「カオシュン基地」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
== カオシュン基地(Kaohsiung Base) ==
+
カオシュン基地とは、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する軍事基地。
[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する軍事基地。
 
  
台湾(原作本編では[[東アジア共和国]]に所属)南部の高雄市に所在している[[地球連合軍]]の基地であったが、[[ザフト]]の攻撃により陥落。
+
== 概要 ==
 +
台湾(原作本編では[[東アジア共和国]]に所属)南部の高雄市に所在している[[地球連合軍]]の基地であり、連合が三つしか所有していないマスドライバー施設を有する大規模な宇宙港。
 +
SEED本編開始の数日前に[[ザフト]]の攻撃により陥落。
  
 
終戦後は[[ジブラルタル基地]]と引き替えに東アジア共和国に返還された。
 
終戦後は[[ジブラルタル基地]]と引き替えに東アジア共和国に返還された。
<!-- == メモ == -->
+
 
 +
作中では各地のマスドライバー施設にはそれぞれ名称が付けられているが、カオシュンの設備は名称が唯一明らかにされていない。
 +
 
 +
1話冒頭の戦闘を見る限りではカオシュンのマスドライバーは地球連合軍のビクトリア基地の「ハビリス」や[[オーブ連合首長国]]の「カグヤ」みたいな一直線にレールが敷かれたタイプではなく、[[パナマ基地]]の「ポルタ・パナマ」の様に遠心力で加速を得るためにレールが周囲を回転しているタイプの施設である。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:
 
:
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*{{検索|カオシュン基地}}
 
*{{検索|カオシュン基地}}
<!-- == リンク == -->
 
  
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:かおしゆんきち}}
 
{{DEFAULTSORT:かおしゆんきち}}
 
[[Category:施設]]
 
[[Category:施設]]
 
[[Category:ガンダムシリーズ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズ]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]

2022年10月21日 (金) 09:10時点における最新版

カオシュン基地とは、『機動戦士ガンダムSEED』に登場する軍事基地。

概要[編集 | ソースを編集]

台湾(原作本編では東アジア共和国に所属)南部の高雄市に所在している地球連合軍の基地であり、連合が三つしか所有していないマスドライバー施設を有する大規模な宇宙港。 SEED本編開始の数日前にザフトの攻撃により陥落。

終戦後はジブラルタル基地と引き替えに東アジア共和国に返還された。

作中では各地のマスドライバー施設にはそれぞれ名称が付けられているが、カオシュンの設備は名称が唯一明らかにされていない。

1話冒頭の戦闘を見る限りではカオシュンのマスドライバーは地球連合軍のビクトリア基地の「ハビリス」やオーブ連合首長国の「カグヤ」みたいな一直線にレールが敷かれたタイプではなく、パナマ基地の「ポルタ・パナマ」の様に遠心力で加速を得るためにレールが周囲を回転しているタイプの施設である。

登場作品[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦J

資料リンク[編集 | ソースを編集]