「マッドゴーレム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
21行目: 21行目:
 
;格闘
 
;格闘
 
:ゆっくりと敵に近付いて殴り付ける。
 
:ゆっくりと敵に近付いて殴り付ける。
 +
 +
=== 移動タイプ ===
 +
;[[陸]]
 +
:
 +
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:[[騎士ガンダム]]らよりも巨大だが、SDガンダム勢なのでこのサイズ。
 
:[[騎士ガンダム]]らよりも巨大だが、SDガンダム勢なのでこのサイズ。
 +
 +
== 関連人物・機体 ==
 +
;サイコゴーレム
 +
:本物の伝説の巨人。
 +
;騎士[[ライラ・ミラ・ライラ|ライラ]]、呪術士[[メッサーラ]]
 +
:ジオン族の仲間。ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』で、彼らに芝居をさせ、[[騎士ガンダム]]達を罠にはめて襲いかかった。
 +
;ウッドゴーレム、ストーンゴーレム
 +
:[[ゲームボーイ]]ソフト『ラクロアンヒーローズ』に登場。同ソフトではマッドゴーレムはただの量産ザコ敵。ウッドゴーレムはその下位種の、ストーンゴーレムは逆に上位種のザコ敵である。
 +
;クレイジーゴーレム、スチールゴーレム
 +
:ファミコンソフト『ナイトガンダム物語2 光の騎士』に登場する下位種のザコ敵。同ソフトではマッドゴーレムは終盤に登場する中ボスである。
 +
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「キサマなど一握りにしてくれるわっ!」
 
;「キサマなど一握りにしてくれるわっ!」
 
:カードダスでのセリフ。ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』でも発言している。
 
:カードダスでのセリフ。ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』でも発言している。
 
;「マッドー!」
 
;「マッドー!」
:鳴き声(?)。アニメではこれしか喋らない。
+
:鳴き声(?)。アニメではこれしか喋らない。
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
35行目: 51行目:
 
:騎士ガンダムら、正義側のキャラが戦闘前に発する台詞と同じなので、恐らく指定ミス。ちなみにサイコゴーレムも同じセリフを言う。
 
:騎士ガンダムら、正義側のキャラが戦闘前に発する台詞と同じなので、恐らく指定ミス。ちなみにサイコゴーレムも同じセリフを言う。
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
== 関連人物・機体 ==
 
;サイコゴーレム
 
:本物の伝説の巨人。
 
;騎士[[ライラ・ミラ・ライラ|ライラ]]、呪術士[[メッサーラ]]
 
:ジオン族の仲間。ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』で、彼らに芝居をさせ、[[騎士ガンダム]]達を罠にはめて襲いかかった。
 
;ウッドゴーレム、ストーンゴーレム
 
:[[ゲームボーイ]]ソフト『ラクロアンヒーローズ』に登場。同ソフトではマッドゴーレムはただの量産ザコ敵。ウッドゴーレムはその下位種の、ストーンゴーレムは逆に上位種のザコ敵である。
 
;クレイジーゴーレム、スチールゴーレム
 
:ファミコンソフト『ナイトガンダム物語2 光の騎士』に登場する下位種のザコ敵。同ソフトではマッドゴーレムは終盤に登場する中ボスである。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*OVA版では光の弓と矢を導く真実の鏡を守護しており、鏡をその体内に隠していた、という設定。
 
*OVA版では光の弓と矢を導く真実の鏡を守護しており、鏡をその体内に隠していた、という設定。
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:まっとこーれむ}}
 
{{DEFAULTSORT:まっとこーれむ}}

2015年9月11日 (金) 03:11時点における版

マッドゴーレム(Mud Golem)

ジークジオン編の第2章「伝説の巨人編」に登場する怪物。伝説の巨人サイコゴーレムを模してジオン族が生み出した偽りの巨人である。体に石油を含んでいるため火に弱い。

サイコゴーレムに汚名を被せてまわるためラクロア王国領内を蹂躙、横暴の限りをつくした。第4章「光の騎士編」では量産された個体が登場する。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦BX
機体・パイロット共に「モンスターマッドゴーレム」名義。担当声優の橋本浩志氏は今作でシリーズ初出演。第11話以降、ジオン族の雑魚ユニットとして多数登場する。

装備・機能

武装・必殺技

格闘
ゆっくりと敵に近付いて殴り付ける。

移動タイプ

サイズ

M
騎士ガンダムらよりも巨大だが、SDガンダム勢なのでこのサイズ。

関連人物・機体

サイコゴーレム
本物の伝説の巨人。
騎士ライラ、呪術士メッサーラ
ジオン族の仲間。ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』で、彼らに芝居をさせ、騎士ガンダム達を罠にはめて襲いかかった。
ウッドゴーレム、ストーンゴーレム
ゲームボーイソフト『ラクロアンヒーローズ』に登場。同ソフトではマッドゴーレムはただの量産ザコ敵。ウッドゴーレムはその下位種の、ストーンゴーレムは逆に上位種のザコ敵である。
クレイジーゴーレム、スチールゴーレム
ファミコンソフト『ナイトガンダム物語2 光の騎士』に登場する下位種のザコ敵。同ソフトではマッドゴーレムは終盤に登場する中ボスである。

名台詞

「キサマなど一握りにしてくれるわっ!」
カードダスでのセリフ。ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』でも発言している。
「マッドー!」
鳴き声(?)。アニメではこれしか喋らない。

迷台詞

「せいぎのちからをみせてやる!」
ファミコンソフト『ナイトガンダム物語』のミニゲーム「カードダスバトル」にて、敵の攻撃を回避すると発する謎のセリフ。
騎士ガンダムら、正義側のキャラが戦闘前に発する台詞と同じなので、恐らく指定ミス。ちなみにサイコゴーレムも同じセリフを言う。

余談

  • OVA版では光の弓と矢を導く真実の鏡を守護しており、鏡をその体内に隠していた、という設定。