「ガンダム・グシオン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(7人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gundam Gusion]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gundam Gusion]]<ref>[http://g-tekketsu.com/1st/ms/11.php Mobile Suit]、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、サンライズ、2022年1月9日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ}}
10行目: 10行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = [[ガンダムタイプ|ガンダムフレーム]][[分類::モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[ガンダムタイプ|ガンダム・フレーム]][[分類::モビルスーツ]]
 
| 生産形態 =  
 
| 生産形態 =  
 
| 型式番号 = [[型式番号::ASW-G-11]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::ASW-G-11]]
26行目: 26行目:
 
300年前の厄祭戦時代に開発・導入されたモビルスーツで、「ガンダム・フレーム」と呼ばれる特殊フレームを用いた72機の内の1機。
 
300年前の厄祭戦時代に開発・導入されたモビルスーツで、「ガンダム・フレーム」と呼ばれる特殊フレームを用いた72機の内の1機。
  
[[宇宙海賊]]ブルワーズが入手し、MS部隊の隊長である[[クダル・カデル|クダル]]が乗り込む。太ったカエルの様な、かつ同じブルワーズで運用する[[マン・ロディ]]に近い外見をしており、一見すると[[ガンダム・バルバトス|バルバトス]]と同じフレームを使用しているように見えないが、これはブルワーズがマン・ロディと同じ開発元に改修発注をし外装も交換した上に一度フレームを解体して追加のフレームを挟み込んだため。厄祭戦時代の姿は既に失われているので、区別のために'''「ブルワーズ・グシオン」'''とも呼ばれる。また、[[阿頼耶識]]システムも除去されている。
+
[[宇宙海賊]]ブルワーズが入手し、MS部隊の隊長である[[クダル・カデル|クダル]]が乗り込む。太ったカエルの様な、かつ同じブルワーズで運用する[[マン・ロディ]]に近い外見をしており、一見すると[[ガンダム・バルバトス|バルバトス]]と同じフレームを使用しているように見えないが、これはブルワーズがマン・ロディと同じ開発元に改修発注をし外装も交換した上に一度フレームを解体して追加のフレームを挟み込んだため。また、[[阿頼耶識]]システムも除去されている。「グシオンオリジン」とでも呼ぶべき厄祭戦時代の姿は既に失われているため、区別として'''「ブルワーズ・グシオン」「クダル・グシオン」'''等の俗称で呼ばれる事も。
  
 
鈍重そうな見た目に反して多数のスラスターを装備し、パワーと高機動力を合わせた戦法を得意とする。見た目通り装甲も分厚く、並の攻撃を通さないパワーファイター。ブルワーズの活動が[[宇宙]]空間に限定されるため、惑星重力下での戦闘は想定されておらず、「推進剤のタンクを多数内蔵しているが、燃費が悪い為長期戦にも向かない」という弱点がある。また本来のガンダム・フレーム用操縦デバイスである阿頼耶識システムを使用していない為、阿頼耶識システム下操縦の元で作動する「リミッター解除」の機能は作動しない状態である。
 
鈍重そうな見た目に反して多数のスラスターを装備し、パワーと高機動力を合わせた戦法を得意とする。見た目通り装甲も分厚く、並の攻撃を通さないパワーファイター。ブルワーズの活動が[[宇宙]]空間に限定されるため、惑星重力下での戦闘は想定されておらず、「推進剤のタンクを多数内蔵しているが、燃費が悪い為長期戦にも向かない」という弱点がある。また本来のガンダム・フレーム用操縦デバイスである阿頼耶識システムを使用していない為、阿頼耶識システム下操縦の元で作動する「リミッター解除」の機能は作動しない状態である。
33行目: 33行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:初登場作品。序章ワールド4第5話から登場するボスユニット。防御特化タイプ。
+
:初登場作品。序章ワールド4第5話から登場するボスユニット。防御特化タイプ。原作通り鹵獲され、リベイクに改修される。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
40行目: 40行目:
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:頭部に2門装備。
 
:頭部に2門装備。
 +
;400mmバスターアンカー
 +
:胸部に4門装備するキャノン砲。射程は短いが、威力が非常に高いためナノラミネートアーマーにすらダメージを与える事が出来る。
 
;90mmサブマシンガン
 
;90mmサブマシンガン
 
:マン・ロディと共通の携行サブマシンガン。普段はリアアーマーにマウントする。
 
:マン・ロディと共通の携行サブマシンガン。普段はリアアーマーにマウントする。
52行目: 54行目:
 
