「プトレマイオス」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
34行目: | 34行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]] | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]] | ||
− | :初参戦作品。自軍[[母艦]] | + | :初参戦作品。自軍[[母艦]]の一つで、'''本来なら大気圏内航行・突入・離脱は不可能'''だがスパロボなので無視されている。但し[[空]]の[[地形適応]]はBと悪い。パイロットが5人と最多な上、[[修理装置]]でレベル上げは簡単。また、防御面では[[GNフィールド]]があるが、原作再現で[[EN]]が全戦艦どころか、全味方ユニット中でも最低レベル(なんと初期EN100)なので、改造しないとすぐEN切れとなる。第37話から武装追加され、ENと運動性以外の性能が底上げされる。 |
:なお、今回では1stの最終話まで再現されるが、プトレマイオスの撃墜と[[クリスティナ・シエラ|クリス]]、[[リヒテンダール・ツエーリ|リヒティ]]の死亡シーンは再現されてない。しかし… | :なお、今回では1stの最終話まで再現されるが、プトレマイオスの撃墜と[[クリスティナ・シエラ|クリス]]、[[リヒテンダール・ツエーリ|リヒティ]]の死亡シーンは再現されてない。しかし… | ||
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] | ||
46行目: | 46行目: | ||
:[[GN粒子]]を内蔵した実弾を発射する。GNビームキャノンと比較して攻撃力では劣るが、使用できる回数はそれを上回る。 | :[[GN粒子]]を内蔵した実弾を発射する。GNビームキャノンと比較して攻撃力では劣るが、使用できる回数はそれを上回る。 | ||
;GNビームキャノン | ;GNビームキャノン | ||
− | : | + | :ビーム兵器でGNミサイルよりも攻撃力がある。だが、プトレマイオスは初期[[EN]]が全味方ユニット中でも最低レベルなので、GNビームキャノンの連発をしていたら、気が付いたらガス欠なんてことも…。そうならないように、ENを改造するか、場合によってはGNミサイルと使い分けた方が良いだろう。 |
− | :なお、[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z 破界篇]]では、GNビームキャノンの使用時に、[[クリスティナ・シエラ|クリス]]および[[フェルト・グレイス|フェルト]] | + | :なお、[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z 破界篇]]では、GNビームキャノンの使用時に、[[クリスティナ・シエラ|クリス]]および[[フェルト・グレイス|フェルト]]のオペレーター二人と艦長である[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]の[[カットイン]]が入る。 |
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
;[[修理装置]] | ;[[修理装置]] | ||
− | : | + | :武装が無いとゲーム的に育成がほぼ出来なくなるために、設定されたものと思われる。[[イアン・ヴァスティ|イアン]]と[[ハロ]]達が[[修理]]しているのだろうか。<br />カスタムボーナスと、スメラギの[[修理スキル]]と相まって、回復役としては非常に優秀。 |
;[[GNフィールド]] | ;[[GNフィールド]] | ||
:2000以下の全属性ダメージを無効化。[[EN]]10消費。初期状態では10回しか耐えられない計算なので、ENは積極的に改造したい。フル改造でEN消費を無くした上で、スメラギに対し[[援護防御]]の養成をしておけば、序盤でもかなり役に立つであろう。 | :2000以下の全属性ダメージを無効化。[[EN]]10消費。初期状態では10回しか耐えられない計算なので、ENは積極的に改造したい。フル改造でEN消費を無くした上で、スメラギに対し[[援護防御]]の養成をしておけば、序盤でもかなり役に立つであろう。 |
2013年7月19日 (金) 17:43時点における版
プトレマイオス(Ptolemaios)
- 登場作品:機動戦士ガンダム00
- 分類:多目的輸送艦
- 形式番号:CBS-70
