「人類革新連盟」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場する勢力。通称は「人革連」、「人革」。
 
『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場する勢力。通称は「人革連」、「人革」。
  
現在の中国・ロシア(モスクワ以外)・インドを中心にユーラシア大陸国が加盟し、国家主席を元首に置く連合国家群。[[ユニオン (00)|ユニオン]]に続いて[[軌道エレベーター]]「天柱(テンチュウ)」をソロモン諸島に建造するも、[[モビルスーツ]]などの技術では他の陣営に差をつけられている。
+
現在の中国・ロシア(モスクワ以外)・インドを中心にユーラシア大陸の国々が加盟し、国家主席を元首に置く連合国家群。[[ユニオン (00)|ユニオン]]に続いて[[軌道エレベーター]]「天柱(テンチュウ)」をソロモン諸島に建造するも、[[モビルスーツ]]などの技術では他の陣営に差をつけられている。
  
 
[[ソレスタルビーイング]]が武力介入を開始した際には、その高い国力を使い大規模なガンダム鹵獲作戦を積極的に展開している。脳量子波を使用することができる人間「超兵」といった独自の技術を持っているが、その開発過程で秘密裏に非人道的な人体実験なども行っている。
 
[[ソレスタルビーイング]]が武力介入を開始した際には、その高い国力を使い大規模なガンダム鹵獲作戦を積極的に展開している。脳量子波を使用することができる人間「超兵」といった独自の技術を持っているが、その開発過程で秘密裏に非人道的な人体実験なども行っている。
14行目: 14行目:
 
== 人物 ==
 
== 人物 ==
 
;[[セルゲイ・スミルノフ]]
 
;[[セルゲイ・スミルノフ]]
:「ロシアの荒熊」の[[異名]]を持つ英雄。
+
:中佐。「ロシアの荒熊」の[[異名]]を持つ英雄。
 
;[[ソーマ・ピーリス]]
 
;[[ソーマ・ピーリス]]
:超人機関で調整を受けた超兵。
+
:少尉。超人機関で調整を受けた超兵第1号。
  
 
== 他作品の関連人物 ==
 
== 他作品の関連人物 ==
35行目: 35行目:
  
 
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
 +
;[[軌道エレベーター]]
 +
:ソロモン諸島沖の[[海|海上]]に建設され、「天柱(テンチュウ)」と命名されている。なお、[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|後年]]に「アジアタワー」と改称される。
 
;超兵
 
;超兵
:脳量子波を使用できるように人工的に調整を受けた人間。ピーリスや[[アレルヤ・ハプティズム]]があたる。
+
:脳量子波を使用できるように人工的に調整を受けた人間。[[ソーマ・ピーリス]]や[[アレルヤ・ハプティズム]]がそれに該当する。
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2014年9月10日 (水) 21:26時点における版

人類革新連盟(Human Reform League)

機動戦士ガンダム00』に登場する勢力。通称は「人革連」、「人革」。

現在の中国・ロシア(モスクワ以外)・インドを中心にユーラシア大陸の国々が加盟し、国家主席を元首に置く連合国家群。ユニオンに続いて軌道エレベーター「天柱(テンチュウ)」をソロモン諸島に建造するも、モビルスーツなどの技術では他の陣営に差をつけられている。

ソレスタルビーイングが武力介入を開始した際には、その高い国力を使い大規模なガンダム鹵獲作戦を積極的に展開している。脳量子波を使用することができる人間「超兵」といった独自の技術を持っているが、その開発過程で秘密裏に非人道的な人体実験なども行っている。

登場作品

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
原作通り三大国家陣営の一つとして登場。『コードギアス 反逆のルルーシュ』の中華連邦も加盟している(00世界などの中国が存在するのかは不明)が、中華連邦兵と戦う機会は殆どない。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇

人物

セルゲイ・スミルノフ
中佐。「ロシアの荒熊」の異名を持つ英雄。
ソーマ・ピーリス
少尉。超人機関で調整を受けた超兵第1号。

他作品の関連人物

黎星刻
中華連邦の武官。『コードギアス 反逆のルルーシュR2』から登場するが、第一期『コードギアス 反逆のルルーシュ』にもカメオ出演と言う形で登場した。それをふまえてか、第一期が参戦した破界篇においてカティ・マネキンとセルゲイとの会話の中に「人革連の『虎』」と言う名で登場した。ZEXIS討伐作戦に参加してもおかしくないほどの高い実力を持っているが、中華連邦の実情を考えると参加できなかったと思われる。
アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン
かつてソ連軍に属していた。時獄篇ではソ連が人革連にあたるためか、ガウルンのハイジャック事件でのテレサ・テスタロッサとの会話で人革連から相良宗介とともに追われる身であり、追っ手であるガウルンと戦ったことがことが明かされた。

機体

ティエレン
人革連の主力MS。旧式だが信頼性は高く、ティエレン地上型ティエレン宇宙型など地形や用途に合わせて様々なバリエーションが作られている。派生機については当該項で。
ファントン
スパロボ未登場。ティエレン以前の主力MSで動力は化石燃料。一線を退役後は輸出用にデチューンされたMS「アンフ」として中東などに輸出されている。

他作品の関連機体

鋼髏
中華連邦のナイトメアフレーム

関連する用語

軌道エレベーター
ソロモン諸島沖の海上に建設され、「天柱(テンチュウ)」と命名されている。なお、後年に「アジアタワー」と改称される。
超兵
脳量子波を使用できるように人工的に調整を受けた人間。ソーマ・ピーリスアレルヤ・ハプティズムがそれに該当する。