「FAITH」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
 
個々において行動の自由を持ち、その権限は通常の部隊[[指揮官]]より上位で、作戦の立案及び実行の命令権限までも有している。
 
個々において行動の自由を持ち、その権限は通常の部隊[[指揮官]]より上位で、作戦の立案及び実行の命令権限までも有している。
  
ちなみに、この部隊はSEEDの時から存在しているが、「FAITH」という名称はDESTINYで初めて登場し、SEEDでは単に「特務隊」と呼ばれていた。
+
実は、この部隊はSEEDの時から存在していた。ちなみに「FAITH」という名称はDESTINYで初めて登場し、SEEDでは単に「特務隊」と呼ばれていた。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
15行目: 15行目:
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:FAITHの独自行動権の効力が強調されており、アスランがFAITHとしてシンにミネルバを託したり、タリアがFAITHとして[[デスティニープラン]]を断固拒否する立場を取るなど、その名の通り「己の信念」を貫くための言葉となっている。
+
:FAITHの独自行動権の効力が強調されており、アスランがFAITHとしてシンに[[ミネルバ]]を託したり、タリアがFAITHとして[[デスティニープラン]]を断固拒否する立場を取るなど、その名の通り「己の信念」を貫くための言葉となっている。
  
 
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
22行目: 22行目:
 
:[[ミネルバ隊]]の[[指揮官]]にして最高責任者。第50話にて轟沈する[[メサイア]]そして[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]、レイと運命を共にした。
 
:[[ミネルバ隊]]の[[指揮官]]にして最高責任者。第50話にて轟沈する[[メサイア]]そして[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]、レイと運命を共にした。
 
;[[アスラン・ザラ]]
 
;[[アスラン・ザラ]]
:第12話でデュランダルからFAITHに任命され、ミネルバに配属される。後に、デュランダルのやり方に疑問を感じ、第37話にて[[ザフト]]を脱走した。
+
:第12話でデュランダルからFAITHに任命され、[[ミネルバ]]に配属される。後に、デュランダルのやり方に疑問を感じ、第37話にて[[ザフト]]を脱走した。
:実は、アスランはSEED時代においてFAITH(当時の名称は「特務隊」)に任命されていた過去がある。SEED時代では、父親である[[パトリック・ザラ]]のやり方に疑問を感じたために、ザフトを脱走した。
+
:実は、アスランはSEED時代においてFAITH(当時の名称は「特務隊」)に任命されていた過去がある。ちなみに、SEED時代では[[地球連合軍]]との戦争継続を願う父親である[[パトリック・ザラ]]から銃を向けられてしまったために、ザフトを脱走している。
 +
:FAITHとしても「己の信念」に従った(またプラントの二人の国家元首のやり方にも問題があった)結果とはいえ、二度もFAITHおよびザフトを抜けざるを得ない状況に追い込まれてしまったのは、皮肉である。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
 
:ミネルバ隊所属。数々の戦績を評価され、第40話にてFAITHに任命される。唯一、劇中最後まで健在だったFAITHメンバー。
 
:ミネルバ隊所属。数々の戦績を評価され、第40話にてFAITHに任命される。唯一、劇中最後まで健在だったFAITHメンバー。
 
;[[レイ・ザ・バレル]]
 
;[[レイ・ザ・バレル]]
:ミネルバ隊所属。第40話にてシンと共にFAITHにに任命される。第50話にて轟沈するメサイアと運命を共にした。
+
:ミネルバ隊所属。第40話にてシンと共にFAITHに任命される。第50話にて轟沈するメサイアと運命を共にした。
 
;[[ハイネ・ヴェステンフルス]]
 
;[[ハイネ・ヴェステンフルス]]
 
:第21話にてミネルバ隊に転属してきたFAITHメンバー。配属後間もない第23話にて戦死する。
 
:第21話にてミネルバ隊に転属してきたFAITHメンバー。配属後間もない第23話にて戦死する。
33行目: 34行目:
 
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
 
;[[ライセンサー]]
 
;[[ライセンサー]]
:『[[機動戦士ガンダム00]] セカンドシーズン』に登場した用語。FAITHと同様に独自行動権を持っている。
+
:『[[機動戦士ガンダム00]] セカンドシーズン』に登場した用語。FAITHと同様に独自行動権を持っている。UXでは、元ライセンサーだった[[ミスター・ブシドー|過去]]を持つ[[グラハム・エーカー|男]]と共闘する。
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
 
{{DEFAULTSORT:FAITH}}
 
{{DEFAULTSORT:FAITH}}

2013年10月7日 (月) 02:51時点における版

FAITH(フェイス)

Fast Acting Integrate Tactical Headquarters(戦術統合即応本部)の略。また「信頼」「信念」の意味を持つ。

プラント国防委員会直属の指揮下に置かれる部隊で、国防委員会及び評議会議長に戦績・人格ともに優れていると認められた者が任命される、事実上のザフトのトップエリート部隊。左の襟元に徽章を付けている。

個々において行動の自由を持ち、その権限は通常の部隊指揮官より上位で、作戦の立案及び実行の命令権限までも有している。

実は、この部隊はSEEDの時から存在していた。ちなみに「FAITH」という名称はDESTINYで初めて登場し、SEEDでは単に「特務隊」と呼ばれていた。

登場作品

スーパーロボット大戦Z
強化パーツとして「FAITHの証」が登場する。効果は出撃時の気力+10。落とした人物が想像できてしまうのが悲しい。
スーパーロボット大戦K
スーパーロボット大戦L
FAITHの独自行動権の効力が強調されており、アスランがFAITHとしてシンにミネルバを託したり、タリアがFAITHとしてデスティニープランを断固拒否する立場を取るなど、その名の通り「己の信念」を貫くための言葉となっている。

関連人物

タリア・グラディス
ミネルバ隊指揮官にして最高責任者。第50話にて轟沈するメサイアそしてデュランダル、レイと運命を共にした。
アスラン・ザラ
第12話でデュランダルからFAITHに任命され、ミネルバに配属される。後に、デュランダルのやり方に疑問を感じ、第37話にてザフトを脱走した。
実は、アスランはSEED時代においてFAITH(当時の名称は「特務隊」)に任命されていた過去がある。ちなみに、SEED時代では地球連合軍との戦争継続を願う父親であるパトリック・ザラから銃を向けられてしまったために、ザフトを脱走している。
FAITHとしても「己の信念」に従った(またプラントの二人の国家元首のやり方にも問題があった)結果とはいえ、二度もFAITHおよびザフトを抜けざるを得ない状況に追い込まれてしまったのは、皮肉である。
シン・アスカ
ミネルバ隊所属。数々の戦績を評価され、第40話にてFAITHに任命される。唯一、劇中最後まで健在だったFAITHメンバー。
レイ・ザ・バレル
ミネルバ隊所属。第40話にてシンと共にFAITHに任命される。第50話にて轟沈するメサイアと運命を共にした。
ハイネ・ヴェステンフルス
第21話にてミネルバ隊に転属してきたFAITHメンバー。配属後間もない第23話にて戦死する。

関連する用語

ライセンサー
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』に登場した用語。FAITHと同様に独自行動権を持っている。UXでは、元ライセンサーだった過去を持つと共闘する。