「スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
<!-- スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE (インフィニット バトル) -->
 
<!-- スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE (インフィニット バトル) -->
*発売日:2013年11月28日(予定)
+
*発売日:2013年11月28日
 
*機種:[[プレイステーション3]]
 
*機種:[[プレイステーション3]]
 
*開発:B.B.スタジオ
 
*開発:B.B.スタジオ
13行目: 13行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[OGシリーズ]]の登場ロボットによる対戦アクションゲーム。[[スーパーロボット大戦シリーズ]]の対戦アクションは『[[スーパーロボットスピリッツ]]』以来となる。
+
[[OGシリーズ]]の登場ロボットによる対戦アクションゲーム。
 +
 
 +
過去の[[スーパーロボット大戦シリーズ]]のアクションゲームは『[[スーパーロボットスピリッツ]]』『[[リアルロボットレジメント]]』などどれも正規シリーズ外の関連作品であったが、本作はそれらと異なり正式にOGシリーズの一作として組み込まれている。
  
 
期間限定版には『[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]』のプロダクトコードが封入される。
 
期間限定版には『[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]』のプロダクトコードが封入される。

2013年11月28日 (木) 12:41時点における版

  • 発売日:2013年11月28日
  • 機種:プレイステーション3
  • 開発:B.B.スタジオ
  • 発売:バンダイナムコゲームス
  • 定価:7,480円(期間限定:8,980円)
  • CERO区分
    • 通常版:A(全年齢対象)
    • 期間限定版:B(12歳以上対象)

概要

OGシリーズの登場ロボットによる対戦アクションゲーム。

過去のスーパーロボット大戦シリーズのアクションゲームは『スーパーロボットスピリッツ』『リアルロボットレジメント』などどれも正規シリーズ外の関連作品であったが、本作はそれらと異なり正式にOGシリーズの一作として組み込まれている。

期間限定版には『スーパーロボット大戦OG ダークプリズン』のプロダクトコードが封入される。

登場メカ

※現在登場判明順

サイバスター (マサキ・アンドー
ヴァルシオーネ (リューネ・ゾルダーク
アルトアイゼン・リーゼ (キョウスケ・ナンブ
ソウルゲイン (アクセル・アルマー
スレードゲルミル (ウォーダン・ユミル
フェアリオン (ラトゥーニ・スゥボータ
グルンガスト改 (イルムガルト・カザハラ
アウセンザイター (レーツェル・ファインシュメッカー
ビルトファルケン (ゼオラ・シュバイツァー
ズィーガーリオン (レオナ・ガーシュタイン
量産型ゲシュペンストMk-II (ラッセル・バーグマンカチーナ・タラスクの両機)
ゲシュペンスト (ギリアム・イェーガー
R-2パワード (ライディース・F・ブランシュタイン

用語

関連記事

ゲーム中データ

各作品共通の基本情報記事

分類 記事
全話一覧 全話一覧/IB
隠し要素 隠し要素/IB
精神コマンド 精神コマンド/IB
強化パーツ 強化パーツ/IB
特殊能力 特殊能力/IB
特殊技能
(特殊スキル)
特殊技能/IB
メカ&キャラクターリスト メカ&キャラクターリスト/IB
ネタバレ ネタバレ/IB
合体攻撃 合体攻撃/IB
その他オプション オプション/IB

オープニング・エンディングテーマ

オープニングテーマ 『baby bad boy』
作詞:谷山紀章 作曲・編曲:飯塚昌明 歌手:GRANRODEO
エンディングテーマ 『Destiny day』
作詞:畑亜貴 作曲・編曲:本田光史郎 歌手:美郷あき

商品情報

ゲーム本体

サントラ

『The Other self』に収録。

話題まとめ

blog記事

資料リンク