字表記。なお、[[UC]]世界ではガンダムタイプの定義として「'''二本のアンテナ'''」「'''人の目のようなツインアイ'''」があればガンダムらしい。これは『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』漫画内において(「富野監督がこうしろと言った」と注釈付きで)登場人物が発言していることによる。
 
1.[[ガンダムシリーズ]]の作品に登場する「[[ガンダムタイプ]]」の英字表記。なお、[[UC]]世界ではガンダムタイプの定義として「'''二本のアンテナ'''」「'''人の目のようなツインアイ'''」があればガンダムらしい。これは『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』漫画内において(「富野監督がこうしろと言った」と注釈付きで)登場人物が発言していることによる。
  
2.『[[機動戦士ガンダムSEED]]』シリーズにおける[[モビルスーツ]]用OSの略称。以下のような正式名称であり、その頭文字を取ると「'''GUNDAM'''」になる、という意味づけがされている。ちなみに最初は[[キラ・ヤマト]]が偶然に「ガンダム」と呼んだだけであり、一般的にSEED世界でガンダムという単語は聞き慣れない単語の部類に入る(そのため劇中で「ガンダム」と言ったキャラはごく僅かである)。[[第3次α]]ではスパイとして[[ザフト]]に潜っていた[[デュオ・マックスウェル]]からこの名前を教わっている。小説版ではフリーダム奪取時に起動画面にGUNDAMの綴りが出たため、キラがザフト技術者の遊び心と受け取ったシーンもある。
+
2.『[[コズミック・イラ]]』シリーズにおける[[モビルスーツ]]用OSの略称。以下のような正式名称であり、その頭文字を取ると「'''GUNDAM'''」になる、という意味づけがされている。ちなみに最初は[[キラ・ヤマト]]が偶然に「ガンダム」と呼んだだけであり、一般的にSEED世界でガンダムという単語は聞き慣れない単語の部類に入る(そのため劇中で「ガンダム」と言ったキャラはごく僅かである)。[[第3次α]]ではスパイとして[[ザフト]]に潜っていた[[デュオ・マックスウェル]]からこの名前を教わっている。小説版ではフリーダム奪取時に起動画面にGUNDAMの綴りが出たため、キラがザフト技術者の遊び心と受け取ったシーンもある。
  
 
;'''G'''eneral '''U'''nilateral '''N'''euro-Link '''D'''ispersive '''A'''utonomic '''M'''aneuver
 
;'''G'''eneral '''U'''nilateral '''N'''euro-Link '''D'''ispersive '''A'''utonomic '''M'''aneuver

2016年11月6日 (日) 19:09時点における版

GUNDAM

1.ガンダムシリーズの作品に登場する「ガンダムタイプ」の英字表記。なお、UC世界ではガンダムタイプの定義として「二本のアンテナ」「人の目のようなツインアイ」があればガンダムらしい。これは『機動戦士クロスボーン・ガンダム』漫画内において(「富野監督がこうしろと言った」と注釈付きで)登場人物が発言していることによる。

2.『コズミック・イラ』シリーズにおけるモビルスーツ用OSの略称。以下のような正式名称であり、その頭文字を取ると「GUNDAM」になる、という意味づけがされている。ちなみに最初はキラ・ヤマトが偶然に「ガンダム」と呼んだだけであり、一般的にSEED世界でガンダムという単語は聞き慣れない単語の部類に入る(そのため劇中で「ガンダム」と言ったキャラはごく僅かである)。第3次αではスパイとしてザフトに潜っていたデュオ・マックスウェルからこの名前を教わっている。小説版ではフリーダム奪取時に起動画面にGUNDAMの綴りが出たため、キラがザフト技術者の遊び心と受け取ったシーンもある。

General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver
「単方向分散型神経接続による汎用自動演習合成システム」
ストライクガンダム等。連合、オーブの開発したガンダムは大体このタイプ。
Generation Unsubdued Nuclear Drive Assault Module Complex
「核駆動を使った世代の強襲モジュール(複合体)」
フリーダムガンダムジャスティスガンダムドレッドノートガンダム等。
Generation Unrestricted Network Drive Assault Module
「無制限ネットワーク駆動世代の強襲モジュール」=デュートリオンビーム伝送装置搭載型の意。
インパルスガンダム等。
Gunnery United Nuclear Deuterion Advanced Maneuver System
「核・デュートリオン統合先進機動砲撃(システム)」=ハイパーデュートリオン搭載型の意。
デスティニーガンダム等。
Gigantic Unilateral Numerous Dominating AMmunition
「巨大制圧火器集約要塞」
デストロイガンダム等。
Guider UNmanned Deployment Autonomic Manipulation
「無人・自立運用展開教導機」。
スターゲイザーガンダム等。

資料リンク