「アマルテア級戦艦」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(12人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:
== アマルテア(Amalthea) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Amalthea class]]<ref>[http://www.v-gundam.net/mechanic/48.html MECHANIC|機動戦士Vガンダム] 2022年1月10日閲覧。</ref>
 +
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[機動戦士Vガンダム]]
+
{{登場メカ概要
*分類:宇宙戦艦
+
| タイトル = スペック
*艦籍番号:不明
+
| 分類 = 宇宙戦艦
*全長:462m
+
| 生産形態 = [[量産機|量産艦]]
*全幅:151m
+
| 全長 = [[全長::462m]]
*重量:不明
+
| 全幅 = 151m
*動力:核融合炉
+
| [[動力]] = [[核融合炉]]
*装甲材質:不明
+
| 浮揚装置 = [[ミノフスキー・クラフト]]
*開発:[[ザンスカール帝国]]
+
| 開発 = [[ザンスカール帝国]]
*所属:[[ザンスカール帝国]]
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|ザンスカール帝国}}
 +
| 主な搭乗員 = [[ザンスカール兵|ザンスカール艦長]]
 +
}}
  
[[ザンスカール帝国]]が建造した主力艦艇。上下対称の構造になっており、居住用の重力ブロックも持つ。最新技術が投入されており、その性能の全てが[[地球連邦軍]]の艦艇のそれを上回っている。
+
'''アマルテア級戦艦'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場する軍艦の艦級。
  
劇中ではムッターマ・ズガン艦隊や、[[カイラスギリー]]艦隊などに配備されていた。
+
== 概要 ==
 +
[[ザンスカール帝国]]が建造した主力戦艦。
 +
 
 +
船体は上下対称の構造になっており、居住用の重力ブロックも持つ。最新技術が投入されており、その性能の全てが[[地球連邦軍]]の艦艇のそれを上回っている。劇中ではムッターマ・ズガン艦隊や、[[カイラスギリー]]艦隊などに配備されていた。
  
 
名称の由来は[[木星]]の衛星「アマルテア」から。
 
名称の由来は[[木星]]の衛星「アマルテア」から。
 +
 +
=== 同型艦 ===
 +
;アマルテア
 +
:ネームシップである1番艦。
 +
;[[シュバッテン]]
 +
:[[タシロ・ヴァゴ]]の座乗艦。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
:宇宙編で登場。[[タシロ・ヴァゴ|タシロ]][[アルベオ・ピピニーデン|ピピニーデン]]が乗る。[[ムサカ級|ムサカ]]より強いのに獲得資金は劣る。
+
:一般兵が乗る。宇宙ルート第1話「惑乱の宇宙で」では実質的なボスユニットとして早くも登場。この時点でのHP18000越えは中々高く、全体的に敵が硬めな本作の前哨戦といえるだろう。とはいえ敵の戦艦ユニットとしては一番弱く、後半は[[アドラステア]]に取って代わられる。
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
 
:フリーバトルに登場。
+
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:一般兵が乗る。後半は[[アドラステア]]に取って代わられる。
+
:初登場作品。宇宙編で登場。[[タシロ・ヴァゴ|タシロ]][[アルベオ・ピピニーデン|ピピニーデン]]が乗る。[[ムサカ級|ムサカ]]より強いのに獲得資金は劣る。
 +
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 +
::フリーバトルに登場。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 +
:名前は「'''アマルテア級'''」表記。また、タシロの[[シュバッテン]]がSRWで初めて登場する。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;2連装メガ粒子砲
 +
:中央部の上下左右に計4基8門装備。
 +
:;メガ粒子砲一斉射撃
 +
::『30』でのMAP兵器。
 +
;対艦ミサイルランチャー
 +
:艦首部に計8門装備。
  
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
==== その他 ====
;対空機銃
 
:
 
