「Gビット」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
20行目: 20行目:
 
;[[D.O.M.E.Gビット]]
 
;[[D.O.M.E.Gビット]]
 
:[[D.O.M.E.]]が操作するビットMS。サテライトキャノンを装備するが、外見はGXビットとは異なる。
 
:[[D.O.M.E.]]が操作するビットMS。サテライトキャノンを装備するが、外見はGXビットとは異なる。
 +
 +
=== 話題まとめ ===
 +
『ガンダムX』に先駆ける形で、ゲームブック『機動戦士ガンダム 最後の赤い彗星』に「[[ニュータイプ]]能力によってコントロールされる無人MS(ガッシャ、ペズン・ドワッジ、アクト・ザク)」が登場している。
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:Gびつと}}
 
{{DEFAULTSORT:Gびつと}}

2014年11月3日 (月) 17:46時点における版

Gビット(G-bit)

ガンダムエックス」「ガンダムエアマスター」「ガンダムレオパルド」らが使用した無人人型兵器。ビットモビルスーツとも。正式名称は対応する機体の形式番号から取られており、順にGXビット、GWビット、GTビット。ただしbitMS側の形式番号は先頭のGをFにしたものや末尾にGBを加えたものなど表記にはブレがあり統一されてはいない。フラッシュシステムとニュータイプがシンクロすることで、無人のビットMSが起動して、母機の操縦者がコントロールする。頭部が簡略化されているなど細部に違いはあるが、基本的にパイロットが搭乗する母機と同じ武装を備えている。

第7時宇宙戦争時にほぼ全機が失われている。ローレライの海に沈んでいた未配備のGXビットが10機回収された際はジャミル・ニートが使用後に全機破壊した。

スパロボでは隠し要素となっており、条件を満たすとガンダムエックスおよびガンダムダブルエックスの武器に追加される。

主なユニット

ガンダムエックス ガンダムエックス・ディバイダー
サテライトキャノンを装備。
ガンダムダブルエックス
本来はDX用のGビットは存在しない。ゲームではガンダムエックスと同じ物を使用する。
ガンダムエアマスター
トランスシステムを搭載。
ガンダムレオパルド
インナーアームガトリングを装備。
ラスヴェート
全く同じ外見の物を使用。敵を撹乱する目的もある。
D.O.M.E.Gビット
D.O.M.E.が操作するビットMS。サテライトキャノンを装備するが、外見はGXビットとは異なる。

話題まとめ

『ガンダムX』に先駆ける形で、ゲームブック『機動戦士ガンダム 最後の赤い彗星』に「ニュータイプ能力によってコントロールされる無人MS(ガッシャ、ペズン・ドワッジ、アクト・ザク)」が登場している。