「アルマイヤー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|∀ガンダム (TV)|∀ガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|∀ガンダム (TV)|∀ガンダム}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|シド・ミード}}
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦α外伝]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 宙間兼大気圏用[[母艦]]
 
| 分類 = 宙間兼大気圏用[[母艦]]
 
| 推進機関 = Iフィールドドライブ
 
| 推進機関 = Iフィールドドライブ
| 所属 = {{所属 (メカ)|ディアナ・カウンター}}
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|ムーンレィス}}
 
| 主な搭乗員 = [[ムーンレィス兵]]
 
| 主な搭乗員 = [[ムーンレィス兵]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|シド・ミード}}
 
 
}}
 
}}
 
+
'''アルマイヤー'''は『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ディアナ・カウンター]]など[[ムーンレィス]]が使用する[[母艦]]。
 
[[ディアナ・カウンター]]など[[ムーンレィス]]が使用する[[母艦]]。

2018年11月19日 (月) 15:12時点における版

アルマイヤー
外国語表記 Arumaiya
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン シド・ミード
初登場SRW スーパーロボット大戦α外伝
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 宙間兼大気圏用母艦
推進機関 Iフィールドドライブ
所属 ムーンレィス
主な搭乗員 ムーンレィス兵
テンプレートを表示

アルマイヤーは『∀ガンダム』の登場メカ

概要

ディアナ・カウンターなどムーンレィスが使用する母艦

亀のような外観で、中心部にはモビルスーツを搭載できる吹き抜けが存在する。

一時期ロラン・セアックらが運用した艦は「ホエールズ」と呼ばれており、ロランの仲間である海人のマークであるクジラの紋章が描かれている。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α外伝
中盤以降に出てくるムーンレィスの戦艦。主にムーンレィス兵が乗ったものが多数出てくるが、登場初期はポゥ、後半はミドガルドなどが乗っていることもある。HPと装甲が高めでIフィールドもあり、攻撃力も高めの強敵で、特に難ルートでは同時にやたらと出現するため大いに難易度に貢献している。だが最大ENが低く全てEN消費武器のため、数回の戦闘でENが尽きるのが弱点。あえてIフィールドを発動させて消費をさらに加速させるのも一つの手。
イベントで大気圏離脱用のブースターを装備しているが本来の設定では大気圏脱出能力及びブースターを取り付けるデットペースがない。これはSRW未登場の戦艦ジャンダルムの代わりと思われる。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
対峙するのは数回。強敵でないが、堅牢でを浮かんでいるので、地上用ユニットは苦戦必死。

装備・機能

武装・必殺武器

メガ粒子砲
艦上部に高出力のビーム砲を設置。
4連装ビーム砲
左右の艦首に設置。回転させてビームソードとしても運用できる。

特殊能力

Iフィールド
ビーム兵器を防ぐバリア

移動タイプ

飛行可能であり、α外伝では陸適正もある。援護範囲に注意。

サイズ

2L(LL)