「ガンダム・フラウロス」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→装備・機能) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
10行目: | 10行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
| タイトル = スペック | | タイトル = スペック | ||
− | | | + | | 愛称 = '''流星号(四代目)''' |
| 分類 = [[ガンダムタイプ|ガンダム・フレーム]][[分類::モビルスーツ]] | | 分類 = [[ガンダムタイプ|ガンダム・フレーム]][[分類::モビルスーツ]] | ||
| 生産形態 = | | 生産形態 = | ||
32行目: | 32行目: | ||
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | ||
− | :初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]] | + | :初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == |
2021年12月11日 (土) 17:43時点における版
ガンダム・フラウロス | |
---|---|
外国語表記 | Gundam Flauros |
登場作品 | |
デザイン | 海老川兼武 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦30 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
愛称 | 流星号(四代目) |
分類 | ガンダム・フレームモビルスーツ |
型式番号 | ASW-G-64 |
全長 | 17.8 m |
重量 | 22.9 t |
動力 | エイハブ・リアクター(ツインリアクターシステム) |
装甲材質 | ナノラミネートアーマー |
所属 | 鉄華団 |
パイロット | ノルバ・シノ |
ガンダム・フラウロスは『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場メカ。
概要
鉄華団が管理するハーフメタル採掘所から新たに発掘された機体。『鉄血』の舞台であるポスト・ディザスターにおけるモビルスーツはナノラミネートアーマーの装甲を打ち破る目的で格闘兵装を装備しているのに対し、フラウロスは多数搭載された射撃兵装による遠距離からの重砲撃でナノラミネートアーマーを打ち破る事を目的とした珍しい機体であり、安定性を高めるための四脚となる砲撃形態への可変機構を搭載している。もう一つの開発目的は、他のガンダム・フレームでは重視していないダインスレイヴの使用を視野に入れている機体でもある。
なお、カラーリングは本来白と青のツートーンなのだが、パイロットであるシノの要望によりマゼンタカラーに塗り直された他、頭部アンテナと背部砲撃ユニットにノーズアートが入れられている。
登場作品と操縦者
単独作品
- スーパーロボット大戦30
- 初登場作品。シーズンパス「DLC2」にて追加参戦。
装備・機能
武装・必殺武器
武装
- 背部レールガン
- フラウロスの主武装。背部に二基備えられたロングバレルの大型レールガン。シノは「ギャラクシーキャノン」と呼ぶ。後述の理由から、普段は条約にギリギリ抵触しない弾頭を使用している。
- ダインスレイヴ
- レールガンに搭載する特殊弾頭。厄祭戦終結後にギャラルホルンから使用禁止条約が出された兵器に該当するが、特殊弾頭を高出力レールガンで放つ行為という条件が整って初めて禁止行為に違反するものとなる。
- フラウロスが実際に使用したものはタービンズによって新造されたもので、ギャラルホルン側と比べて小型となっている。グレイズでダインスレイヴを使用するとなると、補助動力の追加を含めダインスレイヴに特化して漸く使用できるのに対し、フラウロスの場合はツインリアクターシステムの恩恵により、弾頭のサイズが大きく取り回しに難がある程度に収まっている。シノは本機のダインスレイヴを「スーパーギャラクシーキャノン」と呼ぶ。
- ショートバレルキャノン
- レールガンから換装できる短身の銃砲。取り回しに優れており乱戦に向く。
- 120mmマシンガン
- 砲撃ユニットに二基接続されている射撃武装。接続したまま攻撃することも出来るが、両手に持つことも出来る。
- アサルトナイフ
- 唯一の接近戦用の武器。先端がピック状になっている。
- シールド
- 腕部の小型シールド。
関連機体
- CGSモビルワーカー、グレイズ改弐、獅電改
- 歴代流星号。シノ搭乗時はいずれもマゼンタカラーで統一されている。
商品情報
資料リンク
|