「ジム・スナイパー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
21行目: 21行目:
 
“スナイパー”と付いてるが、これは便宜的に加えているだけであり、大型ビームライフルの有無と機体色以外は陸戦型ジムとなんら変わりない。そのため開発系統は[[陸戦型ガンダム]]の延長線上にあり、『[[MSV]]』の「ジム・スナイパーカスタム」とは直接的な関連性はない。
 
“スナイパー”と付いてるが、これは便宜的に加えているだけであり、大型ビームライフルの有無と機体色以外は陸戦型ジムとなんら変わりない。そのため開発系統は[[陸戦型ガンダム]]の延長線上にあり、『[[MSV]]』の「ジム・スナイパーカスタム」とは直接的な関連性はない。
  
== 登場作品と操縦者 ==
+
==登場作品==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
29行目: 29行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺武器 ===
+
===必殺武器===
 
劇中ではロングレンジ・ビームライフルしか使用していないが、一般機の装備する武装も問題なく使用可能である。
 
劇中ではロングレンジ・ビームライフルしか使用していないが、一般機の装備する武装も問題なく使用可能である。
 
;ロングレンジ・ビームライフル
 
;ロングレンジ・ビームライフル
38行目: 38行目:
 
:脚部に2本が格納されている。立ったままでは手が届かない為、取り出す際は脚を曲げる必要がある。
 
:脚部に2本が格納されている。立ったままでは手が届かない為、取り出す際は脚を曲げる必要がある。
  
=== [[特殊能力]] ===
+
===特殊能力===
 
;剣装備
 
;剣装備
 
:通常なら[[切り払い]]が可能になるところだが、GC・XOでは未採用。
 
:通常なら[[切り払い]]が可能になるところだが、GC・XOでは未採用。
62行目: 62行目:
 
:
 
:
 
;ジム・スナイパーカスタム
 
;ジム・スナイパーカスタム
:『[[MSV]]』に登場。本機と異なり機体そのものが強化されている。『[[機動戦士Ζガンダム]]』にて[[ジャブロー]]へ配備されたものが登場した。SRW未登場。
+
:『[[MSV]]』に登場。本機と異なり機体そのものが強化されている。『[[機動戦士Ζガンダム]]』にて[[ジャブロー]]へ配備されたものが登場した。
 
;ジム・スナイパーII
 
;ジム・スナイパーII
:『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』に登場。その名の通りスナイパーライフルを装備しているが、劇中では使用しなかった(それどころか'''まともな活躍をしなかった''')。ジム・スナイパーカスタムと同様に本機とは開発系統が異なる。SRW未登場。
+
:『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』に登場。その名の通りスナイパーライフルを装備しているが、劇中では使用しなかった(それどころか'''まともな活躍をしなかった''')。ジム・スナイパーカスタムと同様に本機とは開発系統が異なる。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2014年10月10日 (金) 09:25時点における版

RGM-79[G] ジム・スナイパー(GM Sniper)

  • 登場作品:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
  • 分類:陸戦用先行試作量産型モビルスーツ
  • 型式番号:RGM-79[G]
  • 頭頂高:18.0m
  • 全高:18.0m
  • 全備重量:66.0t
  • 本体重量:53.8t
  • 動力:核融合炉
  • ジェネレータ出力:1,150kW
  • 推力:49,000kg
  • センサー有効半径:6,000m
  • 装甲材質:ルナ・チタニウム合金
  • 開発:地球連邦軍
  • 所属:地球連邦軍

地球連邦軍の量産型モビルスーツ陸戦型ジムに長射程の大型兵装「ロングレンジ・ビームライフル」を装備させており、カラーリングも緑に変更されている。機体そのものには特に改修は行われていないため、性能自体は通常の機体となんら変わりは無い。

劇中ではラサにあるジオン軍の秘密基地攻略作戦に投入され、病院船・ケルゲレンを撃沈したり、アプサラスIIIへ攻撃を仕掛けていた。その後、アプサラスIIIの攻撃がコクピットに直撃し撃墜されている。

“スナイパー”と付いてるが、これは便宜的に加えているだけであり、大型ビームライフルの有無と機体色以外は陸戦型ジムとなんら変わりない。そのため開発系統は陸戦型ガンダムの延長線上にあり、『MSV』の「ジム・スナイパーカスタム」とは直接的な関連性はない。

登場作品

単独作品

スーパーロボット大戦GC
ジャブローにてこれから宇宙に上がる所にレビル将軍が搬入させてくれる。直後のサブシナリオでアイナ・サハリンザンジバルを逃がすために囮になるので、ザンジバルを撃沈するという原作再現も可能(アイナを説得できなくなるが)。アイナを説得するとソロモンで強制出撃で乗る。レビル将軍といいアイナといい、陸戦機ということ忘れてないかと思いたくなるが、一体何があったのか宇宙適性が「A」である(陸戦型ジムは「B」)。大型ビームライフル(「ビームライフル」表記)の攻撃力はMSでは抜群に高く、射程もデフォルトで最大8という高性能ぶりを発揮する。攻撃を喰らうと脆いものの、射程外からの援護攻撃要員としては非常に良い働きをしてくれる。
スーパーロボット大戦XO
リメイク前の機体に加え、バーニィも乗る流れで2機手に入る。

装備・機能

必殺武器

劇中ではロングレンジ・ビームライフルしか使用していないが、一般機の装備する武装も問題なく使用可能である。

ロングレンジ・ビームライフル
主兵装。陸戦型ジムの出力では使用できないため、外部ジェネレーターと冷却タンクを用意する事で使用可能としている。XOでは「ビーム・ライフル」表記で、通常のビームライフルは使用しない。
100mマシンガン
本機の携行武装。予備のマガジンは腰部に装着されている。SRWでは未使用。
ビームサーベル
脚部に2本が格納されている。立ったままでは手が届かない為、取り出す際は脚を曲げる必要がある。

特殊能力

剣装備
通常なら切り払いが可能になるところだが、GC・XOでは未採用。

移動タイプ

対決・名場面など

ケルゲレン撃墜
アプサラスIII

関連機体

陸戦型ジム
本機の元となった機体。
陸戦型ガンダム
開発の大元である機体。
ジム
ジム・スナイパーカスタム
MSV』に登場。本機と異なり機体そのものが強化されている。『機動戦士Ζガンダム』にてジャブローへ配備されたものが登場した。
ジム・スナイパーII
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場。その名の通りスナイパーライフルを装備しているが、劇中では使用しなかった(それどころかまともな活躍をしなかった)。ジム・スナイパーカスタムと同様に本機とは開発系統が異なる。

商品情報