「ドワッジ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== MS-09G ドワッジ(Dowadge) ==
 
== MS-09G ドワッジ(Dowadge) ==
*登場作品:[[ガンダムシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
**[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
**[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
**[[機動戦士ガンダムUC]]
 
**[[機動戦士ガンダムUC]]
27行目: 27行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初登場。『UC』名義。武装はザク・マシンガンとヒート・サーベル。
+
:初登場作品。『UC』名義。武装はザク・マシンガンとヒート・サーベル。
 
:[[ガルスK]]が遠距離攻撃型の機体だとすると、こちらは中~近距離攻撃型といったところか。
 
:[[ガルスK]]が遠距離攻撃型の機体だとすると、こちらは中~近距離攻撃型といったところか。
 
:どちらにしろあまり強くはなく、気力上げのお供に過ぎない。
 
:どちらにしろあまり強くはなく、気力上げのお供に過ぎない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:PV1に登場。
+
:時獄篇と同じ仕様。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
68行目: 68行目:
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B00030EUZI</amazon>
 
<amazon>B00030EUZI</amazon>
 
+
{{DEFAULTSORT:とわつし}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:とわつし}}
+
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]

2015年10月6日 (火) 21:42時点における版

MS-09G ドワッジ(Dowadge)

ドムシリーズの最終量産型。主にアフリカにて運用された。

防塵処理が施された他、通信能力及び推進装置の強化、航続距離の延伸などがなされており、加速性及び作戦行動時間が向上している。

ゲルググが宇宙用モビルスーツの最終型なら本機は地上用モビルスーツの最終型と呼べ、一年戦争末期の公国軍の優秀な決戦兵器と評価されており、実戦投入が数ヶ月早ければアフリカ全域はジオン勢力下のままだったとも言われている。

戦後も残党軍やゲリラ組織などで運用され、第1次ネオ・ジオン抗争及びラプラス戦役などに参戦していた。

外見がドムとほぼ大差がないためか『ΖΖ』劇中では後述のドワッジ改も含めて単に「ドム」と呼称された。あるいは、正式名称は「ドム」であり、「ドム」のG型であることから「ドワッジ」と呼ばれるようになったという説もある。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
初登場作品。『UC』名義。武装はザク・マシンガンとヒート・サーベル。
ガルスKが遠距離攻撃型の機体だとすると、こちらは中~近距離攻撃型といったところか。
どちらにしろあまり強くはなく、気力上げのお供に過ぎない。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
時獄篇と同じ仕様。

装備・機能

武装・必殺武器

頭部バルカン砲
頭に4問装備されている。
拡散ビーム砲
胸部右側に1門内蔵されている武装。出力が低く、目くらまし程度の効果しかない。
ヒートサーベル
背部に1本マウントしている近接戦用の武装。熱を帯びた刀身で対象を溶断する。
ジャイアント・バズ
熱による歪みを抑えるためのサーマルスリーブが追加されている。
120mmザク・マシンガン
『UC』第4話に登場した機体が装備。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ

サイズ

M

関連機体

ドム
ドムシリーズの元祖となる機体。重厚な見た目に似合わず、軽快なホバー走行が可能なのが特長。これは他のドムシリーズの機体にも受け継がれている。
ドワッジ改
機動戦士ガンダムΖΖ』に登場。型式番号はMS-09H。ドワッジの改良型で、運動性が向上している。また、地球連邦軍の基地から奪ったビームカノンを装備しており、火力も強化されている。デザート・ロンメルが搭乗した。SRW未登場。
ペズン・ドワッジ
MSV系企画『MS-X』に登場。ペズン計画によって開発されたドム(あるいはリック・ドム)の改良機。型式番号はMS-10。本来のドワッジは元々はこちらを指すが『ガンダムZZ』に登場したものと区別する為にこの名で呼ばれることが多い。モノアイスリットの部分が十字型から逆丁字型になっているのが特徴。「トミノメモ」によるとホワイトベース隊が再び宇宙に上がった際にリック・ドムの別名として登場予定だったらしい。SRW未登場。

商品情報