;手榴弾
 
;手榴弾
 
:サイドスカートの裏に2つずつ装備する手榴弾。こちらもマン・ロディと共通の武装。
 
:サイドスカートの裏に2つずつ装備する手榴弾。こちらもマン・ロディと共通の武装。
;400mmバスターアンカー
+
<!--==== 必殺技 ====-->
:胸部に4門装備するキャノン砲。射程は短いが、威力が非常に高いためナノラミネートアーマーにすらダメージを与える事が出来る。
 
  
<!--==== 必殺技 ====-->
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;ナノラミネートアーマー
 
;ナノラミネートアーマー
 
:EXTRAステージで所持。実弾・ビーム属性の被ダメージを2500軽減する。制圧戦では全属性の被ダメージを20%軽減・HP50%以下のときは軽減率が40%に増加する。[[バリア]]系能力だが『DD』では非バリア(特殊装甲)の扱いで[[直撃]]は通じない。
 
:EXTRAステージで所持。実弾・ビーム属性の被ダメージを2500軽減する。制圧戦では全属性の被ダメージを20%軽減・HP50%以下のときは軽減率が40%に増加する。[[バリア]]系能力だが『DD』では非バリア(特殊装甲)の扱いで[[直撃]]は通じない。
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
:
 
:
 +
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
70行目: 72行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ガンダム・グシオンリベイク]]
 
;[[ガンダム・グシオンリベイク]]
:テイワズの手によって[[鉄華団]]での運用に適した仕様に改修された姿。一部装甲が流用されているが、基本的にはバルバトスの予備装甲を使用したため見た目が大幅に変わっている。
+
:テイワズの手によって[[鉄華団]]での運用に適した仕様に改修された姿。一部装甲が流用されているが、見た目が大幅に変わっている。
 
:;[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]
 
:;[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]
::第2期においてオーバーホールされた姿。
+
::第2期において、リベイクから更にオーバーホールされた姿。
;ハクリ・ロディ
+
;[[GUNDAM:ハクリ・ロディ|ハクリ・ロディ]](SRW未登場)
 
:外伝『月鋼』に登場。武装としてグシオンチョッパーとグシオンアックスが流用されている。
 
:外伝『月鋼』に登場。武装としてグシオンチョッパーとグシオンアックスが流用されている。
;[[ガンダム・バルバトス]]、[[ガンダム・フラウロス]]
 
:鉄華団が運用するガンダムフレームMS。
 
;[[ガンダム・バエル]]、ガンダム・キマリス、ガンダム・キマリストルーパー
 
:ギャラルホルンが保有するガンダムフレームMS。
 
;ガンダム・アスタロト、ガンダム・ウヴァル、ガンダム・ダンタリオン、ガンダム・グレモリー、ガンダム・セーレ、ガンダム・端白星、ガンダム・マルコシアス
 
:外伝シリーズに登場するガンダムフレームMS。うちウヴァルはウヴァルユハナへと改修される際にチョッパーとアックスをハクリ・ロディから受け継いでいる。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*[[ガンプラ]]1/100スケールのキットでは「グリオンリベイク」形態とのコンパチになっている。前述のフレームについても再現されている。
+
*[[ガンプラ]]1/100スケールのキットではリベイク形態とのコンパチになっている。前述のフレームについても再現されている。
 
*『鉄血』世界では「ガンダム・フレームを採用していれば外観がガンダムタイプフォーマットでなくともガンダム」だが、ツインアイと(申し訳程度の)2本角を持つため「[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|目が二つとアンテナがあればガンダム]]」の範疇には一応収まらない事も無い。腰アーマーにもガンダムの意匠が盛り込まれている。
 
*『鉄血』世界では「ガンダム・フレームを採用していれば外観がガンダムタイプフォーマットでなくともガンダム」だが、ツインアイと(申し訳程度の)2本角を持つため「[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|目が二つとアンテナがあればガンダム]]」の範疇には一応収まらない事も無い。腰アーマーにもガンダムの意匠が盛り込まれている。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B0162CNUN8</amazon><amazon>B018TGV2XU</amazon>
 
<amazon>B0162CNUN8</amazon><amazon>B018TGV2XU</amazon>
<!--== 脚注 ==-->
+
 
<references/>
 
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:ガンダム・グシオン]]
 
*[[GUNDAM:ガンダム・グシオン]]

