「ジャン・キャリー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== ジャン・キャリー(Jean Carry) ==
 
== ジャン・キャリー(Jean Carry) ==
*[[登場作品]]:ガンダムSEED MSV
+
*[[登場作品]]:ガンダムSEED [[MSV]]
 
**[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
**[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
**機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY(SRW未参戦)
 
**機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY(SRW未参戦)
 
*[[声優]]:中田譲治
 
*[[声優]]:中田譲治
*種族:[[コーディネイター]](第1世代)
+
*種族:地球人([[コーディネイター]]・第1世代)
 
*性別:男
 
*性別:男
 
*[[年齢]]:41歳
 
*[[年齢]]:41歳
12行目: 12行目:
 
*所属:[[大西洋連邦]]→[[ジャンク屋組合]]→[[三隻同盟]]→[[ジャンク屋組合]]
 
*所属:[[大西洋連邦]]→[[ジャンク屋組合]]→[[三隻同盟]]→[[ジャンク屋組合]]
 
<!-- *[[軍階級|階級]]: -->
 
<!-- *[[軍階級|階級]]: -->
*[[異名]]:煌く凶星「J」
+
*[[異名]]:煌く凶星「J」
 
*主な搭乗機:[[ジン]]、[[ロングダガー]]、[[M1アストレイ]]
 
*主な搭乗機:[[ジン]]、[[ロングダガー]]、[[M1アストレイ]]
 
<!-- *キャラクターデザイン: -->
 
<!-- *キャラクターデザイン: -->
  
煌く凶星「J」の異名を持つパイロット。元は[[地球]]に住んでいたコーディネイターであったが、地球で反コーディネイターが高まった際に[[プラント]]に移住したが、開戦と同時に地球に帰還した。<br />その際、憎み合いの連鎖を止めるために[[地球連合軍]]に入隊。この時、軍から鹵獲した[[ジン]]を白く塗ったものを与えられ、この機体が戦場にて煌いて見えたことと、コーディネイターでありながら、連合で戦う自分を「ジョーカーのようだ」と
+
煌く凶星「J」の異名を持つパイロット。元は[[地球]]に住んでいた[[コーディネイター]]で、地球で反コーディネイターが高まった際に[[プラント]]に移住したが、開戦と同時に地球に帰還した。<br />
ジャン自身が評したことから、自身のイニシャルを取って『'''煌く凶星「J」'''』と呼ばれるようになった。
+
その際、憎み合いの連鎖を止めるために[[地球連合軍]]に入隊。この時、軍から鹵獲した[[ジン]]を白く塗ったものを与えられ、この機体が戦場にて煌いて見えたことと、コーディネイターでありながら、連合で戦う自分を「ジョーカーのようだ」とジャン自身が評したことから、自身のイニシャルを取って『'''煌く凶星「J」'''』と呼ばれるようになった。
  
 
その後は白いロングダガーに乗り換え戦果をあげてはいたが、[[ナチュラル]]でも操縦できるMSが出てきたところから存在を疎まれ始めたため、ジャンは軍を辞め、ジャンク屋組合に所属。そこで三隻同盟の存在を知り参加。[[ジャン専用M1アストレイ|白いM1アストレイ]]に乗り、ヤキン・ドゥーエ戦役に参加した。
 
その後は白いロングダガーに乗り換え戦果をあげてはいたが、[[ナチュラル]]でも操縦できるMSが出てきたところから存在を疎まれ始めたため、ジャンは軍を辞め、ジャンク屋組合に所属。そこで三隻同盟の存在を知り参加。[[ジャン専用M1アストレイ|白いM1アストレイ]]に乗り、ヤキン・ドゥーエ戦役に参加した。
24行目: 24行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
<!-- :作品名:解説 -->
 
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:ノイ・ヴェルター同様に大西洋連邦にとって疎ましい者としてアラスカに集められ、サイクロプスでザフト軍ごと吹き飛ばされそうになる。終盤、ミゲルやエドといったMSVの面子と共に[[ザ・データベース]]と戦うマップがある。
+
:[[ノイ・ヴェルター]]同様に[[大西洋連邦]]にとって疎ましい者としてアラスカに集められ、[[サイクロプス]]で[[ザフト]]軍ごと吹き飛ばされそうになる。終盤、ミゲルやエドといったMSVの面子と共に[[ザ・データベース]]と戦うマップがある。
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
+
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] == -->
<!-- 第2次α、第3次α、Zで採用 -->
 
