「アレックス (ガンダムW)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎登場作品と役柄: OZルートでは戦えるし、そもそも二回しか登場していないキャラに扱いが悪いと決めるのは早計)
29行目: 29行目:
 
:教官。本人は彼女を慕っているが、当のノインは性格に問題のある彼やミュラーに手を焼いていた模様。。
 
:教官。本人は彼女を慕っているが、当のノインは性格に問題のある彼やミュラーに手を焼いていた模様。。
 
;[[ゼクス・マーキス]]
 
;[[ゼクス・マーキス]]
:ノインと親しい彼に嫉妬に似た感情を抱いていたようだ。
+
:ノインと親しい彼に嫉妬に似た感情を抱いていたようだ。最後は激怒した彼に粛清される。
 +
;[[ヒイロ・ユイ]]
 +
:原作では一切会わないが、第2次Z再世篇では生身の彼に攻撃を仕掛けたことでゼクスの怒りを買う。
 
;[[ミュラー]]
 
;[[ミュラー]]
:相棒。主な乗機はOZ-07AMS[[エアリーズ]]。
+
:相棒。彼共々OZの思想に溺れて増長している。主な乗機はOZ-07AMS[[エアリーズ]]。
  
 
== 他作品の人間関係 ==
 
== 他作品の人間関係 ==

2014年3月28日 (金) 01:42時点における版

アレックス(Alex)

ノインの教え子で、OZ北東アフリカ・ソマリア戦線第33独立戦隊所属。戦友であるミュラーと共に水と空からの連携攻撃を得意とするエリートパイロット。しかし、OZの教えこそ絶対と考えている思想は歪みきって増長の極みに達しており、降伏する旧連合兵士を虐殺に等しい行為で殺害。それを間近で見たゼクス・マーキスに否定され、降伏した相手の返り討ちにあった部下の仇といわんばかりにゼクスに猛攻を加えるが、乗機をトールギスの手で真っ二つに引き裂かれ戦死。

搭乗機はOZ-08MMS キャンサー。作中で撃墜される様子は機体名もあってまるでカニのさばきである。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦64
初登場は『オペーレーション・デイブレイク』での会話シーン。何処かのムゲ基地を相棒と共に高笑いしながら攻めていた。直後の選択肢で独立軍ルートを選択すると次の『さらば戦士よ』では登場と共にゼクスの粛清イベントが発生し、一度も戦わないまま退場する。一方でOZルートではロームフェラ派の兵士としてトーラスに乗って何度か登場する。同じMAPにいるのに一言も台詞がないことが多いブランベン・ウッダーと比べると割と台詞にも恵まれている。
スーパーロボット大戦L
既に故人であるため登場しないが、ノインが一鷹に対してかつて「不出来な教え子」がいた事を明かしており、『EW』設定での参戦では珍しく彼(とミュラー)の存在を示唆されている。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
序盤の中東ルートでのみ登場。OZ内部ではミュラーと共に外様にあたるカミーユやシン達を小馬鹿にし、散々煽ったものの内心では相手にされていなかった。生身のヒイロをMSで攻撃したことに怒ったゼクスに挑んで原作通り退場。
この時に乗っていた乗機はエアリーズとなっているが、敵として戦うことは一切無いまま退場するという、ネームドキャラにしてはかなり雑な扱いとなっている。

人間関係

ルクレツィア・ノイン
教官。本人は彼女を慕っているが、当のノインは性格に問題のある彼やミュラーに手を焼いていた模様。。
ゼクス・マーキス
ノインと親しい彼に嫉妬に似た感情を抱いていたようだ。最後は激怒した彼に粛清される。
ヒイロ・ユイ
原作では一切会わないが、第2次Z再世篇では生身の彼に攻撃を仕掛けたことでゼクスの怒りを買う。
ミュラー
相棒。彼共々OZの思想に溺れて増長している。主な乗機はOZ-07AMSエアリーズ

他作品の人間関係

カミーユ・ビダンシン・アスカ
「第2次Z 再世篇」では一時的にOZに所属している彼らに対し、ミュラーと共に事あるごとに因縁をつけて突っかかっている。直情的なシンはそんな二人の下劣な態度に怒りを隠せなかったが、カミーユは似たような男(その「似たような男」の方が人間性は幾分マシだが)を知っているためか、シンに相手にしないよう諌めている。

名台詞

「アンタはかっこよすぎるんだよーーー!」
ゼクスからの制裁という名の撃墜寸前のセリフである。失敗続きなのにトレーズからの信頼も厚く、さらに憬れのノインが全幅の愛情を寄せてしまっていてはこんな発言もしたくなるだろう。

搭乗機体・関連機体

キャンサー
エアリーズ