「ラスヴェート」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== NRX-016 ラスヴェート(Rasveyt/Rasverht) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Rasveyt/Rasverht]]
 
*[[登場作品]]:[[機動新世紀ガンダムX]]
 
*[[登場作品]]:[[機動新世紀ガンダムX]]
 
*分類:試作[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]用[[モビルスーツ]]
 
*分類:試作[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]用[[モビルスーツ]]
9行目: 9行目:
 
*主なパイロット:[[アベル・バウアー]]
 
*主なパイロット:[[アベル・バウアー]]
  
第7次宇宙戦争後にニュータイプ研究所が開発した[[モビルスーツ]]。意匠が[[ガンダムタイプ]]と同様であり、機動力も同様に優れた機体である。パイロットのアベル共々、運用は[[フロスト兄弟]]に任される。
+
== 概要 ==
 +
第7次宇宙戦争後にニュータイプ研究所が開発した[[モビルスーツ]]
  
フラッシュシステムを用いた「[[Gビット|ビットモビルスーツ]]」を使用する前提で開発されたのだが、ニュータイプ研究所から出向した[[アベル・バウアー]]は[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]として[[覚醒]]しておらず、使用できなかった。その後[[フリーデン]]のモビルスーツ部隊と対峙した際に窮地に陥ったアベルがニュータイプとして完全覚醒することにより、フラッシュシステムの起動に成功する。
+
意匠が[[ガンダムタイプ]]と同様であり、機動力も同様に優れた機体である。
  
ビットモビルスーツは母機と同じ外見であるため、母機を隠した撹乱戦法による攻撃でフリーデンを窮地に陥れるが、[[ティファ・アディール|ティファ]]のニュータイプ能力により母機を見抜かれて敗退して撤退。しかし、ニュータイプとして覚醒したアベルはフロスト兄弟にとっては邪魔者であったため、彼らに殺害され、機体も破壊された。報告上はフリーデンのモビルスーツ部隊により撃破されパイロットもカテゴリーF判定となった。
+
パイロットの[[アベル・バウアー]]共々、運用は[[フロスト兄弟]]に任される。
 +
 
 +
フラッシュシステムを用いた「[[Gビット|ビットモビルスーツ]]」を使用する前提で開発されたのだが、ニュータイプ研究所から出向したアベルは[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]として[[覚醒]]しておらず、使用できなかった。その後[[フリーデン]]のモビルスーツ部隊と対峙した際に窮地に陥ったアベルがニュータイプとして完全覚醒することにより、フラッシュシステムの起動に成功する。
 +
 
 +
ビットモビルスーツは母機と同じ外見であるため、母機を隠した撹乱戦法による攻撃でフリーデンを窮地に陥れるが、[[ティファ・アディール]]のニュータイプ能力により母機を見抜かれて敗退して撤退。しかし、ニュータイプとして覚醒したアベルはフロスト兄弟にとっては邪魔者であったため、彼らに殺害され、機体も破壊された。報告上はフリーデンのモビルスーツ部隊により撃破されパイロットもカテゴリーF判定となった。
  
 
なお、名前はロシア語で「夜明け」を意味する。
 
なお、名前はロシア語で「夜明け」を意味する。

2016年10月14日 (金) 11:13時点における版

概要

第7次宇宙戦争後にニュータイプ研究所が開発したモビルスーツ

意匠がガンダムタイプと同様であり、機動力も同様に優れた機体である。

パイロットのアベル・バウアー共々、運用はフロスト兄弟に任される。

フラッシュシステムを用いた「ビットモビルスーツ」を使用する前提で開発されたのだが、ニュータイプ研究所から出向したアベルはニュータイプとして覚醒しておらず、使用できなかった。その後フリーデンのモビルスーツ部隊と対峙した際に窮地に陥ったアベルがニュータイプとして完全覚醒することにより、フラッシュシステムの起動に成功する。

ビットモビルスーツは母機と同じ外見であるため、母機を隠した撹乱戦法による攻撃でフリーデンを窮地に陥れるが、ティファ・アディールのニュータイプ能力により母機を見抜かれて敗退して撤退。しかし、ニュータイプとして覚醒したアベルはフロスト兄弟にとっては邪魔者であったため、彼らに殺害され、機体も破壊された。報告上はフリーデンのモビルスーツ部隊により撃破されパイロットもカテゴリーF判定となった。

なお、名前はロシア語で「夜明け」を意味する。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
中盤戦以降にランド編で何度も交戦する。そしてダイダロス基地でダメージを与えるとビット・ラスヴェートと、無人機のラスヴェートの小隊を連れてくる。回避率が高いが、ここ辺りで苦戦するような敵でもない。前半戦で倒すこともできるが、見逃して後半戦になるとフロスト兄弟のサテライトランチャーで消滅させられてしまう。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
ネオ・ジオン所属として登場。耐久力や回避率が心許ないので敵ではない。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

ビームサーベル
ビームライフル
当機はオリジナルデザインの当機専用のライフルを用いる。

召喚攻撃

ビット・ラスヴェート 「Gビット
5機の無人ビットモビルスーツによる攻撃。母機と同系であり、撹乱攻撃する。
Zでは全体攻撃

特殊能力

剣装備、銃装備
切り払い撃ち落としを発動。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

余談

  • ときた氏の漫画版では当機とベルティゴをミックスビルドしたデザインの「ラスヴェートβ」という機体が存在する。この機体は連載時に唐突に最終決戦時に出現していた(パイロットもカリスである)が本来は出現エピソードが存在したもののアニメ本編とのシナリオ整合性を大幅に崩す等の問題があった為エピソード自体を抹消されており、そのエピソードが氏の個人創作の同人誌で発表されている。当然この機体は氏の個人創作機体扱いの非公式機体である。