<!-- === [[エース|固有エースボーナス]] === -->
 
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、NEOで採用 -->
 
 
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
 
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
 
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
<!-- 版権キャラの場合は自分の出演作品のキャラクター、バンプレオリジナルキャラの場合はオリジナルキャラ全般が対象。 -->
 
 
;[[ロウ・ギュール]]
 
;[[ロウ・ギュール]]
 
:ジャンに三隻同盟のことを教えたのは彼。
 
:ジャンに三隻同盟のことを教えたのは彼。
 
;[[イザーク・ジュール]]
 
;[[イザーク・ジュール]]
:彼とはパナマ戦で戦い、ジャンが優勢であったが、[[グングニール]]でジャンの機体が動かなくなり形勢逆転された。が、無力となったMSを一方的に攻撃することに虚しさのようなものを感じたイザークに見逃された。
+
:彼とはパナマ戦で戦い、ジャンが優勢であったが、[[グングニール]]でジャンの機体が動かなくなり形勢逆転された。が、無力となったMSを一方的に攻撃することに虚しさのようなものを感じたイザークに見逃された。
 
+
<!--
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
<!-- 版権キャラ専用の項目。他作品にはバンプレオリジナルキャラも含む。 -->
 
 
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
 
<!-- 「迷台詞」「○○としての台詞」等、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
 
 
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
+
-->
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
 
<!-- 上記の名台詞項と同様、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
70行目: 52行目:
 
;[[ジャン専用M1アストレイ]]
 
;[[ジャン専用M1アストレイ]]
 
:三隻同盟時に搭乗。この機体も白いがこれは上記の異名による威圧効果を狙い、ジャン自ら塗装した[[M1アストレイ]]。
 
:三隻同盟時に搭乗。この機体も白いがこれは上記の異名による威圧効果を狙い、ジャン自ら塗装した[[M1アストレイ]]。
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 
 
=== チャットログ ===
 
  
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:人名]] -->
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:しやん きやりい}}
 
{{DEFAULTSORT:しやん きやりい}}

2014年2月21日 (金) 23:59時点における版

ジャン・キャリー(Jean Carry)

煌く凶星「J」の異名を持つパイロット。元は地球に住んでいたコーディネイターで、地球で反コーディネイターが高まった際にプラントに移住したが、開戦と同時に地球に帰還した。
その際、憎み合いの連鎖を止めるために地球連合軍に入隊。この時、軍から鹵獲したジンを白く塗ったものを与えられ、この機体が戦場にて煌いて見えたことと、コーディネイターでありながら、連合で戦う自分を「ジョーカーのようだ」とジャン自身が評したことから、自身のイニシャルを取って『煌く凶星「J」』と呼ばれるようになった。

その後は白いロングダガーに乗り換え戦果をあげてはいたが、ナチュラルでも操縦できるMSが出てきたところから存在を疎まれ始めたため、ジャンは軍を辞め、ジャンク屋組合に所属。そこで三隻同盟の存在を知り参加。白いM1アストレイに乗り、ヤキン・ドゥーエ戦役に参加した。

量産機であるロングダガーイザーク・ジュールデュエルガンダム相手に優勢に戦うなどコズミック・イラの世界ではかなりの腕を持つパイロットである。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦W
ノイ・ヴェルター同様に大西洋連邦にとって疎ましい者としてアラスカに集められ、サイクロプスザフト軍ごと吹き飛ばされそうになる。終盤、ミゲルやエドといったMSVの面子と共にザ・データベースと戦うマップがある。

人間関係

ロウ・ギュール
ジャンに三隻同盟のことを教えたのは彼。
イザーク・ジュール
彼とはパナマ戦で戦い、ジャンが優勢であったが、グングニールでジャンの機体が動かなくなり形勢逆転された。が、無力となったMSを一方的に攻撃することに虚しさのようなものを感じたイザークに見逃された。

搭乗機体

ジン
連合時代初期は白く塗装したこの機体に搭乗。これは上層部が戦場でジャンを監視しやすくするために塗装された。
ロングダガー
ジンと同じ理由で白く塗装される。
ジャン専用M1アストレイ
三隻同盟時に搭乗。この機体も白いがこれは上記の異名による威圧効果を狙い、ジャン自ら塗装したM1アストレイ