2024年5月31日 (金) 17:14時点における最新版

ガンダム・グシオン
外国語表記 Gundam Gusion[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 形部一平
初登場SRW スーパーロボット大戦DD
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ガンダム・フレームモビルスーツ
型式番号 ASW-G-11
全長 18.0 m
重量 44.4 t
動力 エイハブ・リアクター(ツインリアクターシステム)
装甲材質 ナノラミネートアーマー
所属 ブルワーズ
パイロット クダル・カデル
テンプレートを表示

ガンダム・グシオンは『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

300年前の厄祭戦時代に開発・導入されたモビルスーツで、「ガンダム・フレーム」と呼ばれる特殊フレームを用いた72機の内の1機。

宇宙海賊ブルワーズが入手し、MS部隊の隊長であるクダルが乗り込む。太ったカエルの様な、かつ同じブルワーズで運用するマン・ロディに近い外見をしており、一見するとバルバトスと同じフレームを使用しているように見えないが、これはブルワーズがマン・ロディと同じ開発元に改修発注をし外装も交換した上に一度フレームを解体して追加のフレームを挟み込んだため。また、阿頼耶識システムも除去されている。「グシオンオリジン」とでも呼ぶべき厄祭戦時代の姿は既に失われているため、区別として「ブルワーズ・グシオン」「クダル・グシオン」等の俗称で呼ばれる事も。

鈍重そうな見た目に反して多数のスラスターを装備し、パワーと高機動力を合わせた戦法を得意とする。見た目通り装甲も分厚く、並の攻撃を通さないパワーファイター。ブルワーズの活動が宇宙空間に限定されるため、惑星重力下での戦闘は想定されておらず、「推進剤のタンクを多数内蔵しているが、燃費が悪い為長期戦にも向かない」という弱点がある。また本来のガンダム・フレーム用操縦デバイスである阿頼耶識システムを使用していない為、阿頼耶識システム下操縦の元で作動する「リミッター解除」の機能は作動しない状態である。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦DD
初登場作品。序章ワールド4第5話から登場するボスユニット。防御特化タイプ。原作通り鹵獲され、リベイクに改修される。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

バルカン砲
頭部に2門装備。
400mmバスターアンカー
胸部に4門装備するキャノン砲。射程は短いが、威力が非常に高いためナノラミネートアーマーにすらダメージを与える事が出来る。
90mmサブマシンガン
マン・ロディと共通の携行サブマシンガン。普段はリアアーマーにマウントする。
『DD』では通常武器。
グシオンハンマー
総重量15tを超える巨大なハンマー。ただでさえ質量があるのに加えてスラスターを内蔵しており、回転を加える事でさらに破壊力を増す。
『DD』では必殺武器。
グシオンチョッパー
その名の通り肉切り包丁を思わせる肉厚の大鉈。本編未使用。
グシオンアックス
先端に鎖付き鉄球が仕込まれた両手斧。本編未使用。
手榴弾
サイドスカートの裏に2つずつ装備する手榴弾。こちらもマン・ロディと共通の武装。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

ナノラミネートアーマー
EXTRAステージで所持。実弾・ビーム属性の被ダメージを2500軽減する。制圧戦では全属性の被ダメージを20%軽減・HP50%以下のときは軽減率が40%に増加する。バリア系能力だが『DD』では非バリア(特殊装甲)の扱いで直撃は通じない。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

関連機体[編集 | ソースを編集]

ガンダム・グシオンリベイク
テイワズの手によって鉄華団での運用に適した仕様に改修された姿。一部装甲が流用されているが、見た目が大幅に変わっている。
ガンダム・グシオンリベイクフルシティ
第2期において、リベイクから更にオーバーホールされた姿。
ハクリ・ロディ(SRW未登場)
外伝『月鋼』に登場。武装としてグシオンチョッパーとグシオンアックスが流用されている。

余談[編集 | ソースを編集]

  • ガンプラ1/100スケールのキットではリベイク形態とのコンパチになっている。前述のフレームについても再現されている。
  • 『鉄血』世界では「ガンダム・フレームを採用していれば外観がガンダムタイプフォーマットでなくともガンダム」だが、ツインアイと(申し訳程度の)2本角を持つため「目が二つとアンテナがあればガンダム」の範疇には一応収まらない事も無い。腰アーマーにもガンダムの意匠が盛り込まれている。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. Mobile Suit、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、サンライズ、2022年1月9日閲覧。

商品情報[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]