「アルファ・A・ベイト」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Alpha A Bait]]
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Alpha A Bait]]
**[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*[[声優]]:戸谷公次(原作・[[SRW]])、今村直樹(その他ゲーム)
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY}}
*種族:地球人
+
| 声優 =
*性別:男
+
* {{声優|戸谷公次}}(原作・SRW)
*所属:[[地球連邦軍]]([[不死身の第4小隊|第4小隊]]→[[アルビオン隊]]→[[ティターンズ]]
+
* {{声優|今村直樹}}(その他ゲーム)
*階級:中尉⇒大尉
+
| 種族 = 地球人
*[[年齢]]:28歳
+
| 性別 = [[性別::男]]
*キャラクターデザイン:川元利浩
+
| 所属 = {{所属 (人物)|地球連邦軍}}{{所属 (人物)|不死身の第4小隊|第4小隊}}→{{所属 (人物)|アルビオン隊}}{{所属 (人物)|ティターンズ}})
 +
| 階級 = [[階級::中尉]]→[[階級::大尉]]
 +
| 年齢 = [[年齢::28]]
 +
| キャラクターデザイン = 川元利浩
 +
}}
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2017年3月4日 (土) 23:43時点における版

アルファ・A・ベイト
外国語表記 Alpha A Bait
登場作品

ガンダムシリーズ

声優
  • 戸谷公次(原作・SRW)
  • 今村直樹(その他ゲーム)
  • デザイン 川元利浩
    種族 地球人
    性別
    年齢 28歳
    所属 地球連邦軍第4小隊アルビオン隊ティターンズ
    軍階級 中尉→大尉
    テンプレートを表示

    概要

    アルビオンに補充されたMSパイロット。階級は中尉。ジム・カスタムに搭乗する。

    一年戦争時は、ベルナルド・モンシアチャップ・アデルと同じく、サウス・バニング率いる第4小隊に所属していた。

    腕は確かだが、それ故か傲慢な所があり、モーラ・バシットと掴み合いの喧嘩をしたこともあった。それでもモンシアよりは冷静で大人ではある為、バニングの戦死後は戦時昇進で大尉に昇格し、部隊の指揮官を務めた。デラーズ紛争後はティターンズに配属された。

    登場作品と役柄

    αシリーズ

    スーパーロボット大戦α
    未登場。プレイヤー部隊とは別の場所で戦っていたことが『第2次α』で語られている。
    第2次スーパーロボット大戦α
    アデルと共にαナンバーズに参加。アイビスと一悶着あったりしたが、基本的には原作よりも柔和なイメージ。小隊内における役割は加速直撃ひらめき不屈を覚えない点は要注意。
    第3次スーパーロボット大戦α
    前作と同様。祝福など、他に有用なサポート系の精神コマンドを覚えるキャラクターのSPをそちらに回す為に、加速や直撃に専念する事が出来るのが強み。

    パイロットステータス設定の傾向

    精神コマンド

    第2次α第3次α
    加速根性集中てかげん熱血直撃

    特殊技能(特殊スキル)

    第2次α第3次α
    援護攻撃L2援護攻撃L2援護攻撃L4

    小隊長能力(隊長効果)

    回避率+10%
    第2次α』、『第3次α』で採用。

    パイロットBGM

    「MEN OF DESTINY」
    後期オープニング主題歌。

    人間関係

    サウス・バニング
    隊長。彼の死後に隊長を引き継ぐ。
    チャップ・アデル
    同僚。
    ベルナルド・モンシア
    同僚。モンシアよりはまだ冷静な面はあるが、共に艦内で騒ぎを起こした事もある。
    コウ・ウラキ
    部下。
    チャック・キース
    部下。
    モーラ・バシット
    彼女と喧嘩をしたことがある。

    他作品との人間関係

    レミー島田
    第2次α』のパーティーイベントで彼女を口説きにかかるも、やんわりと拒否される。とは言え、飲み友達程度には認定してもらえた様子。
    続く『第3次α』セレーナルートでは、エルマに入力されていた彼女の好みの男性像に関するデータに興味津々だった様子を見ると、実は本気で狙っている…?
    ツワブキ・サンシロー
    『第3次α』終盤の雑談では、彼のヒーロー的発言に横槍を入れて茶化す。
    アイビス・ダグラス

    名台詞

    「さすが地元の野郎だぜ! おおっと!」
    第4話より。アフリカのジオン残党に思わぬ苦戦を強いられた際の台詞。
    「この石頭野郎ども! さっさと銃を捨てな!」
    第11話より。試作3号機を巡ってコウがラビアンローズ司令代理のナカト少佐に殺害されそうになったのをアルビオンクルーと共に助けた際の台詞。

    スパロボシリーズの名台詞

    「…その様子じゃ、まだ吹っ切れてないようだな。悪夢の再来がそんなにショックか?」
    「奴の復活なんざ、誰だって予想していたさ。そのことで思い悩むのはお前の勝手だが…」
    「迷いにつながるなら、戦場へ出るな。俺達にとっちゃ迷惑以外の何ものでもねえぜ」
    第2次α』アイビス編第9話「戦士の戦い、兵士の信念」より。ガトーの存在を感じナーバスになっているコウへの忠告。直後に現れたアデルのフォロー通り、辛辣な中にも彼なりに部下の身を案じている面が窺えるのだが、ガトーとの決着に固執し、周囲が見えなくなっている状態のコウには余り通じていなかったようである。
    後の『第3次α』ではコウ自身が或る少年に対し、ベイトの忠告と似たようなニュアンスで檄を飛ばす事となる。
    「やめとけ、モンシア。同じヒゲでも人間が出来てる分、向こうの方が上だ」
    『第3次α』第5話「地球圏絶対防衛線」より。ヘンケン艦長に脈ありの素振りを見せたエマへ、ツッコミを入れるモンシアを制した際の台詞。至言ではある。
    「持ってないのは、待っててくれる可愛いカノジョだな」
    『第3次α』第59話「果てしなき流れの果てに」より。『神壱号作戦』発動前日の雑談風景で、「戦う意味を持っている」と発するサンシローの言葉尻を捉えた、独り身の彼に対するツッコミ。

    資料リンク