劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年12月19日 (水) 17:06時点におけるSuparobo123 (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

ガンダムシリーズでは『F91』以来となる劇場映画作品。 TVシリーズの完結編にあたる作品で、シリーズでは初となる異種生命体が登場する事で話題を読んだ。

ストーリー

ソレスタルビーイングとリボンズ・アルマークとの戦いから2年が経った西暦2314年。廃船となったはずの木星探査船「エウロパ」の地球圏への帰還を発端に、新たな戦いの火種が降り注いだ。

登場人物と登場メカ

登場人物

ソレスタルビーイング

ガンダムマイスター
刹那・F・セイエイ
主人公。TV2ndでの戦いによりイノベイターへと覚醒した。
ロックオン・ストラトス
アレルヤ・ハプティズム
当初はピーリスと共に旅を続けていた。
ティエリア・アーデ
TV2ndで肉体を失うものの、新たな肉体を手に入れ復活する。
プトレマイオスのクルー
スメラギ・李・ノリエガ
フェルト・グレイス
ラッセ・アイオン
ミレイナ・ヴァスティ
イアン・ヴァスティ
リンダ・ヴァスティ
ソーマ・ピーリス

地球連邦

クラウス・グラード
シーリン・バフティヤール
ビリー・カタギリ
ミーナ・カーマイン
ネーナ・トリニティに瓜二つの容姿を持つ女性科学者。
大統領
地球連邦軍
デカルト・シャーマン
TV2ndの戦いでイノベイターへと覚醒した軍人。刹那の存在が秘匿されているために、劇中では彼が人類初のイノベイターとして扱われている。
カティ・マネキン
パトリック・コーラサワー
アンドレイ・スミルノフ
グラハム・エーカー
特殊部隊「ソルブレイヴス」の隊長。
キム

アザディスタン王国

マリナ・イスマイール
本作のヒロイン。

民間人

沙慈・クロスロード
ルイス・ハレヴィ
アーミア・リー

登場メカ

ソレスタルビーイング

ダブルオークアンタ
刹那の乗機。「来るべき対話」を目的として作られたガンダム。
ガンダムサバーニャ
ロックオンの乗機。狙撃戦ではなく乱撃戦用に作られている。
ガンダムハルート
アレルヤとピーリスの乗機。複座型となっている。
ラファエルガンダム/セラヴィーガンダムII
ティエリアの乗機。
ダブルオーライザー (粒子貯蔵タンク型)
ガンダムデュナメスリペア
ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様
プトレマイオス2改

地球連邦軍

GN-X IV/指揮官用GN-X IV
GN-X IIIの後継機である量産機。
ブレイヴ一般用試験機/ブレイヴ指揮官用試験機
「ソルブレイヴス」が運用する可変型MS。
ガデラーザ
デカルト・シャーマンが運用する超大型MA。

ELS

ELS
地球に来襲した金属生命体。
ELSジンクス
GN-X IVに擬態したELS。
ELSダブルオー
漫画版に登場。ダブルオーライザーに擬態したELS。
ELSガデラーザ
漫画版と外伝に登場。ガデラーザに擬態したELS。

主題歌とBGM

『閉ざされた世界』
主題歌。
『クオリア』
主題歌。
『もう何も怖くない、怖くはない』
挿入歌。
『FinalMission~QuantumBurst』
BGM。『TRANSAM-RISER』のアレンジ。

登場作品と扱い方

スーパーロボット大戦UX
初参戦作。今回本当にガンダムな方々も参戦するため、刹那がどう反応するかが気になるところ。

用語

ガンダムマイスター
GNドライヴ
GN粒子
トランザム
脳量子波
ヴェーダ
軌道エレベーター
イノベイター
イノベイド
ソレスタルビーイング (映画)
TVシリーズにおけるガンダムマイスター達の活躍を描いた劇中劇…だがアレハンドロ・コーナーがアロウズを牛耳っていたりと大幅な脚色が施されており、友人たちと鑑賞しに来た沙慈を唖然とさせた。
セルフパロディも含んでおり、この部分だけ絵のタッチが異なっている他、何故かアクシズ千代錦によく似た犬が登場していたりもする。


主要スタッフ

製作会社
サンライズ
原作
矢立肇・富野由悠季
監督
水島精二
シリーズ構成・脚本
黒田洋介
キャラクターデザイン
高河ゆん(原案)、千葉道徳
メカニックデザイン
海老川兼武、柳瀬敬之、福地仁、寺岡賢司、鷲尾直広、大河原邦男
音楽
川井憲次

商品情報

BD&DVD

話題まとめ

資料リンク