「クランシェ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
19行目: 19行目:
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:初登場作品。シャナルアの乗機。さらに敵としても登場する。[[変形]]は戦闘アニメでのみ。
 
:初登場作品。シャナルアの乗機。さらに敵としても登場する。[[変形]]は戦闘アニメでのみ。
:P武器で威力に対して消費が安いドッズライフル連射が便利だがそれ以外の武装は微妙。ボーナスの空適応を活かすために戦闘距離がドッズライフル連射と噛み合いつつ飛行できない序盤のガリアン辺りのサブユニットとして運用するとよい。
+
:P武器で威力に対して消費が安いドッズライフル連射が便利だがそれ以外の武装は微妙。[[補給装置]]を持っているのとボーナスの[[空]]適応を活かすために戦闘距離がドッズライフル連射と噛み合いつつ飛行できない序盤の[[ガリアン]]辺りのサブユニットとして運用するとよい。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

2015年10月7日 (水) 14:57時点における版

クランシェ(CLANCHE)

地球連邦軍の量産型MS。

ガンダムAGE-2の簡易量産機であり、AGE-2同様長距離航続用の戦闘機形態へと変形可能。反面、ウェア換装機能は無く操縦にも高い技量が求められるためか敬遠するパイロットも少なくなく、量産体制は小規模となっている。

小説版ではAGE-2のシステムが高価であるため搭載できず、代わりにゼダスの可変機構と光波推進システムのデータが利用されるなど、連邦とヴェイガンの技術を折衷した機体となっている。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦BX
初登場作品。シャナルアの乗機。さらに敵としても登場する。変形は戦闘アニメでのみ。
P武器で威力に対して消費が安いドッズライフル連射が便利だがそれ以外の武装は微妙。補給装置を持っているのとボーナスの適応を活かすために戦闘距離がドッズライフル連射と噛み合いつつ飛行できない序盤のガリアン辺りのサブユニットとして運用するとよい。

装備・機能

武装・必殺武器

ドッズライフル
ドッズライフル連射
ビームサーベル
ビームバルカン
SRW未実装。

特殊能力

変形は戦闘アニメでのみ。

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

機体BGM

「ガンダムAGE-3~覚醒」
『BX』にて採用。

関連機体

クランシェカスタム
指揮官機。
クランシェ・エンダ
ゲーム版とOVA『MEMORY OF EDEN』にて登場。地球連邦軍旗艦アマデウス所属の黒いカラーのクランシェ。
ガンダムAGE-2
原型となった機体。

商品情報

資料リンク