「量産イノベイド」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(11人の利用者による、間の23版が非表示)
1行目: 1行目:
== 量産イノベイド(Mass Product Innovade) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム00]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*声優:置鮎龍太郎
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム00}}
*種族:[[イノベイド]]
+
*{{登場作品 (人物)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
*性別:無し
+
| 声優 = {{声優|置鮎龍太郎|SRW=Y}}
*[[年齢]]:--歳
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
<!-- *身長:---cm -->
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[一般兵]]
<!-- *体重:---kg -->
+
}}
<!-- *血液型: -->
 
*所属:[[イノベイター]]
 
*主な搭乗機:[[ガガ]]
 
  
[[ブリング・スタビティ]]や[[デヴァイン・ノヴァ]]と同じパターンの塩基配列を元にしたイノベイターの兵士。
+
{{登場人物概要
[[ガガ]]による特攻目的で量産されており、感情や自我を持ち合わせていないロボットのような存在である。[[ダブルオーライザー]]のトランザムバーストによって脳量子波を乱された時は頭痛によって動きが鈍っており、最低限の痛覚は存在する模様。その後、トライアルフィールドによってガガは動きを停止したが、その後の彼らの行方は不明。
+
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::イノベイド]]
 +
| 性別 = [[性別::中性]]
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|イノベイド|イノベイター}}
 +
}}
 +
'''量産イノベイド'''は『[[機動戦士ガンダム00]]』の登場人物。
 +
== 概要 ==
 +
[[ブリング・スタビティ]]や[[デヴァイン・ノヴァ]]と同じパターンの塩基配列を元にした[[イノベイド]]の兵士。[[ガガ]]による[[特攻]]目的で量産されており、感情や自我を持ち合わせていないロボットのような存在である。
  
初登場はその膨大な人数を表現するためか'''[[リボンズ・アルマーク]]を中心にして膨大な数の兵士が画面を埋め尽くす'''という物であり、視聴者の度肝を抜いた。
+
初登場はその膨大な人数を表現するためか'''[[リボンズ・アルマーク]]を中心にして膨大な数の同じ顔をした兵士が画面を埋め尽くす'''という物であり、視聴者の度肝を抜いた。
  
圧倒的な人海戦術で[[ソレスタルビーイング]]や[[カタロン]]を苦しめた。なお、彼らは最終決戦のみの登場である。
+
最終決戦時、圧倒的な人海戦術で[[ソレスタルビーイング]]や[[カタロン]]を苦しめている。[[ダブルオーライザー]]のトランザムバーストによって脳量子波を乱された時は頭痛によって動きが鈍っており、最低限の痛覚は存在する模様。その後、トライアルフィールドによってガガは動きを停止した。
 +
 
 +
なお、その後の彼らの行方は不明であったが、劇場版にて(直接的な登場は無いものの)ガガキャノンに搭乗し、[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の[[ELS]]防衛作戦に参加していることが判明している。また、ELS防衛作戦に参加した量産イノベイドで、生還できた者は全体の1割程度であったという。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]登場と同時に大量に現れる。数で襲って来る上に[[援護攻撃]]や[[援護防御]]を持つため厄介。ガガだけではなく、デヴァインが乗った[[エンプラス]]にも搭乗する。なお、全員置鮎氏が演じている為、スタッフロールに名前が表記されている。
+
:初登場作品。[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]登場と同時に大量に現れる。数で襲って来る上に[[援護防御]]を持つため厄介。ガガだけではなく、デヴァインが乗った[[エンプラス]]にも搭乗する。
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
+
:なお、一般兵のため[[キャラクター事典]]には登録されないが、スタッフロールにはキャストが記載される。
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 
<!-- :コマンド名:参戦回数が多い場合は、代表的なもののみ記述 -->
 
===[[特殊技能]]===
 
;[[天才]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]
 
:一般兵だが、何と天才を持っている。おかげでやたら避けて当てる。その上無限増援。
 
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
 
<!-- :効果内容:第2次α、第3次α、Zで採用 -->
 
<!-- === [[AceBonus|固有エースボーナス]] === -->
 
<!-- :ボーナス内容:GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、NEO、第2次Zで採用 -->
 
  
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
=== 単独作品 ===
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
<!-- == 人間関係 == -->
+
:2020年12月のイベント「世界の行く末」から登場。本作では「イノベイド兵」名義。
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
  
== 名台詞 ==
+
== パイロットステータス ==
;「トランザム」
+
=== [[精神コマンド]] ===
:事実上の唯一の台詞。多くのイノベイドたちがこの台詞を放ち特攻していった。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 +
:'''[[根性]]、[[不屈]]'''
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
=== [[特殊スキル]] ===
;「緊急事態発生!!」<br />「作戦失敗…!」<br />「機体ダメージ限界を突破」
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
:再世篇での大破・撃破時の台詞。本編では「トランザム」しか言わなかったため、これはスパロボオリジナル。
+
:'''[[天才]]、[[援護防御]]L1、[[ダッシュ]]'''
 +
:[[一般兵]]だが、何と天才を持っている。おかげでやたら避けて当てる。その上'''無限増援'''。
  