- 全高:74 m
- 全長:251 m
- 全幅:84 m
- 動力:GN粒子
- 装甲材質:Eカーボン
- 所属:ソレスタルビーイング
- 主な搭乗員:
- スメラギ・李・ノリエガ(艦長兼戦術予報士)
- フェルト・グレイス(戦況オペレーター)
- クリスティナ・シエラ(戦況オペレーター)
- リヒテンダール・ツエーリ(操舵士)
- ラッセ・アイオン(砲撃手兼予備パイロット)
- イアン・ヴァスティ(メカニック)
- JB・モレノ(船医)
- メカニックデザイン:海老川兼武
ソレスタルビーイングが開発した多目的輸送艦。クルー達から「トレミー」の愛称で呼ばれている。
動力機関を搭載しておらず、ガンダムのGNドライヴからGN粒子を供給して稼動する。故にガンダムが全機出撃すると稼働時間が限られてしまう。
4機のガンダムを収納したコンテナが船体を軸として90度ごとに配置されており、発進時にはコンテナが回転して発進位置に移動する。
当初は武装が無く、敵に襲撃されるとGNフィールドで防御しつつガンダムで迎撃するしか対策がなかった。物語後半からは、通常のコンテナに替わり「強襲用コンテナ」を装備することで戦闘能力を獲得している。
一期終盤の国連軍との最終決戦でアルヴァトーレの砲撃により大破、さらに艦橋はGN-Xの直撃を受けて撃墜される。この戦闘で、クルーのクリスティナ・シエラ、リヒテンダール・ツエーリ、JB・モレノの3名が死亡している。
名前の由来は、古代ギリシャの学者プトレマイオスから来ている。愛称のトレミーはプトレマイオスの英語読みから来ている。
登場作品と操縦者
- 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
- 初参戦作品。自軍母艦の一つで、本来なら大気圏内航行・突入・離脱は不可能だがスパロボなので無視されている。但し空の地形適応はBと悪い。パイロットが5人と最多な上、修理装置でレベル上げは簡単。また、防御面ではGNフィールドがあるが、原作再現でENが全戦艦どころか、全味方ユニット中でも最低レベル(なんと初期EN100)なので、改造しないとすぐEN切れとなる。第37話から武装追加され、ENと運動性以外の性能が底上げされる。
- なお、今回では1stの最終話まで再現されるが、プトレマイオスの撃墜とクリス、リヒティの死亡シーンは再現されてない。しかし…
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 原作の展開(と破界篇のクリア予告)通り、前述の1st未再現分の再現はプロローグまで持ち越し。しかもこの再現は戦闘前デモであり、スポット参戦としての登場は無い(ただし、ロボット大図鑑には追加される)。
装備・機能
武装・必殺武器
なんと、武装が無い。そのため、敵からの攻撃に対しては、ひたすら回避するか防御することしかできない。物語の途中で、強襲用コンテナの追加で武装が使えるようになるが、実はトレミーのブリッジからではなく強襲用コンテナから直接武装を制御する。そのため、スパロボでのカットインはスパロボオリジナル演出である。
- GNミサイル
- GN粒子を内蔵した実弾を発射する。GNビームキャノンと比較して攻撃力では劣るが、使用できる回数はそれを上回る。
- GNビームキャノン
- ビーム兵器でGNミサイルよりも攻撃力がある。だが、プトレマイオスは初期ENが全味方ユニット中でも最低レベルなので、GNビームキャノンの連発をしていたら、気が付いたらガス欠なんてことも…。そうならないように、ENを改造するか、場合によってはGNミサイルと使い分けた方が良いだろう。
- なお、第2次Z 破界篇では、GNビームキャノンの使用時に、クリスおよびフェルトのオペレーター二人と艦長であるスメラギのカットインが入る。
特殊能力
- 修理装置
- 武装が無いとゲーム的に育成がほぼ出来なくなるために、設定されたものと思われる。イアンとハロ達が修理しているのだろうか。
カスタムボーナスと、スメラギの修理スキルと相まって、回復役としては非常に優秀。 - GNフィールド
- 2000以下の全属性ダメージを無効化。EN10消費。初期状態では10回しか耐えられない計算なので、ENは積極的に改造したい。フル改造でEN消費を無くした上で、スメラギに対し援護防御の養成をしておけば、序盤でもかなり役に立つであろう。
移動タイプ
サイズ
- 2L
カスタムボーナス
- 修理によるHP回復量が2倍
機体BGM
- DAYBREAK'S BELL
- 1stシーズン一期OP主題歌。
関連機体
- プトレマイオス2
- プトレマイオスの後継艦。愛称は同じく『トレミー』。
資料リンク
|