;対艦ミサイルランチャー
 
:艦首に8門装備。
 
;2連装メガ粒子砲
 
:4門装備している。
 
 
;ハイパー・メガ粒子砲
 
;ハイパー・メガ粒子砲
:[[マップ兵器]]。設定には存在しない。
+
:SRWオリジナルの[[MAP兵器]]。設定には存在しない。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 +
;盾装備
 +
:[[シールド防御|ビームシールド]]を発動可能。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[宇宙|宇]]
+
;[[]]
 +
:[[飛行]]可能。
 +
 
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;LL(2L)
 
:
 
:
  
== 機体BGM ==
+
=== カスタムボーナス ===
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
+
;装甲値+300
 
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
== 対決 ==
 
 
 
== 名場面 ==
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;シュバッテン
+
;カリスト級巡洋艦
:アマルテアの同型艦。カラーリングが紫になっている。[[タシロ・ヴァゴ]]が乗り込んでおり、エンジェル・ハイロゥ護衛艦隊の旗艦として運用された。スパロボ未登場。
+
:ザンスカール帝国の主力巡洋艦。
<!-- == 商品情報 == -->
+
;[[スクイード]]
<!-- *<amazon>B0006N1460</amazon> -->
+
:ザンスカール帝国の大型戦艦。
  
== 話題まとめ ==
+
== 脚注 ==
<!-- *[[namazu:アマルテア]] (全文検索結果) -->
+
<references />
  
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:アマルテア]] -->
 
 
== リンク ==
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 +
{{DEFAULTSORT:あまるてあ}}
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:あまるてあ}}
+
[[Category:機動戦士Vガンダム]]

2022年7月13日 (水) 21:28時点における最新版

アマルテア級戦艦
外国語表記 Amalthea class[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW 新スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 宇宙戦艦
生産形態 量産艦
全長 462m
全幅 151m
開発 ザンスカール帝国
所属 ザンスカール帝国
主な搭乗員 ザンスカール艦長
テンプレートを表示

アマルテア級戦艦は『機動戦士Vガンダム』に登場する軍艦の艦級。

概要[編集 | ソースを編集]

ザンスカール帝国が建造した主力戦艦。

船体は上下対称の構造になっており、居住用の重力ブロックも持つ。最新技術が投入されており、その性能の全てが地球連邦軍の艦艇のそれを上回っている。劇中ではムッターマ・ズガン艦隊や、カイラスギリー艦隊などに配備されていた。

名称の由来は木星の衛星「アマルテア」から。

同型艦[編集 | ソースを編集]

アマルテア
ネームシップである1番艦。
シュバッテン
タシロ・ヴァゴの座乗艦。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦D
一般兵が乗る。宇宙ルート第1話「惑乱の宇宙で」では実質的なボスユニットとして早くも登場。この時点でのHP18000越えは中々高く、全体的に敵が硬めな本作の前哨戦といえるだろう。とはいえ敵の戦艦ユニットとしては一番弱く、後半はアドラステアに取って代わられる。

単独作品[編集 | ソースを編集]

新スーパーロボット大戦
初登場作品。宇宙編で登場。タシロピピニーデンが乗る。ムサカより強いのに獲得資金は劣る。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。
スーパーロボット大戦30
名前は「アマルテア級」表記。また、タシロのシュバッテンがSRWで初めて登場する。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

2連装メガ粒子砲
中央部の上下左右に計4基8門装備。
メガ粒子砲一斉射撃
『30』でのMAP兵器。
対艦ミサイルランチャー
艦首部に計8門装備。

その他[編集 | ソースを編集]

ハイパー・メガ粒子砲
SRWオリジナルのMAP兵器。設定には存在しない。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

盾装備
ビームシールドを発動可能。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

LL(2L)

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

装甲値+300
30』で採用。

関連機体[編集 | ソースを編集]

カリスト級巡洋艦
ザンスカール帝国の主力巡洋艦。
スクイード
ザンスカール帝国の大型戦艦。

脚注 [編集 | ソースを編集]

  1. MECHANIC|機動戦士Vガンダム 2022年1月10日閲覧。