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
+
=== [[エースボーナス]] ===
<!-- :セリフ:説明 -->
+
;命中率+10%、回避率+10%
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。
<!-- 上記の名台詞項と同様、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
 
  
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
== 人間関係 ==
;[[ガガ]]
+
;[[ブリング・スタビティ]]、[[デヴァイン・ノヴァ]]
:
+
:同じ塩基配列パターンのイノベイド。
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
  
== 話題まとめ ==
+
== 名台詞 ==
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
+
;「[[トランザム]]!」
 +
:事実上の唯一の台詞。多くのイノベイド達がこの台詞を放ち[[特攻]]していった。
  
=== チャットログ ===
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
;「トランザム発動!」<br />「特攻する!」
 +
:再世篇でのトランザム発動時の台詞。本編では「トランザム」しか言わなかったため、これはスパロボオリジナル。
 +
;「作戦失敗…!」<br />「機体ダメージ限界を突破」<br />「戦闘続行不能…」
 +
:再世篇での撃破時の台詞。こちらもスパロボオリジナル。
  
== 資料リンク ==
+
== 搭乗機体 ==
<!-- *[[一覧:人名]] -->
+
;[[ガガ]]
 +
:[[イノベイド]]が保有する[[量産型]][[モビルスーツ]]。だが、その実態は[[トランザム]]を利用した[[特攻]]兵器である。
 +
;[[GUNDAM:ガガキャノン|ガガキャノン]](SRW未登場)
 +
:劇場版に登場したガガの改修機。[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]が保有する。特攻の機能を外し、キャノン砲を追加して攻撃力を高めている。
 +
=== SRWでの搭乗機体 ===
 +
;[[エンプラス]]
 +
:『第2次Z再世篇』で搭乗。
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:りようさんいのへいと}}
 
{{DEFAULTSORT:りようさんいのへいと}}
{{ガンダムシリーズ}}
 
 
[[Category:登場人物一般兵]]
 
[[Category:登場人物一般兵]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダム00]]

2022年2月17日 (木) 21:44時点における最新版

量産イノベイド
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 置鮎龍太郎
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
SRWでの分類 パイロット
一般兵
テンプレートを表示
プロフィール
種族 イノベイド
性別 中性
所属 イノベイター
テンプレートを表示

量産イノベイドは『機動戦士ガンダム00』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

ブリング・スタビティデヴァイン・ノヴァと同じパターンの塩基配列を元にしたイノベイドの兵士。ガガによる特攻目的で量産されており、感情や自我を持ち合わせていないロボットのような存在である。

初登場はその膨大な人数を表現するためかリボンズ・アルマークを中心にして膨大な数の同じ顔をした兵士が画面を埋め尽くすという物であり、視聴者の度肝を抜いた。

最終決戦時、圧倒的な人海戦術でソレスタルビーイングカタロンを苦しめている。ダブルオーライザーのトランザムバーストによって脳量子波を乱された時は頭痛によって動きが鈍っており、最低限の痛覚は存在する模様。その後、トライアルフィールドによってガガは動きを停止した。

なお、その後の彼らの行方は不明であったが、劇場版にて(直接的な登場は無いものの)ガガキャノンに搭乗し、地球連邦軍ELS防衛作戦に参加していることが判明している。また、ELS防衛作戦に参加した量産イノベイドで、生還できた者は全体の1割程度であったという。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
初登場作品。リボンズ登場と同時に大量に現れる。数で襲って来る上に援護防御を持つため厄介。ガガだけではなく、デヴァインが乗ったエンプラスにも搭乗する。
なお、一般兵のためキャラクター事典には登録されないが、スタッフロールにはキャストが記載される。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
2020年12月のイベント「世界の行く末」から登場。本作では「イノベイド兵」名義。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

第2次Z再世篇
根性不屈

特殊スキル[編集 | ソースを編集]

第2次Z再世篇
天才援護防御L1、ダッシュ
一般兵だが、何と天才を持っている。おかげでやたら避けて当てる。その上無限増援

エースボーナス[編集 | ソースを編集]

命中率+10%、回避率+10%
第2次Z再世篇』で採用。

人間関係[編集 | ソースを編集]

ブリング・スタビティデヴァイン・ノヴァ
同じ塩基配列パターンのイノベイド。

名台詞[編集 | ソースを編集]

トランザム!」
事実上の唯一の台詞。多くのイノベイド達がこの台詞を放ち特攻していった。

スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]

「トランザム発動!」
「特攻する!」
再世篇でのトランザム発動時の台詞。本編では「トランザム」しか言わなかったため、これはスパロボオリジナル。
「作戦失敗…!」
「機体ダメージ限界を突破」
「戦闘続行不能…」
再世篇での撃破時の台詞。こちらもスパロボオリジナル。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

ガガ
イノベイドが保有する量産型モビルスーツ。だが、その実態はトランザムを利用した特攻兵器である。
ガガキャノン(SRW未登場)
劇場版に登場したガガの改修機。地球連邦軍が保有する。特攻の機能を外し、キャノン砲を追加して攻撃力を高めている。

SRWでの搭乗機体[編集 | ソースを編集]

エンプラス
『第2次Z再世篇』で搭乗。