「ヘリオポリス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
:第二部序盤に崩壊し、[[アークエンジェル]]が出航した直後に立ち寄るという[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|ASTRAY]]視点で登場。
 
:第二部序盤に崩壊し、[[アークエンジェル]]が出航した直後に立ち寄るという[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|ASTRAY]]視点で登場。
 +
 +
=== 単発作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:ワールド3(第3世界)で台詞のみ登場。冒頭で早々に崩壊してしまうため作中での出番は一切無し。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

2023年1月20日 (金) 00:37時点における版

ヘリオポリスとは、『機動戦士ガンダムSEED』に登場するスペースコロニー

概要

オーブ連合首長国に所属するスペースコロニー

キラ・ヤマトが住んでいたが、ヘリオポリス内のモルゲンレーテ社の工場で極秘に大西洋連邦共同開発されていた5機のG兵器の奪取を図るザフトの襲撃によって最終的に崩壊した。

その後、ロウ・ギュールらによって残されていたアストレイが発見される。

登場作品

αシリーズ

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
リアル系男主人公の場合は、原作通りに4機ガンダムが奪取される。一方、リアル系女主人公の場合だと、ザフト視点で描かれる。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J
序盤、火星から帰還したナデシコが立ち寄る事になる。後は原作の展開に忠実である。
スーパーロボット大戦W
第二部序盤に崩壊し、アークエンジェルが出航した直後に立ち寄るというASTRAY視点で登場。

単発作品 

スーパーロボット大戦DD
ワールド3(第3世界)で台詞のみ登場。冒頭で早々に崩壊してしまうため作中での出番は一切無し。

余談

  • ヘリオポリスは『機動戦士ガンダム』に登場するスペースコロニー・サイド7と同じL3宙域に位置している。
    • なお、両スペースコロニーは、民間人である主人公がそこで極秘に開発されていた最新鋭のMSに乗り込んで起動させる「物語の始まりの場所」である。
  • 中立を宣言しておきながら、裏では他国の軍とつながってコロニー内で極秘に新型モビルスーツを開発していた、という点に関しては『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の舞台となったサイド6「リボーコロニー」と似ている。
  • 名前の由来は現在のカイロ近郊に存在した古代エジプトの都市であると思われる。

資料リンク