「ジャイオーン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
25行目: 25行目:
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ビーム・ライフル
+
;頭部フォトン・レーザー砲
:粒子収束力が高いビーム・ライフル。
+
:頭部に装備した2門のレーザー砲。劇中未使用。
:『X』ではライフルを撃った後にシールド部の穴からビームを放つ。
 
 
;ビッグアーム・ユニット
 
;ビッグアーム・ユニット
 
:背部・肩部に装着する大型バックパック。
 
:背部・肩部に装着する大型バックパック。
36行目: 35行目:
 
:;シールド
 
:;シールド
 
::シールド部の穴もビーム発生器となっている。
 
::シールド部の穴もビーム発生器となっている。
;頭部フォトン・レーザー砲
+
:
:頭部に装備した2門のレーザー砲。劇中未使用。
 
 
;4連装閃光弾
 
;4連装閃光弾
 
:アーマー内部に装備した閃光弾。劇中未使用。
 
:アーマー内部に装備した閃光弾。劇中未使用。
 +
;ビーム・ライフル
 +
:粒子収束力が高いビーム・ライフル。
 +
:『X』ではライフルを撃った後にシールド部の穴からビームを放つ。
 +
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[シールド防御]]
 
;[[シールド防御]]

2018年9月11日 (火) 07:35時点における版

ジャイオーン
外国語表記 Gaeon
登場作品

ガンダムシリーズ

分類 G系統モビルスーツ
型式番号 VGMM-Gb03
全長 18.0m
重量 39.8t
動力 フォトン・バッテリー
開発 ジット・ラボラトリィ
所属 ジット団
パイロット キア・ムベッキ
テンプレートを表示

概要

ジット団のリーダーであるキア・ムベッキが搭乗するG系統モビルスーツ

ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製で、頭部の顔面はセンサーディスプレイになっている[1]。背中の大型の「ビッグアーム・ユニット」が特徴で、このユニットはビーム・サーベル発生器や可動式シールドとしての機能を併せ持つ。大型MAのジロッドに運搬させて装着し、ベルリ・ゼナムG-セルフと戦闘を繰り広げた。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X
初登場作品。条件を満たせばキアと共に自軍参入する。なお、グラフィックの関係で左利きになっている。

装備・機能

武装・必殺武器

頭部フォトン・レーザー砲
頭部に装備した2門のレーザー砲。劇中未使用。
ビッグアーム・ユニット
背部・肩部に装着する大型バックパック。
ビーム・サーベル
アーム先端部から8本を発生できる。
ソード・ファンネル
6本の細型アーム部を分離し、遠隔操作可能。
シールド
シールド部の穴もビーム発生器となっている。
4連装閃光弾
アーマー内部に装備した閃光弾。劇中未使用。
ビーム・ライフル
粒子収束力が高いビーム・ライフル。
『X』ではライフルを撃った後にシールド部の穴からビームを放つ。

特殊能力

シールド防御
盾装備。

移動タイプ

サイズ

M

カスタムボーナス

「ビッグアーム・ユニット」の攻撃力+200、射程+2
『X』で採用。ビッグアーム・ユニットの射程が伸びる優秀なボーナス。
反面、敵に回せば危険なボーナスでもある。特に35話ではミノフスキー・ドライブを装備しているため、尚の事先制攻撃を受けやすくなってしまう。

関連機体

G-セルフG-アルケインG-ルシファー、ジャスティマ、ジロッド、カバカーリー
同じG系統のMSやMA。
コンキュデベヌス
キアがジャイオーンごと乗り込んだMA。SRW未登場。
プロトジャイオーン
プラモデル作例本のバリエーション機。

脚注

  1. デザイナーの形部一平氏によれば富野監督のアイデアが基になっているとのこと。