「コペルニクス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
== コペルニクス(Copernicus) ==
+
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』及び『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する都市。
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』ならびに[[続編]]『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する[[月|月面]]都市。地動説を唱えた天文学者ニコラウス・コペルニクスから由来。月面都市コペルニクスは中立都市でありながら[[オーブ連合首長国]]の息が掛かったところでもあり、[[オーブ軍|オーブ艦隊]]の係留施設もある。
+
 
 +
== 概要 ==
 +
[[月|月面]]都市。地動説を唱えた天文学者ニコラウス・コペルニクスから由来。月面都市コペルニクスは中立都市でありながら[[オーブ連合首長国]]の息が掛かったところでもあり、[[オーブ軍|オーブ艦隊]]の係留施設もある。
  
 
『SEED』では[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[アスラン・ザラ|アスラン]]は幼少の頃に月面都市コペルニクスの幼年学校において技術を学んだ事がキラの回想シーンにて語られている。続編作の『DESTINY』では[[ラクス・クライン|ラクス]]を[[暗殺|暗殺者]]から庇って、[[ミーア・キャンベル|ミーア]]が月面都市コペルニクスにて最期を迎えている。
 
『SEED』では[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[アスラン・ザラ|アスラン]]は幼少の頃に月面都市コペルニクスの幼年学校において技術を学んだ事がキラの回想シーンにて語られている。続編作の『DESTINY』では[[ラクス・クライン|ラクス]]を[[暗殺|暗殺者]]から庇って、[[ミーア・キャンベル|ミーア]]が月面都市コペルニクスにて最期を迎えている。
 
== メモ ==
 
月面都市の内部は『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』に登場した月面都市ゲンガナム([[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]作品に登場する月面都市[[グラナダ]]の後身)と同じ風景をしており、『∀ガンダム』および『機動戦士ガンダムSEED』の特殊設定を担当した森田繁氏(スタジオぬえ所属)のアイディアの影響である。
 
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
;[[スーパーロボット大戦J]]
 +
:物語終盤にて、なんと'''プトレマイオス基地を狙った[[ジェネシス]]の余波により壊滅してしまう'''が、幸いにも物語中盤の[[グラドス軍]]の襲撃で住民は疎開しており人的被害はなかった。
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:本作では[[コペルニクス会談]]が行われた場所であり、地球人勢力のほとんどがこの会議に参加した。
 
:本作では[[コペルニクス会談]]が行われた場所であり、地球人勢力のほとんどがこの会議に参加した。
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
 
<!-- == リンク == -->
 
  
 +
== 余談 ==
 +
*月面都市の内部は『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』に登場した月面都市ゲンガナム([[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]作品に登場する月面都市[[グラナダ]]の後身)と同じ風景をしており、『∀ガンダム』および『機動戦士ガンダムSEED』の特殊設定を担当した森田繁氏(スタジオぬえ所属)のアイディアの影響である。
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:コペルニクス]]
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:こへるにくす}}
 
{{DEFAULTSORT:こへるにくす}}
 
[[Category:地名]]
 
[[Category:地名]]

2024年3月12日 (火) 18:57時点における最新版

機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する都市。

概要[編集 | ソースを編集]

月面都市。地動説を唱えた天文学者ニコラウス・コペルニクスから由来。月面都市コペルニクスは中立都市でありながらオーブ連合首長国の息が掛かったところでもあり、オーブ艦隊の係留施設もある。

『SEED』ではキラアスランは幼少の頃に月面都市コペルニクスの幼年学校において技術を学んだ事がキラの回想シーンにて語られている。続編作の『DESTINY』ではラクス暗殺者から庇って、ミーアが月面都市コペルニクスにて最期を迎えている。

登場作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦J
物語終盤にて、なんとプトレマイオス基地を狙ったジェネシスの余波により壊滅してしまうが、幸いにも物語中盤のグラドス軍の襲撃で住民は疎開しており人的被害はなかった。
スーパーロボット大戦Z
本作ではコペルニクス会談が行われた場所であり、地球人勢力のほとんどがこの会議に参加した。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 月面都市の内部は『∀ガンダム』に登場した月面都市ゲンガナム(宇宙世紀ガンダムシリーズ作品に登場する月面都市グラナダの後身)と同じ風景をしており、『∀ガンダム』および『機動戦士ガンダムSEED』の特殊設定を担当した森田繁氏(スタジオぬえ所属)のアイディアの影響である。

資料リンク[編集 | ソースを編集]