「サイド6」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
  
 
[[一年戦争]]では中立を宣言したために、戦火を免れる。『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の主な舞台にもなっている。
 
[[一年戦争]]では中立を宣言したために、戦火を免れる。『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の主な舞台にもなっている。
 +
 +
サイド6内は完全な中立地帯となっており、連邦とジオンの軍艦が入港する際には各砲座やミサイル発射管に封印処置が施され、破られた場合は罰金が発生する。また、サイド6の港湾施設や領空内での修理・補給作業等も禁止されており、修理ドック等も領空の外に建造された設備を使う必要がある。
 +
 +
サイド6のラング政権は基本的にはジオン寄りであるとされているが、その反面で連邦軍の新モビルスーツ開発施設の設営を許したり、連邦軍の駐屯部隊が確認できるなどあくまで中立化しても地球連邦政府の属領という立場から一切脱却はしていない。
 +
コロニー防衛戦力の「リーア軍」も配置されているが、対地戦闘に特化した構成で、プチモビルスーツやミサイル車程度の武装しかなく有事の際の戦力としては頼りない。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==

2018年4月30日 (月) 14:47時点における版

サイド6(Side 6)とは、宇宙世紀ガンダムシリーズに登場する用語。

概要

L4宙域に位置しているスペースコロニーの集合体。

「リーア」とも呼称される。

一年戦争では中立を宣言したために、戦火を免れる。『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の主な舞台にもなっている。

サイド6内は完全な中立地帯となっており、連邦とジオンの軍艦が入港する際には各砲座やミサイル発射管に封印処置が施され、破られた場合は罰金が発生する。また、サイド6の港湾施設や領空内での修理・補給作業等も禁止されており、修理ドック等も領空の外に建造された設備を使う必要がある。

サイド6のラング政権は基本的にはジオン寄りであるとされているが、その反面で連邦軍の新モビルスーツ開発施設の設営を許したり、連邦軍の駐屯部隊が確認できるなどあくまで中立化しても地球連邦政府の属領という立場から一切脱却はしていない。 コロニー防衛戦力の「リーア軍」も配置されているが、対地戦闘に特化した構成で、プチモビルスーツやミサイル車程度の武装しかなく有事の際の戦力としては頼りない。

登場作品

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦G
ルート次第で行けるマップ「サイド6の出会い」の舞台。原作同様、アムロとララァが出会う。
第3次スーパーロボット大戦
後半で立ち寄る。カムランがνガンダムリ・ガズィをくれる。

単独作品

新スーパーロボット大戦
説明書のストーリー紹介に名前が載っている。
また宇宙編ではヘルモーズによって壊滅させられたサイド5が舞台となるが、本ソフトは『逆襲のシャア』『Vガンダム』の世界観がベースなので、改名後のサイド6を指している可能性がある。
スーパーロボット大戦GCXO
『0080』シナリオが再現される。
スーパーロボット大戦Operation Extend
やはり『0080』の再現シナリオで登場。

関連人物

アルフレッド・イズルハ
サイド6リボーコロニーで暮らしている少年。リボーコロニーに潜入してきたジオン公国軍の青年兵士バーナード・ワイズマンと仲良くなる。
クリスチーナ・マッケンジー
サイド6リボーコロニーで暮らしている女性。彼女の家は、アル(アルフレッド・イズルハ)の家の隣である。
カムラン・ブルーム
サイド6の監察官。中立宣言をするサイド6の意向に反してまでも、ホワイトベース修理および補給を斡旋した。
マイヤー・V・ブランシュタイン
αではサイド6に駐留する連邦宇宙軍の司令官という設定。